こんにちは🐣
🍎あいりんご5🍏です
日中は☀️ポカポカ陽気で🍀
気持ち良い季節になりましたね✨
それでは、さっそく
元気いっぱい😊の子供たちの様子を
お伝えしていきたいと思います
🌷(๑˃̵ᴗ˂̵)🌷
今回は
🌟万華鏡作り🌟
🎏こいのぼり製作🎏
🥷気配切り🥷
🔬実験🔬
の様子をお届けします💫
🌟万華鏡作り🌟
ちゃんと作り方の説明を
静かに聞き
✌︎(‘ω’✌︎ )
手順通りに作っています👍
みんな真剣な顔😳
まずは自分の好きな絵を描き
組み立てていきます✌🏻
好きなビーズ🪅を入れたとたん✨
「わあっ~🤩きれい!✨」
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
みんなクルクル回して
綺麗なお空🌌を眺めるように
見とれていましたよ🌠
その中身がこちら✨
ビーズの種類によって見え方も違い🤩
更にビーズケースに色を付け
工夫している子もいました😄
見え方はさまざま
楽しい🌟ひと時を過ごしました
💫U^ェ^U💫
🎏こいのぼり製作🎏
こいのぼり製作は
3日間に渡って製作活動しました
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
1日目
🎏ガーランド
紙コップに折り紙で鱗を付け✨
かわいらしい🎏こいのぼりの
完成✌🏻
紙コップはカーブしている為
少々難しかった子もいますが😓
最後まで諦めず👍
工夫して鱗を貼ることが出来ました
(´∀`*)
2日目
🎏ちびこいのぼり作り

🎏「ちびこいのぼり」に
鱗を1枚1枚貼りました(ᵔᴥᵔ)

鱗には、個性豊かな絵を描いてくれました
@(・●・)@
2日間の展示用🎏こいのぼりの完成が
こちら🤗
素敵です✨
(=´∀`)人(´∀`=)
🎏鯉の滝登り🎏
何だかデイがにぎやかになって来ましたね
\\\\٩( ‘ω’ )و ////
3日目
🎏お家に飾ろう!! こいのぼり!!
ということで
最終日は
🎏置き型こいのぼりで
お家も賑やかにしちゃいますよ😉

紙コップにストローを差し🧐
かわいらしい🎏こいのぼり完成✨
(๑╹ω╹๑ )
お家の人も喜んでくれました✌🏻
みんな元気にたくましく育ってね🎏
🥷気配切り🥷

目隠しをして💦
相手の気配🥷を感じ取り
一発勝負✨にて🫥

「えいっ!」🥷
気配🫥を感じる為には
周りの見学者の協力も大切🫡
全員 集中
_φ( ̄ー ̄ )

みんな静かに🤫
じっと友達が頑張る様子を
応援💪🏻出来ました🫥
🔬実験🔬
今回は、塩🧐を使った実験です
塩でどうやって絵を描くのかな?🫣
描ける?🫠
ということで
音🎼で絵を描いてみよう!
「え~っ🙄音🎼で?」
挑戦です🤗


「あ~っ」😲
「あ~っ」😧
「あ~っ」😄と
高い声、低い声を試してみます🎼
ʕ•ᴥ•ʔ
実験の結果✨
小さい子の高い声🎼が
一番綺麗な絵を描くことが出来ました🌟
実験🔬が大好きな子供たち😄
音の周波数という存在を
始めて知った瞬間💫でした🤩
(*⁰▿⁰*)
これからも面白い実験✨をしていき
ワクワクを探していきたいと思います
ヾ(๑╹◡╹)ノ”
では、また次回をお楽しみに👋🏻
次は、自分の好きな色🎨を塗り
イースターエッグ🥚の出来上がり!

カラフルに沢山作れました!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

慎重に落とさないように頑張れました!
好きな型を使用し
まずは、サンドウィッチ用パンに
更にクリームと果物で飾り付けをしました
みんなで友達の工夫したところを
自分の作品を美味しくペロリ🤤
1つの泥だんごが綺麗な〇になるように
泥の硬さに失敗した子を励ますように
サラ砂をかけるお手伝いをしてくれる子🫡
出来た泥だんごは
今回は、じゃがいも🥔とトマト🍅を
せっせとみんなで協力して掘り進めます!
最後は、職員の協力で大きな切り株を
これで安心!
みんなで心を込め
大切に大切に一株ずつ

じゃがいも🥔とトマト🍅の苗を
最後に、水をあげ
お金を手に握りしめ
大きい子は小さい子のお金の計算が


仲良く公園で食べました🍭

外で食べるご飯🍱は
レッツゴー٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

忍者ばさみは
そして、最後に沢山洗濯ばさみを
ルーレット式筋トレでは


積極的に楽しむ事ができていました

おしりレースは
どんどん小さくなっていき😵💫
ファイト一👊🏻
協力して頑張ります
次第に小さくなりますが😵
勝負です👊🏻

なかなかいい勝負💪🏻です
今回は、あいりんごスイッチ
みんな真剣に考えています🙄
始めはなかなか内容が思いつかず


みんなとても気に入って
ペタペタとかわいらしい手がいっぱいです
ちぎり絵で素敵な木を作ります

足湯♨️は初体験の子も多く
「あったかくて気持ちいい~!」



人を笑顔😊に出来た時の瞬間は
鬼👹をやっつけるぞ!


ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘








とっても楽しかった様で



それぞれ、仕掛けや構成も違う

製作者に
いつも以上に集中していました😊


初めての事でも嫌がらず
まずは、鬼👹の顔を作ります(๑˃̵ᴗ˂̵)
自分の心に潜む
この日はなんと😳負けても
上手にちぎり絵をしています

でんでん太鼓を懐かしみながら
鈴のかわいらしい音も鳴り
みんな真剣です🙄

プラ板は大好きなので作成もお手の物
素敵な鬼のキーホルダの出来上がり
よーいスタートで
豆を隣のお皿に一つずつ移すゲーム
お箸の使い方が上手な子は
誕生日会🎉が始まるまでの間
飾り付けもして
ばっちり準備が出来た所で
びっくりさせました



ダンスや手品・イントロクイズ
質問コーナーでは
思っていたよりも
体も柔らかく
体幹も整っています★彡
まずはお友達作りから╰(*´︶`*)╯♡
「猛獣狩りに行こうよ!

最後に出来たグループで
けんちゃん弁当🍱の
🕺ミュージカル🕺
💃ダンス💃
クリスマス🤶の手遊びと福笑い🌟
🔔ハンドベル
❄️ラストクリスマス
最後にキラキラモール✨を投げ
「ツバメ」の合唱も
踊ります🦊
サンタさん登場🎅✨
サンタさん🎅から


道具の説明を受け
いろいろと
最後に記念撮影📷
質問コーナーでは
貴重な体験をさせて頂きまして
まずは初詣⛩️🐰
初詣⛩と言えば
「おいしいね!」と
お正月遊びと言えば外せないのが
けん玉名人💪もいて
たこあげ大会は
自作の凧に思いを乗せ
就労さんが企画してくれた
いろいろなゲームコーナーで

今回は
ゴーカート🏎️に乗った後は


ターザンロープを怖がっていた
ミニSL🚂には今回乗りませんでしたが


あいりんご5🍎には
ペットボトルに
それではお待ちかねの
帰るころには外も暗くなり



なかなか個性的な作品が
これを壁に飾ると


実はこの木
以前、どんぐりで作った秋の製作🍁も
まずは、木の枝をくっつけて
これを2つ組み合わせると
苦戦しながらも頑張りました♪( ´θ`)ノ
星🌟の真ん中に好きな飾りをつけて
こちらはリース作りを
4日間で、あいりんご5🍎も




紅葉も色鮮やかで


この日はたまたまイベントをしており
まずは小さい子チームから🤜🏻
次第に椅子が減って行きます😖
勝っても負けても恨みっこなしです
次は、大きい子チームと交代です
大きい子チームでは








どんぐりに顔を描いたり😉