モルック

こんにちは👋☺️
あいりんご城🏯で作業療法士として働かせていただいている三嶋です!

今回はあいりんご🏯の活動で9月に行った「モルック」の様子をご紹介したいと思います!

 

「モルック」とは?
モルックはフィンランド🇫🇮発祥のスポーツです。木の棒(モルック)を投げてピン(スキットル)を倒していき、先に50点ピッタリを取った方が勝ちというゲームです。50点を超えてしまうと25点まで戻されてしまうので自分が取るべき点数をよく考えて投げなければなりません🤔

複数本倒したときは倒した本数、倒したピンが1本ならそのピンに書かれた数字が得点となります✍️

簡単に言うとボウリングボウリング🎳とダーツ🎯を合わせたようなゲームですね!

モルックでは、「立つ」⇒「狙う」⇒「投げる」⇒「数える」⇒「直す」からなる一連の流れがあります。
これらを行うことで筋力やバランス能力はもちろん、距離感などの空間認知能力の向上も期待できます😊
また、「今何点とっただろう?」「あと何点とればいいんだろう?」🤔💭といったことを考えることで、思考力や計算能力を培うことができます。

ASD(自閉スペクトラム症)やADHD(注意欠如多動性障害)といった特性のある児童もこういったルールのあるゲームの中で、切り替えやコミュニケーション、集中力などを自然に学ぶことができます。

ちなみに☝🏻 ̖́

ASD(自閉スペクトラム症)の主な特徴として、こだわりの高さ🙅‍♂️、社会性・対人コミュニケーションの難しさ🗣️、感覚の偏り(過敏、鈍感など)🎧💭
ADHD(注意欠如多動性障害)の主な特徴として、不注意(集中が続かない、ものを無くしやすいなど)😵‍💫、衝動性・多動性(じっとしていられない、待てないなど)の高さ🏃
といったものが挙げられます🧐

 

実際の活動の様子がこちらです!

年齢に応じて難しさも異なるので、基本的には小学2年生以下は前の1.5mライン、それより上の児童は後ろの2mラインで投げるように調整しています👍🏻

最初は近い場所にまとまっているので簡単ですが、ゲームが進むにつれてどんどん散らばって離れていくので難易度もUPします😖

2チーム対抗で交互に投げていくので、待つターンと投げるターンが交互に訪れます。自分のチームが投げる時には応援ꉂ 📣、相手チームが投げる時には静か🤫にするというように行うと切り替えの練習にもなります!

相手チームがどこに投げるか静かに見守ります…

投げ終わった後はスキットルをその場で立て直すのも忘れずに☝🏻 ̖́

 

ジャストスコア50点!!👏

倒した瞬間みんなで大盛り上がりでした😆

1回戦はAチーム、2回戦はBチームの勝利✌️

どちらのチームも1度も50点をオーバーしてしまうことがありませんでした!2回戦ともピッタリ50点でゲームセット…実はこれはかなりすごいことです😆✨️

とても楽しかったようで次回のモルックを心待ちにしている児童もいっぱいいらっしゃいました!

 

今回は活動で行ったモルックについてお伝えしました。モルックはおもちゃ屋やスポーツ用品店、ネット通販などでもご購入いただけます!盛り上がるのでご自宅でもぜひやってみてください‪👍🏻

今回は以上になります!

また次回のリハブログの更新もお楽しみに👋✨

お泊まり会

‏皆さんこんにちはあいりんご城🏯です😊

夏休みもあと少しで終わるor終わりましたね😭

あいりんごで大きなイベントの1つの「お泊まり会」が先日あったのでご紹介します🙌

今回は8事業所3日に分かれてのお泊まり会でした😌

あいりんご城は3日目にあいりんご1さんとあいりんご5さんと合同で総社の砂川で水遊び&BBQをしました🙌

砂川に到着後川に入って沢山遊びました‼️

ポールや洗車・浮き輪・ウォータースライダー等沢山の遊び道具があり皆とても楽しそうにされてました✨

かき氷🍧も用意されておりグループごとに美味しく頂きました😋

水遊び終了後は夜ご飯としてBBQを食べました😋

美味しいお肉を沢山食べてとても満足です🥰

水遊び終了後お泊まり会の会場の福吉施設に移動しました🚗³₃

近くの公園にてみんなで花火🎇をしました!!

とても綺麗で皆喜んでいました😍

お風呂🛀に入り男の子と女の子で分かれて就寝です😪

お友達とお話しながらの就寝ワクワクがとまりませんね😌

朝起床してから職員手作りの朝食を食べました➰😋

朝から皆バクバク食べていました😋

朝食後福吉施設を綺麗に掃除🧹し円山デイに戻りました🏃

お昼は手作りの焼きそばを食べて

お泊まり会は終了しました!!

とても楽しい2日間でした🥰

また来年も皆で楽しいお泊まり会をしようね😊

では今回はここまで🙌

また次回👋

夏休み⛱

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です😊

夏休みに入り毎日楽しい活動を行っています♡

まずは「クレープ作り」

沢山のフルーツから自分の好きな具材を選びクレープを作りました!
クレープ屋さんを開けそうなくらい上手なクレープが出来ました!

 

次は「水遊び」

今年は円山の庭で水遊びをしています!

プールは3人までと決めて楽しく遊んでいます✨

他にも水鉄砲等を用意して沢山楽しんでいます♡

最後に「そうめん流し」

始まる前から楽しみにしていて始まってからも「早く流してー」「次トマト流して」などととても盛り上がりました😊

夏休みも後半にはいりまだまだ楽しい活動が待ってるのでまた次回ご紹介します🙌

それではまた次回👋

七夕飾り&トランポリンパーク

皆さんこんにちはあいりんご城🏰です😊

中々更新できずで申し訳ございません🙇

最近は毎日暑く外に出たら溶けそうになるのでもっぱら涼しい場所を探してお出かけをしている今日この頃です💦

今回は「七夕飾り」と「トランポリンパーク」についてです✨

まずは七夕飾りから

7月7日は年に1回の織姫様と彦星様がお会いして愛を深める日ともされていますね😍

そんな中短冊にお願い事を書くと願いが叶うとされておりあいりんご城でも短冊にお願い事を書きました👐

圧倒的に多かったお願い事は「お金持ちになりますように」でした😂

みんなが書いた短冊や飾りつけを笹に付けました✨

大きな笹に短冊や飾りつけを飾り円山の玄関が鮮やかになりました👐

また来年もみんなで願い事を書こうね✨

次はトランポリンパークです👐

トランポリンは人気の活動の1つで沢山のお友達が参加してくれました😌

沢山のトランポリンがあり、児童も1時間という短い時間で汗だくで遊びます👏

縄跳びなどがあり、トランポリンなら普段できない技もできちゃいます✨

毎回1時間があっという間で終わったときには「また来たい!」というほど楽しい活動なのでまた是非トランポリン行いたいと思います🙌

今回はここまでまた次回👋

社長day🎳

皆さんこんにちはあいりんご城🏰です✨

梅雨があけたとたん暑くて毎日汗が噴き出るのでこれから7月8月は乗り越えれないと思う今日この頃です💦蝉も泣き始め本格的に夏が始まりましたね😥

そんな中あいりんご城の児童は暑さにも負けず大好きな社長と一緒に遊んできました😊

今回はヤングボウルさんにボーリング🎳をしに行きました✨

今回は2ゲーム投げました🙌

初めてボーリング🎳をする児童もいて社長さんに投げ方などを教わりました😌

各レーン順番に投げながら2ゲームボーリングを楽しみました🙌

途中で社長チャンスがあり社長さんがストライクをとったらみんなにご褒美がもらえるのでみんな一生懸命社長さんを応援しました👏

見事ストライクをとってくださりアイスのご褒美です✨

こういう時に決めてくださる社長さんはみんなのヒーローです🙌

楽しい時間もあっという間でデイに帰り代表児童から楽しい時間を作ってくださった社長さんへお礼の気持ちと粘土で作ったボーリングのピンをお渡ししました✨

社長さんからもみんなにお菓子のプレゼントをしてくださいました😊

みんな大喜びでした😍

楽しかった社長デイもここまで👐

社長さんアイスからお菓子まで楽しい企画をありがとうございました😊

また次もよろしくお願いします✨

今回はここまでまた次回👋

GTO&あいりんご8探索🏃

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です!

梅雨に入り雨が続く中晴れの国岡山の名のもと雨予報でも雨が降らない日があり、さすが晴れの国岡山ですね😊

今回はみんな大好きGTOとあいりんご8さん探索についてご紹介します🙌

まずはGTOから

毎月の活動の中で楽しみな活動の1つガチャガチャです😊

毎回沢山のガチャガチャの中から自分のやりたいものを探している児童の目はキラキラ✨しています🤩

デイに帰ると自分のしたガチャガチャをお友達同士で見せ合っています😊

また来月もお邪魔します🙌

次はあいりんご8さん探索です🙌

あいりんご1さんと一緒にあいりんご8を探索しました😎

あいりんご1さんが楽しい遊びを考えてくださりあいりんご城の児童もご一緒させてもらいました😇

あいりんご8の一階と二階を使って宝探しをしました🙌

券が120枚隠されているという事でみんな一生懸命探していました😘

あいりんご8さんはとても部屋数がありみんな楽しそうでした😍

また、遊びに行く機会があったらよろしくお願いします😊

今回はここまでまた次回👋

芝滑り&ジェラート

皆さんこんにちはあいりんご城🏰です😊

最近は暑い日が続いて5月でこの暑さなのに夏は乗り越えれないと思う今日この頃です😥5月なのにクーラーをつけているので電気代が気になる主婦です💦

本題に入りまして今回は「芝滑り」と「ジェラート」の二本立てでお送りいたします🙌🙌

まずは芝滑りから

先日邑久町の邑久スポーツセンター【B&G】にいきました✨

私は地元で昔から行っていた場所なので行なじみがあり、何年か前にリニューアルし、芝滑りが無料で遊べる施設が完成しました😌

結構スピードがでるみたいで何回も滑っている児童もいました🙌

芝滑りのソリは事務所で貸し出ししてくださるのでぜひ行ってみてください👍

芝滑り以外にもボルダリング・ブランコ・滑り台等遊具も豊富なのでしっかり楽しむことができます😌

次はジェラートです🙌

先日安富牧場にジェラートをたべに行きました🏃‍♀️

暑くなってきたのでジェラート食べて涼しくなりました😌

私は個人的には牛窓のジェラートか西大寺のコープに隣接されているジェラート屋さんによくお世話になっています😊

ウサギさんがいたので餌もあげました✨

まだまだ暑い日が続きますが気合で乗り越えていきます💪

今回はここまでまた次回👋

 

トランポリン&お誕生日会

皆さんこんにちはあいりんご城🏰です😊

4月も後半に入ってきてもう少しでゴールデンウィークですね👍

後半も元気に頑張っていきましょう🙌

今回は「トランポリンパークハズモさん」「お誕生日会」に2本立てでいきます😊

まずはトランポリンパーク

先日早島にあるトランポリンパークハズモさんに行ってきました😊

児童に人気の活動の1つで何年も前からハズモさんにはお世話になってます😌

時間になると皆トランポリンに一直線で1時間という短い時間遊びつくします!

トランポリンが沢山設置しているので大人数で遊びに行っても大丈夫👍

写真スポットなんかもあったりして写真映えも狙えます😊

あっという間に1時間が経ってしまってみんな終わるころには汗だくでした💦

はしゃぎすぎて次の日筋肉痛になったのはここだけの話🤫

次は「お誕生日会」についてです

先日4月生まれの児童のお誕生日会をしました🌟

プレゼントとお誕生日カードを代表の児童に渡してもらいまして

質問コーナーをしました

二人とも堂々と発表ができていました😊

4月生まれのお友達おめでとう👏

今回はここまでまた次回👋

GTO&カラオケ🎤

皆さんこんにちはあいりんご城🏰です🌟

新学期が始まり新しい学年+クラス替えと環境の変化に対応するのがしんどい時期になってきましたね😣

私も学生の頃はクラス替えがストレスで前日中々寝付けず寝不足で学校に行っていたのを思い出します😌

私自身4月から新しい部署での生活でまだまだ慣れない中一生懸命生活を送っています😌

今回のブログは「公園・カラオケGTO」のご紹介をします🙌

まずは公園から

先日活動で桜を見に行こうと深山公園に行きましたが満車で公園に入れず急遽緑花公園に行きました😊

広い公園になるのでボール遊びもしっかりできます😌

遊具は少なめですが各々好きな遊びをして楽しく公園遊びができました👍

次はGTOです🙌

中井町に3月にオープンしたガチャガチャ屋GTOに行きました😊

沢山ガチャガチャがあるので何回来ても楽しめます😁

ガチャガチャが終わってからは中井町さんの3階をお借りしてカラオケをしました😌

お友達が歌っている時はしっかり歌をきいてあげることをお約束してカラオケをしました🎤

お友達と一緒に歌う児童もいれば一人で歌う児童もいて盛り上がりました😎

一番職員が盛り上がっていたのはここだけの話🤫

またみんなでカラオケに行きたいです🙌

最後に先日小学校の入学式があり先日新1年生の児童がピカピカのランドセルと制服を着て来所されて幸せな気持ちになったのでおすそ分けします😌

 

新1年生をみたらこちらまで気持ちがぱっと晴れるようでうれしかったです😊

今回はここまでまた次回👋

渋川動物公園🦁あいりんご城🍎

こんにちは☀️

あいりんご城です✨🏰

暖かくなり、桜もチラホラ咲いてきました🌸

過ごしやすい季節ですが花粉が辛く苦しんでおります😂笑

そんな暖かく過ごしやすい季節が来たということで【渋川動物公園】へいきました🦁

あいりんご城では初めての場所です🐰

みんなウキウキ🌼ྀི

動物公園に着くと大きな白い孔雀がいました🦚

わんちゃんやねこちゃんも自由に触らせてくれます🐶 うさぎのふれあいコーナーではたくさんの兎がぴょんぴょん🐰

餌やり体験も🥕沢山食べてくれるウサギに子どもたちも嬉しそうでした♡

そのあとは羊やヤギに会いに行きました🐑

赤ちゃんヤギさんもいてヨシヨシ(ᐡ´• ·̫•)ノ(-‧̫ -`ᐡ)

他にも豚さん、タヌキ、キツネ、鳥

など色々な動物がいました✊🏼✊🏼

初めての動物公園、とっても楽しむことが出来ました♡

次は、どこの動物園にいこうかなぁ😌🤍

次の投稿もお楽しみに🌼ྀི🌼ྀི