こんにちは
あいりんご5
です
日中はポカポカ陽気で
気持ち良い季節になりましたね
それでは、さっそく
元気いっぱいの子供たちの様子を
お伝えしていきたいと思います
(๑˃̵ᴗ˂̵)
今回は
万華鏡作り
こいのぼり製作
気配切り
実験
の様子をお届けします
万華鏡作り
ちゃんと作り方の説明を
静かに聞き
✌︎(‘ω’✌︎ )
手順通りに作っています
みんな真剣な顔
まずは自分の好きな絵を描き
組み立てていきます
好きなビーズを入れたとたん
「わあっ~
きれい!
」
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
みんなクルクル回して
綺麗なお空を眺めるように
見とれていましたよ
その中身がこちら
ビーズの種類によって見え方も違い
更にビーズケースに色を付け
工夫している子もいました
見え方はさまざま
楽しいひと時を過ごしました
U^ェ^U
こいのぼり製作
こいのぼり製作は
3日間に渡って製作活動しました
ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
1日目
ガーランド
紙コップに折り紙で鱗を付け
かわいらしい
こいのぼりの
完成
紙コップはカーブしている為
少々難しかった子もいますが
最後まで諦めず
工夫して鱗を貼ることが出来ました
(´∀`*)
2日目
ちびこいのぼり作り
「ちびこいのぼり」に
鱗を1枚1枚貼りました(ᵔᴥᵔ)
鱗には、個性豊かな絵を描いてくれました
@(・●・)@
2日間の展示用こいのぼりの完成が
こちら
素敵です
(=´∀`)人(´∀`=)
鯉の滝登り
何だかデイがにぎやかになって来ましたね
\\\\٩( ‘ω’ )و ////
3日目
お家に飾ろう!! こいのぼり!!
ということで
最終日は
置き型こいのぼりで
お家も賑やかにしちゃいますよ
紙コップにストローを差し
かわいらしい
こいのぼり完成
(๑╹ω╹๑ )
お家の人も喜んでくれました
みんな元気にたくましく育ってね
気配切り
目隠しをして
相手の気配を感じ取り
一発勝負にて
「えいっ!」
気配を感じる為には
周りの見学者の協力も大切
全員 集中
_φ( ̄ー ̄ )
みんな静かに
じっと友達が頑張る様子を
応援出来ました
実験
今回は、塩を使った実験です
塩でどうやって絵を描くのかな?
描ける?
ということで
音で絵を描いてみよう!
「え~っ音
で?」
挑戦です
「あ~っ」
「あ~っ」
「あ~っ」と
高い声、低い声を試してみます
ʕ•ᴥ•ʔ
実験の結果
小さい子の高い声
が
一番綺麗な絵を描くことが出来ました
実験が大好きな子供たち
音の周波数という存在を
始めて知った瞬間でした
(*⁰▿⁰*)
これからも面白い実験をしていき
ワクワクを探していきたいと思います
ヾ(๑╹◡╹)ノ”
では、また次回をお楽しみに