キリンビール工場見学とハイランドマウンテン

こんにちは😃 あいりんご3です❣️

桜が満開の時期ですね🌸

皆さん、お花見には行かれましたか?

私は色気より食い気で、出店の食べ物が気になって仕方ないです💦笑

あいりんご3は春休み中はいろんなところへお出かけしています❣️

その中での2ヶ所での様子を紹介していきたいと思います☺️

 

◎キリンビール工場見学

子どもたちは「今日は工場に見学に行ける❗️」と朝からワクワクしている様子が見られました☺️

こだわりの麦を食べさせてもらったり、アルコールが入る前の一番搾りと二番搾りを飲み比べさせてもらったりと、工場見学ならではの体験をたくさんすることができました✨

 

 

◎ハイランドマウンテン

岡山県で最大級の巨大複合遊具のある公園です❗️高梁市にあります☺️

巨大複合遊具は、備中高松城や臥牛山、高梁市の丘陵や山道などがモチーフになっています⛰️

遊具の中には通路やトンネル、滑り台などが組み合わされて、まるで迷路のような造りでした👀

行くのには車で1時間以上かかりましたが子どもたちは友だちと一緒にたくさん体を動かして遊ぶことができ、大満足の様子でした✨

 

これからもいろいろな場所にお出かけして、楽しい経験をたくさんしていってほしいです☺️

それではまた次回の投稿でお会いしましょう👋

3月のリハブログ

作業療法士の三宅です。今回はピコリン全体で行われた運動会の様子を紹介していきます(*’▽’)

まず最初に行われた種目は玉入れです🥎

玉入れは手指や腕の運動だけでなく他者との交流を促したり、競争心を養うことが出来ます。

次に各事業所ごとにダンスのお披露目を行いました😊

ダンスは楽しく踊ることでリズム感を養ったり、大きく手や足を動かすことにより関節可動域を広げ柔軟性を高めたりすることが出来ます。

次に行われた種目はドッチボールです(*^^*)

ドッヂボールは走ったり、ボールを投げたりすることによる全身運動効果によって体力を向上させたり、他児童と協力して勝利に向かうことにより他者との協調性も育むことが出来ます(^_^)

最後に行われた種目はリレーです(*^^*)

走る時に手や足を一緒に動かすことにより協調運動を促したり、全力で走ることにより体力を向上させたりすることが出来ます(*’▽’)

今年の運動会も先生やお友達と一緒に優勝目指して頑張りながら最後まで楽しむことが出来ました(*^^)v

それでは次回の更新もお楽しみにさようなら👋

 

倉敷美観地区観光と池田動物園

こんにちは😃 あいりんご3です❣️

気温が20℃を超える日も増えてすっかり春らしくなってきましたね🌸

今回は倉敷美観地区と池田動物園に行った時の様子を紹介していきたいと思います☺️

 

 

◎倉敷美観地区

この日は祝日ということもあり、お客さんがたくさんいました❗️グループに分かれていろんなお店を見て回りました✨この日は寒かったのですが、「アイスが食べたい」と希望する子が多かったです💦私が引率していたグループの子達はハチミツが入ったソフトクリームを食べました🍦とても濃厚で美味しかったです😋

 

 

◎池田動物園

この日は気温が20℃あってお出かけ日和でした🧡みんな朝から「動物園に行ける♪」とテンション⤴️⤴️でした☺️グループに分かれて園内の動物さんを見て回りました🐎「可愛いね」「赤ちゃんいるよ」「あっちにも行ってみよう」と声を掛け合って移動していました✨園内は春の花とコラボもしていて、各所にプランターに植えてあるチューリップなどの花が置かれていて、可愛らしい雰囲気でした🌷🌷🌷花迷路というのもあって楽しめました🌸帰りの車内では「また行きたいね」と話してる子が多かったです✨

ではまた次回の投稿でお会いしましょう👋

音楽カルタと感覚遊び

こんにちは😃 あいりんご3です❣️

今年は3月に入っても寒い日が続きますね💦早く春らしい気候になってほしいです😭

今回は音楽カルタ大会と感覚遊びについて紹介していきたいと思います☺️

 

◎音楽カルタ大会

大会に参加したい子が代表で行きました。緊張しながらも練習の成果を発揮して、撫川事業所は5位という結果でした‼️よくがんばりました👏👏

 

 

◎感覚遊び

今までは小麦粉粘土やスライムなどを使って感覚遊びを楽しんできましたが、今回はもう少し柔らかい感触のものを楽しめるようにしていきました☺️まず始めに洗濯のりとボンドを混ぜます。

 

次にシェービングフォームとハンドソープを入れて最後にホウ砂を入れてこねていくと…柔らかいけど丸めたり長〜くのばしたりできるものができ、子どもたちは「気持ちいい!」「これ見てー!」と大はしゃぎでした☺️指先を使った遊びは脳によい刺激を与えてくれるので、また取り入れていきたいです✨

 

それではまた次回の投稿でお会いしましょう👋

お正月週間とけんちゃん祭り

こんにちは😃 あいりんご3です❣️

インフルエンザが流行してますね😭あいりんご3では引き続き手洗い、うがいをしっかり行っています‼️寒い冬も元気に乗り切ってほしいです✨

今回はお正月週間にした活動とけんちゃん祭りについて紹介していきたいと思います。

 

◎キックドッチ

撫川城址公園でしました。手でボールを投げるのではなく、足でボールを蹴って当たった人は外に出るというルールでしました。みんな元気いっぱいに走って逃げていました☺️

 

◎わなげ

輪を投げて、輪の中にあるお菓子がもらえるというルールでしました。みんなねらいを定めて頑張って投げていました❗️

 

◎今年の目標発表

今年一年頑張りたいことを紙に書いて1人ずつ前に出て発表していきました✨少し照れながらも発表できました☺️

 

◎ヘビの壁面飾り作り

お花紙にティッシュを入れて巻いていったものを2つ作り、それを交互に巻いていき頭と尻尾をつけました。巻いていくのが少し難しかったけど、最後まで頑張って作ることができました✨

 

◎カルタ

みんな大好き音楽カルタをしています。曲のイントロをよく聴いて、集中力を鍛えています❗️

 

 

◎けんちゃん祭り

福吉事業所さんで3ヶ月に一回、就労さんがお店を開いてくれています。今回はフランクフルト、フライドポテト、おみくじのお店を開いてくれました。お店の人に「お願いします」や「ありがとう」の挨拶をしっかりして買い物ができるように促していきました。くじびきやさんでは、ドキドキワクワクしながらくじをひいて、「◯◯だった〜」と見せてくれていました☺️お土産にお菓子の詰め合わせを貰いました。

 

ジュースも用意してくれていて、好きなものを選びました。

 

食事用の部屋でフランクフルトやフライドポテトをみんなで食べました🍟とても美味しくて「また来たいね」と言っている子が多かったです☺️就労のみなさん、お世話になりました🙇‍♀️

 

それではまた次回の投稿でお会いしましょう👋

クリスマス会

こんにちは😃 あいりんご3です❣️

新年あけましておめでとうございます🎍

昨年はいろいろとご協力ありがとうございました☺️

今年も楽しい活動をたくさん取り入れていきますので、よろしくお願いいたします🙇‍♀️

今回は12月21日にあったクリスマス会の様子について紹介していきたいと思います✨

クリスマス会は金岡デイさんと合同で緑化公園・百花プラザにて行いました。まずはみんなの顔が見えるようにまるくなって座り、けんちゃん弁当を食べました。どれも美味しくてほとんどの子が残さずに食べていました❗️

 

次に金岡デイさんと「猛獣狩りに行こう」のレクリエーションをして交流を深めました☺️その後、社長サンタの登場です🎅‼️一緒にクラッカーを鳴らしてクリスマスムードは更にアップしました✨みんな社長サンタからプレゼントをもらえてニッコリでした❤️

 

その後は児童と職員の出し物です。撫川児童はヒゲダンスをしながらみんなで登場☺️テーブルクロスひき、ボールキャッチ、人間わなげ…みんな練習通りに楽しくできていました♬

 

撫川職員の出し物は…なんと‼️男性職員5名がピコギャルになり「かわいいだけじゃダメですか」の曲に合わせてのなりきりダンスを披露しました😆😆😆子どもたちにも大ウケで、金岡デイさんからは「アンコール‼️」のお声もかかり、もう一度踊って見せるほど大好評でした笑

 

我らがマジシャンのマジックショーを見た後はお待ちかねのおやつタイム🍰チョコとクリームの好きな方のケーキを選んで食べました✨

 

とても楽しいクリスマス会でした❣️1年後のクリスマス会も楽しみです☺️

それではまた次回の投稿でお会いしましょう👋

クリスマス製作とボール当て鬼ごっこ

こんにちは😃 あいりんご3です❣️

12月も半ばを過ぎて今年もあと少しですね。子どもたちは来所すると「今日の活動何〜?」と尋ねてきてくれます☺️活動を楽しみにしていてくれていると私たちもとても嬉しいです❣️

今回はクリスマス製作とボール当て鬼ごっこの様子を紹介していきたいと思います✨

 

◎クリスマス製作

クリスマスツリーの壁面飾りを作りました✨三角に切ってある段ボール紙に好きな色の毛糸をくるくると巻いていきました。みんな真剣な表情で集中して取り組めました❗️

 

その後シールやデコレーションボールをボンドでくっつけて完成です✨2階の壁面に飾りました❣️とても素敵です☺️

 

紙皿にキラキラテープやシールを貼って作ったツリーも綺麗に仕上がりました✨

 

 

◎ボール当て鬼ごっこ

鬼と鬼が投げるボールから逃げるというルールでする鬼ごっこです。周りを見ながら走るという難しさもありましたが、全身を使ってボールを投げたり、捕まった仲間を助けるためにボールを取りに行ったりする様子が見られ、楽しく遊ぶことができました☺️

 

それではまた次回の投稿でお会いしましょう👋

塩アートと小麦粉ブローチ作り

こんにちは😃 あいりんご3です❣️

風邪が流行してきていますね😭あいりんご3では外から帰ってきたら手洗いうがいをして、しっかり風邪の予防ができるようにしています☺️

今回は塩アートと小麦粉ブローチ作りについて紹介していきたいと思います☺️

 

◎塩アート

まず始めに白画用紙に好きな絵を描いていきました。

 

次に鉛筆で描いたところの上をボンドでなぞっていきます。細かい作業ですが集中してしていました❗️そして上から塩を振っていきます。

 

ボンドが乾いたら、絵の具でちょんちょんと色をつけていきます。絵の具がじわっとついていくので「すごい✨」と子どもたちは感激していました☺️

 

 

◎小麦粉ブローチ

小麦粉粘土を使って作る予定でしたが、小麦粉粘土だと作りにくいため、百均に売っている石粉粘土で作ることにしました。まずは手で粘土を触って感触を楽しみました。それから棒でのばしていきました。

 

型抜きを使ったり自分で好きな形にしていきました。

 

乾いてから絵の具で好きな色を塗っていきました。

 

世界にひとつだけのブローチ、出来上がったらお家に持って帰るので、是非お洋服などにつけてみてくださいね❣️

ではまた次回の投稿でお会いしましょう👋

ピコリンこどもまつり

こんにちは😃 あいりんご3です❣️

今回は2024年ピコリンこどもまつりについて紹介していきたいと思います✨

 

1年の中で1番の大きなイベントなので職員も子ども達もドキドキワクワクで当日を迎えました❗️

会場の入り口には記念写真ができるコーナーがあり、早速顔を入れてハイチーズ☺️

我らがマジシャンのマジックショーがあるということで、推しうちわを持って応援しました❗️

火を食べちゃうマジシャン‼️どうなってるの⁉️みんな釘付けで見入ってました❗️

この日のためにダンスチームも頑張って練習してきました‼️すごくカッコよかったよ✨

カラオケに出場した児童もいつも通り楽しく歌えてました❣️

スペシャルゲストの楽しんごさんがカラオケの司会をしてくれて盛り上がりました❣️

たくさん屋台が出ていて、お昼ご飯は何を買おうか迷いました💦ロングポテトが人気でした☺️

お店の人になってお客さんとやりとりをするのも上手にできていました☺️

お買い物券を使って行きたいお店に並んで商品をゲットしました☺️

最後はビンゴ大会❗️

楽しそうな子ども達の姿をたくさん見ることができました❣️

来年のこどもまつりも楽しみです💕

ではまた次回の投稿でお会いしましょう👋

ボールすくい競争

こんにちは😃 あいりんご3です❣️

朝晩はぐっと冷え込むようになり、日中との寒暖差が激しいですね💦上手く衣服で調節して風邪をひかないように気をつけたいです❗️

それでは今回も子ども達の日頃の様子を紹介したいと思います☺️

 

◎ボールすくい競争

赤、青、黄、緑色のボールをフープの中に入れておきます。4人対抗で自分用に決められた色のボールをすくって隣のフープに移していきます。自分用のボールが全部すくえるまでします。周りで見ている子たちはハラハラしながらも「頑張れ〜‼️」と応援してあげてました☺️

 

◎ジェンガで積み木遊び

ジェンガを自由に並べていってます。ドミノ倒しは私も幼少期によくしていました✨集中力が身につきますね❣️

 

◎スノーブロック

工夫してつなげていろんな形にして遊んでいます✨「こんなつなげ方もあるんだ❗️」と子ども達の発想力にはいつも感心します☺️

 

◎UNO

ルールが結構難しいのですが、友だちを誘って楽しくしている姿が見られます✨私の方がルールを覚えられてなくて、子ども達に教えてもらってます💦

それではまた次回の投稿でお会いしましょう👋