あいりんごS🍎🌈 6月後半🌟

こんにちは🙌

あいりんごS🍎🌈です!

 

今年もあっという間に半年が過ぎ去ろうとしております🍃

 

あいりんごSは今年の4月に2階に移転してから、床の張替えであったり、荷物置き場の増築であったり色々と行っています🌟

ピカピカの事業所の完成です🌟

綺麗に使っていただけるように、子どもたち職員合わせて頑張っていきます💪

 

 

さてさて、今回お伝えしたいのは…

【神経衰弱♠】

【タオル引き】

【ビーズアクセサリー🟢🔴🟡】

 

最初は【神経衰弱♠】です!

今回はみんな、一つのトランプで取り組みました!

お友だちがめくるのを見て、何がどこにあるかを、覚えていきます!

 

 

次は【タオル引き】です!

1対1で全力で頑張りました💮

観戦している子どもたちも、大きな声で「がんばれ!」「負けるな!」と大盛り上がりでした👏

 

 

最後は【ビーズアクセサリー🟢🔴🟡】です!

綺麗なビーズを選んで、作成開始!

職員に教わりながら、丁寧に作成していきます😊

 

「これどうやるの?」「楽しい!」「もっとつくりたい!」などの声がたくさん上がりました✌

 

 

これにて今回のブログは以上となります!

いつもに比べてだいぶ短いですが、おゆるしください🥺🙏

また、次のブログも楽しみに待っていてください😆

6月のリハブログ✍

こんにちは!
あいりんごS🍎🌈で作業療法士として働かせて頂いている諏訪です😄

今回は、あいりんごS🍎🌈の活動で『作業療法Day』の内容を2つほどご紹介したいと思います!

1つめ:『 表情当てゲーム😆😳😢 』
2つめ:『 言うこと一緒!すること逆! 』

 

最初は…

『 表情当てゲーム😆😳😢 』

【自閉スペクトラム症(ASD)には、他者の感情を読むことが苦手。表情など非言語的な行動の理解が難しい。】
という特性があります!そのため、みんなで楽しみながら取り組めるよう、ゲーム形式で行っていきます👍

 

ステップ1:表情の名前を知ろう!
ステップ2:表情に名前をつけよう!
ステップ3:表情当てゲーム!

この段階で進めていきます👍

お話を始めていき、職員がみんなに質問をすると積極的に手もあがり答えてくれています🖐
答えることが恥ずかしくて、中々言えない子も頷くなどしてしっかりとお話を聞いてくれています👂
前のめりになって聞く子も…😁

この活動で養える力などは…

①視知覚スキル
・表情の微細な変化(眉・目・口など)を見分ける力
・顔のパーツの配置を認識する力(視覚的識別や空間認知も含む)

②感覚統合
・視覚情報と感情・言語の結びつけを通じて、視覚と感情の統合
・人の顔という複雑な視覚刺激に慣れる練習

③社会的認知
・他者の表情を手がかりにして「今、相手はどう感じているか?」を予測・理解
・結果的に、他者理解や共感の力が育つ

④注意・集中力
・短時間で顔の変化に注目する必要があるため、選択的注意や持続的注意の練習
・特に表情の違いが微妙な場合は、注意深く見ることが求められる。

⑤言語表現・感情語の習得
・「この顔は“うれしい”かな?“かなしい”かな?」といった語彙の獲得
・感情の名づけを通して自己理解や自己表現の基礎

などなど、たくさんの力を養うのに適しています☺
この活動の紹介の文頭に自閉症に焦点を当てていますが、注意欠如・多動症(ADHD)の子どもたちにも養えるものはあります🙌

お次は…

『 言うこと一緒!すること逆! 』

【注意欠如・多動症(ADHD)には、「衝動性」「不注意」「多動性」といった特性があります。】そのため、自分の行動をコントロールし、人との関係を築く力を育てられるように支援していきます☺

この活動で養える力などは…

① 認知の柔軟性(思考の切り替え)
・言われた通りに反応せず、逆のことをする必要があるため、考えを一度止めて切り替える力

② 抑制力(衝動コントロール)
・条件反射的に動くのを我慢する必要があるため、自分の行動をコントロールする力

③ 集中力・注意力
・指示を正しく聞き取って理解するために、耳を傾けて集中する力

④ ワーキングメモリ(短期的な記憶力)
・「逆にする」というルールを頭に置きながら行動するため、同時に複数の情報を保持する力

⑤ ルール理解と社会性
・集団で遊ぶ中でルールを守ったり、人の話を聞くなど、集団行動の基礎力が身に付く。

⑥ 達成感・自己効力感
・できたときの喜びや褒められる経験から、「やればできる」という気持ち(自己効力感)を育める。

などなど、養えます💪

 

最初は2、3人で行い慣れていきます!

 

その後は、全員で手をつなぎ挑戦💪

このような感じで、各あいりんごに配置されている作業療法士・理学療法士は養いたい力などをピックアップし、それに合う活動を考えて行っています🌼

あいりんごでは、自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠如・多動症(ADHD)の児童が多いので、活動では焦点を当てがちになりますが、活動とは別に個別療育や小集団での療育も行っています😆

お子様についての相談や『どうしたらいいんだろう💭』などお悩みの方はお気軽にご相談ください😄

文字が多くなりましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました🙇‍♀

それでは、また来月のリハブログでお会いしましょう😉

あいりんごS🍎🌈 6月前半

 

 

こんにちは🙌あいりんごSです🍎🌈✨️

お父さん、お母さん!今日も家事にいく育児に

仕事に本当にお疲れ様です🙇🙇🙇💦

梅雨でジメジメ、洗濯物も乾かないし💦

最近小2の息子を叱る事が多くて_| ̄|○🌀

「頼むから怒らさんでくれ!」って思います😇

こーゆー時期ありますよね🤔?(笑)

でも、心理カウンセラーの方とお話して

解決方法をシェアハピしたいと思います♥

【自分が思う子供の目標地を下げる】

【実年齢より2・3歳下と見る】

できなくて仕方ない、でも少しの事でも

褒めちぎって自己肯定感爆上げさせたら少しずつ

自分から動いてくれるようになりました🥺💕

これについて喋ってしまうと今日のブログが

終わってしまうので、超短文で♡ご参考までに♡

さて!梅雨でジメジメでも、あいりんごSの

子供達は今日も元気です🕺💫✨

そんな今日のお話しは、、、

 

【傘制作】

【フォトフレーム】

【自由工作】

 

の、なんとなんと!豪華3本でお届けします🦸🌈👏

個人的に【自由工作】好きです、、、♡

さー!それではどーぞっ😊🙌🌸

☔  🌈  ☀  ☔  🌈  ☀  ☔  🌈

 

☂️【傘制作】~作って、広げて、心も晴れやか!

 

6月と言えば梅雨の季節🐻☔

「雨の日でも楽しい気持ちで過ごせるように」と

今回は透明のビニール傘に絵を描いて自分だけの

オリジナル傘を作りました🌈✨️

工程はシンプルですが、そこにはたくさんの発見と

工夫が詰まっています\(^o^)/✨

 

お友達に当たらないように気を付けて傘を開き

 

「どこに何を描こうかな」と、職員と一緒に構図を

考えていきます👦👧🌀

使うのは、油性ペン1択!!!

最初は緊張していた子も

「丸をいっぱい描いてみよう」

「この色きれいだね」

「これ何の絵だと思う?」

と描き始めると夢中に‼️中には雨を連想しながら

「あ、カタツムリを描こう!」と

アイデアが湧いた子もいました✨️✨️✨️

「ちょっと見て!この傘、めっちゃかわいいでしょ!」

「このカエル何色にしようかな?」

そんな声が飛び交いながら、ひとりひとりが時間を

かけて、自分だけの世界を表現していました。

完成した傘を広げて、くるくると回して見せ合う姿が

とても可愛かったです(*´∀`*)♥

「雨の日に使いたいなあ」「今日、降らないかな?」

なんて声もあがり(*´艸`*)🌈

雨が待ち遠しくなるような時間となりました☂️

 

📸 ☘️ ✨️ 📸 ☘️ ✨️ 📸 ☘️ ✨️ 📸 ☘️

 

☘️【フォトフレーム制作】~思い出を飾ろう!

 

フォトフレーム制作。こちらも大人気の創作活動です!

テーブルに並んだビーズ、まるいシールなどの装飾パーツを見て

「どれ使おうかな」と真剣な眼差し👀✨

 

「どんなのにしようかな?」

「ここにこの色のビーズ置いたらどう?」と、

それぞれのストーリーを頭に描きながら

作っていく姿が印象的でした👦👧💕

 

ボンドを小さな筆で塗ったり、指先を使って

細かいパーツを慎重につまんだりと

「難しいけど楽しい!」という声が多く聞かれました。

あるお子さんは、好きなキャラクターの色に合わせて

パーツを選び

🗣️「これはお父さんの机に飾ってもらうんだ」と

照れながら教えてくれました(*´∀`*)♡

また、別の子は

🗣️「お友達とおそろいにしたい」と、

同じ色の花を使ってデザインを合わせるなど

人とのつながりを大切にする気持ちも垣間見えました。

そして、世界に一つだけの作品が完成!

思い出や大切な人を飾るフレームに子供達の心も

ほっこりとあたたかくなったようでした🌼

🌼 ☘️ 🌼 ☘️ 🌼 ☘️ 🌼 ☘️ 🌼 ☘️ 🌼

【自由工作】発想・発見は無限〜!!

子供達の発想力が爆発的に凄かったです✨

最初は職員全員

「ん?なにを作るのかな?」と頭の中は???でした!

 

今日の活動のお約束は、、、

①周りを見て制作する
②必ず時間内に完成させる
③全力でする

でした🦸🦸💫

どんどん、進んでいき、、、、

 

保育園児の子も上手にハサミを使ってました!!

ある子は2人がかりで、、、とても大きそうですね!

 

 

そしていざ!完成の時が!!

 

保育園児の子は

「先生〜見て〜♡スマホだよ♡♡」

「おめめ可愛いでしょ♡」

と沢山可愛い声が\(^o^)/

子供の想像力って面白いし凄いですね👏🌈

 

ある男の子は、、、

仮面ライダー?(キャラクター名不明w)

凄すぎません(# ゚Д゚)!?

もぉ凄すぎて凄いの言葉しかでません(笑)

 

小学1年生の子は、、、

 

なんと戦車を作ってました!!

職員全員感動です👏👏👏

 

家を作る子や、剣を作る子も、、、♡

職員も子供達から学べました✨✨

自由工作は

・創造力の向上
・問題解決能力の育成
・自己表現の機会
・集中力・持続力の向上
・手先の器用さの向上
・達成感を味わえる
・興味・関心の発見につながる

沢山良い所がある活動です🕺💫🕺💫

子供達も沢山楽しんでくれたし

またみんなでしようかな〜🥰🥰🥰って

思ってます🙋🌼

🌼 ☘️ 🌼 ☘️ 🌼 ☘️ 🌼 ☘️ 🌼 ☘️ 🌼

 

さて、今月も長々とお付き合いありがとう

ございました\(^o^)/

どんどん長くなっていってる気が(笑)、、、小声

梅雨に入り湿気もお送り気分もなかなか

上がらないとは思いますが、子供達の笑顔の為に

今日も頑張りましょ〜🦸✨🌸

それでは!今日のお話しはここまで!

またInstagram ブログでお会いしましょう🙌

 

あいりんごS🍎🌈 5月②

みなさん、こんにちは🙌

あいりんごSです🍎🌈

突然ですが、朝食はパン派?お米派ですか?

我が家はずっとパン派だったんですが

お米の素晴らしさを知ってしまったんです!

【朝食をお米にするメリット】
・脳と体のエネルギー源となる
・消化がゆっくりと進む
・集中力や学習効果を高める
・腸内環境を整える
・便秘の予防
・腹持ちが良い
・血糖値の変動が少ない
・消化に負担がかかりにくい
・しっかり噛むことで脳活性化
・肥満防止
・生体リズムを整える
・朝からしっかり目が覚める

ね?ね?ね?凄くないですか😳?

これを知ってから、お米10合分の
色んな味のおにぎりを

にぎって!にぎって!にぎりまくって
冷凍ストックしてます♡そしたら
朝パン並に楽ですよ♡
是非みなさんやってみて下さい🙌

さて、おにぎりの話しをしたところで
今日のお話は⇢⇢⇢⇢⇢⇢\(^o^)/

【避難訓練】
【あいりんご8冒険】 

の2本をお届けします🚗

 

🌞🌪️🌞🌪️🌞🌪️🌞🌪️🌞🌪️🌞🌪️🌞🌪️🌞🌪️🌞🌪️

避難訓練では…

 

①読み聞かせ

 

②おはしも

 

③避難訓練クイズ

 

④避難経路の確認

 

 

‼️‼️避難訓練開始【地震】‼️‼️

 

 

みんな速やかに机の下に隠れる事が
できました\(^o^)/

 

 

避難場所の御野小学校まで歩いて…..

 

 

無事避難できました🚒✨️🚒✨️🚒✨️

短時間で皆沢山の事を学んでくれました👏

その後は【半田山植物園】に行きました🌵🌵🌵

 

 

保育園児も「お花綺麗ね〜♡」「また葉っぱある〜」

って沢山お話ししながら楽しんでくれました👧🌸👦

 

 

小学生チームも沢山歩いて色んなお花を
探しながらスタンプラリーを楽しんでました🦸🌼

 

沢山歩いた後は、みんなでラ・ムーに行き
自分の好きなアイスを買って食べました🍦💕
沢山歩いた後のアイスは美味しすぎて
みんなニコニコでした\(^o^)/🌈✨

 

🍎🐝🍎🐝🍎🐝🍎🐝🍎🐝🍎🐝🍎🐝🍎🐝🍎🐝🍎

ついに5月から

【あいりんご8】がOPENしました👏👏👏

なので今日はみんなであいりんご8に冒険に

行ってきました🚗💨💨

 

あいりんご8はとっても広くて冒険のしがいが
ありました\(^o^)/

 

 

壁紙もとても可愛かったです♥

 

 

👨👧また遊びに行きたいね!
とみんなでお話ししました!

 

☘️☘️🦁☘️☘️🦁☘️☘️🦁☘️☘️🦁☘️☘️🦁☘️☘️🦁

 

今日も長々とお話、お付き合い

ありがとうございました🙇💕

6月もあいりんごS🍎🌈の楽しいお話を沢山

お届けできたらなと思います🦸✨🌈

それでは、またブログ・Instagramで

お会いしましょう〜🥰🥰🥰

See you …..♡

あいりんごS🍎🌈 5月➀

こんにちは🙌✨あいりんごS🍎🌈です!

GWは楽しく過ごしたり、お家🏠でゆっくり過ごしたりと、満喫した日々でしたか??

子どもたちからは、『GW中にあれしたんだよ!』などと職員にお話🗣してくれて、楽しかった様子が伝わってきました🌟

満喫できているようで、学校などが始まり残念そうな様子も見られています😇

ということで今日のお話は⇛⇛⇛⇛

【GTO🍪&カラオケ🎤・映画鑑賞🎥】

をお届けします👏👏👏

それではどうぞっ⇩

月1で活動に入っている、『 GTO 』の日がついにやってきました✨

あいりんごSのお友達は多いので、一斉にGTOへお邪魔してしまうことは避けたい!
一般の方もおられ、迷惑になってしまったり子どもたちが楽しめなかったら『 GTO 』の活動で楽しんでもらいたい職員の気持ちが水の泡に💦

なので、3グループに分けて順番に行きました🤩

 

『 GTO 』に行っていないお友達はどうするか?って???
それは!!!
カラオケ🎤 or 映画鑑賞🎥 を行いながら順番を待ちました!

 

グループの順番が来たら、いざ!GTOへ!!
ガチャガチャや駄菓子を買うのを楽しんだら、再度、カラオケ🎤・映画鑑賞🎥へと戻りました!

カラオケ🎤・映画鑑賞🎥中に、GTOで買った駄菓子を食べながら、みんなで最後まで楽しんでいます💖

 

 

 

おまけ♡
5月からあいりんごSへ移動してきてくれるお友達が体験日からすでにあいりんごSのお友達と仲良く過ごしています!
笑顔やはしゃぎ声もたくさん聞かせてくれています🥰

これから、あいりんごSで楽しい思い出を作っていこうね📸

それでは、また

Instagram、ブログでお会いしましょう🙌✨

あいりんごS 4月②

こんにちは🙌✨あいりんごS🌈🍎です💕

只今ピコリンダイエット企画真っ最中です!!

もちろん!私も参加してます💨💨💨

息子達と一緒に日本拳法を頑張ってますが

1日で大筋肉痛です💦夏までにがんばります‼️

あいりんごSの子ども達も新学年になって

環境の変化に少しソワソワ気味でしたが

毎日みんな笑顔で来所されてます🧑‍🤝‍🧑🩵🧡

ていうことで今日のお話は⇛⇛⇛⇛

【調理実習】

【理大恐竜博物館】

【プチ運動会】

の豪華3本でお届けします\(^o^)/👏👏👏

それでは〜〜どーぞっ♡

🥪🥪🍴🥪🥪🍴🥪🥪🍴🥪🥪🍴🥪🥪🍴 🥪🥪🍴

今回の調理実習はみんなで事前に

「何を作るか」を考えました✨️✨️

みんな沢山の案をだしてくれました😎🌈

多数決できまったのが、、、

【フルーツサンド】と【サンドイッチ】

でした!はいっ!もう美味しい!絶対美味しい!

みんなセンスありありですよね🤤💞

【フルーツサンドチーム】【サンドイッチチーズ】

【100均チーム】に分かれて、いざ買い物へ🚗💨

スーパーに到着したら、とりあえず誰がガードを

押すか問題が始まりますよね🤣🤣🤣(笑)

この日は交代交代で丸くおさまりした🗣️🙌!!

 

 

 

事前に買う物を決めてましたが無い商品が….

でも、その場で皆で考えて臨機応援に

お買い物ができました💯💫

お買い物が終わって戻ると、まず手洗いうがいを

しっかりとして、エプロン、マスク、三角巾を装着🌼

チームに分かれてクッキング開始🦸🌸

 

 

 

 

包丁も上手に使えてます🕺👏👏👏

 

 

自分の好きなフルーツやベーコンやたまご…🤤

余ったフルーツはそのまま食べちゃって♥️

 

 

 

みんな美味しそうに食べてました🤤💞

ホイップクリーム沢山買ったのに

みんな予想外の控えめホイップ🤣🤣🤣(笑)

次の調理実習は何にしようかな〜🥰🥰🥰

 

🦖🦖⭐🦖🦖⭐🦖🦖⭐🦖🦖⭐🦖🦖⭐🦖🦖⭐

この日は公園の活動でしたが、あいにくの雨☔️

みんな「雨でもいける!」とか言っちゃって

公園大好きの子供達、、、🤭(笑)

【恐竜博物館】に活動が決まったら予想以上の

大ブーイング😵‍💫😵‍💫😵‍💫不安と一緒に恐竜博物館に

着いてスタンプラリーをしました🕺💫

 

 

ん?

 

 

ん?

 

 

ん?

 

 

ん?

 

 

みんなめちゃくちゃ楽しんでますやん♥️(笑)

「次はあっち?」「あ!あった!!!」とか

沢山の楽しい声が聞こえました🗣️🌈

 

大きい恐竜の前で、はい!チーズ📷️✨️

実は結構広くて、じんわり汗が💦💦💦

急な活動変更にもかかわらず臨機応援に

動いてくれた子供達にご褒美♥️と言う事で

帰りにソフトクリームを食べました🍦👨👧🌸

 

 

 

沢山動いた後のソフトクリームは最高でした🙌

🏆🏆・🏆🏆・🏆🏆・🏆🏆・🏆🏆・🏆🏆・🏆🏆

いつもの公園は【自由に!楽しく!】ですが

今日の公園は【プチ運動会】をしました\(^o^)/

活動のお約束は、、、

①指示をしっかり聞く!!

②苦手な事も全力でする!!

です!興奮した時でも指示が通るように。

苦手な事もお友達と全力でしたら勝ち負け

関係なく楽しんだよ!って言うのが伝わればなと

思い、いつもとは違う公園活動にしてみました🌈

さー、しっかり準備運動もして、、、

 

 

 

🌼いっしゅもくめ🌼反射神経ゲーム

🗣️一対一で向かい合って、その場で小走り!

目・おしり・膝と言われたら、その部位をタッチ!

【肘】!!!と言われたら目の前のコーンを

どちらが先に取れるかを競い合うゲームです!

最初は手探り状態で始めましたが、慣れてきたら

みんなしっかり指示を聞けていて、とても

上手でした🙋👏✨

 

 

 

 

 

 

🌼にしゅもくめ🌼リレー

まーまーな距離をチームに分かれて

走りました💨いつもは苦手だから見学の子も

今日は職員と一緒に歩いてでも参加

しました\(^o^)/途中から楽しくて小走りに

なる姿も✨✨✨成長感じました✨✨✨

職員が楽しまないと子供達も楽しめない!

と思い、職員も全力で走りました!!!!

子供達も大盛りがありで自然と沢山の

「頑張れ〜!!!」が聞こえました💯🦸

 

 

 

 

🌼最後🌼ドッチ

もちろん職員も一緒に本気で参加させて

もらいました!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

だかしかし!!

子供達つえぇぇぇぇ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

これぞ若さの差ですかね😇(笑)

 

 

 

 

 

沢山汗をかいて全力で頑張った子供達に

アイスをプレゼント🍦💞

笑顔が沢山♥️

頑張った後のアイスは格別です♥️

またまた少し長くなってしまいましたが

今日のお話はここまで🙋🙌🌸

もう少しでGWですね🌼子供達のお土産話が

楽しみです🥰🥰🥰それでは、また

Instagram、ブログでお会いしましょう🙌✨

 

 

 

 

あいりんごS🍎🌈 4月①

こんにちは🙌🌸あいりんごSです🍎🌈

桜も満開でとても綺麗ですね😊🌸

ご入学、進級おめでとうございます(^o^)🎊

ドキドキ・ワクワクいっぱいですね🍀

今日のお話は⇛⇛⇛

【津山不思議館🐎】

【お花見🌸】

の、いつも通り写真沢山でお届けします📷️💕

それでは!どーぞっ🙌🫧

 

🐕️🐘・✨️🍀・🐕️🐘・✨️🍀・🐕️🐘・✨️🍀・🐕️🐘

みんなが楽しみにしていた【津山不思議館】の日が

ついにやってきました\(^o^)/👏👏👏

職員も子供達も楽しみワクワクで出発🚗💨

車内では、ゲームの話しをしたり…恋バナしたり…

ナゾナゾクイズしたり…車内でも楽しい(*´ω`*)💕

到着したら….

 

 

セントバーナードの剥製がお出迎え🐕️🐾

大きくて迫力が凄い(゚∀゚)!!

グループに分かれて行動しました✨

少し怖がってる子も🫣

一階では石の部屋があったり….

🗣️みんな石には興味ないみたいです…(笑)

 

 

 

 

昆虫のお部屋では男の子達は興味津々👬🦋✨️

「これかっこいい!!」「この蝶々綺麗!」

「この虫はなに?」と会話が飛び交う中

女の子達は「早く出たい!気持ち悪い!!」と

言ってました(笑)あ、ちなみに私も虫は駄目ですw

 

 

 

階段では熊がいました🐻🫧

🗣️入場する前に3つのお約束をしてました!!

①走らない

②騒がない   

③触らない

こんなに近くにクマさんがいるのに

みんな、しっかりお約束を守れていました‼️

ちょっと大人でも触ってみたいと思うのに…

立派でした👏👏👏

2階3階に上がると動物のお部屋…

 

 

お猿さんとハイ!チーズ📷️✨️

 

 

 

小動物がいたり🦊🩵🐰…

 

 

かっこいいトラもいました🐯✨✨

 

 

口を大きく開けてライオンの真似でパシャリ📷️✨️

 

 

 

☝️迫力が凄い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル☝️

 

 

 

 

保育園、低学年組のライオン🦁ウサギ🐰ポーズ📷️

もう可愛すぎて、とろけそう(*´ω`*)笑💕

からの👇️👇️👇️

 

 

職員もニコニコ笑顔でカニポーズ🦀💛(笑)

えー、しっかり職員も楽しんじゃってます♥️

楽しい時間はあっという間🍀声かけをすると

すぐに切り替えができて集まる事もできました💮

帰りの車では

「また行きたい!」「もっとみたかった!!」

との声が、、、ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ🩵👍️💕

えー、私も行きたいです‼️‼️(笑)

場所が津山であいりんごSから1時間半と少し

遠いですが 🙋大人:800 円 👦👧小中:600円

👶幼児:400円 なんで、みなさんも是非

行ってみて下さいね\(^o^)/

🌸🌸✨🌸🌸✨🌸🌸✨🌸🌸✨🌸🌸✨🌸✨🌸🌸

お次は【桜カーニバル】この時は残念ながら

まだ桜は咲いてませんでした💦💦ですが

子供達はルンルン😎🍀屋台がたーくさんあって

みんなでお買い物しました\(^o^)/

何を買おうか、お友達と相談しあったり

幼児、低学年組は真剣に悩んだり、、、(笑)

子供達の色んな表情が見れて楽しいです🙌🧡

 

 

「これ買ったよ!!」と見せてくれたり

 

 

「これ美味しそうだよ!」と教えてくれたり

今日も可愛い子供達👦👧💕

お買い物が終わったらブルーシートをひいて

みんなで食べました🍎🌭🍴🌈

 

沢山の「美味しい♡」の声が🥰🥰🥰

桜が咲いてなくて残念でしたが、しっかり

楽しめました♥来年リベンジします٩(๑`^´๑)۶

 

 

最後はみんなでハイ!チーズ📷️💕

良い写真(*^^*)また1つ子供達との

素敵な想い出が増えました🤭😊🌸✨

🌸🌸✨🌸🌸✨🌸🌸✨🌸🌸✨🌸🌸✨🌸✨🌸🌸

4月になって新しい生活の環境変化、気温の変化で

体調くずしやすいと思いますが、手洗い、うがいを

しっかりして乗り切りましょう🙋👍️💕

今日も長々と失礼しました🙇

みなさんに伝えたい事が沢山あり過ぎて、つい(笑)

てことで、4月後半もお楽しみに😊🙌✨

それではまたブログ、Instagramでお会いしましょう!

See you again…🫧

 

あいりんごS🍎🌈 3月後半

 

こんにちは🙌あいりんごSです🍎🌈✨

、、、もう2週間たちました?

こないだお会いしませんでしたか(´・ω・`)?(笑)

育児、家事、仕事してたら1日24時間じゃ足りない😇

男の子3人のママしてますが

どこやかしこから「ママ〜」「ママ〜」あるある。

ゆいつの1人の時間がトイレ🚽あるある。

トイレのドアの向こうから「ママ〜」あるある。

(笑)

ちなみに子供の写真・動画で容量埋まる♡あるある。

 

てことで今日のお話は⇛⇛⇛

 

【安富牧場🐄】

【お誕生日会🎂】

 

のお話をしたいと思います♥

🐄🌿🐄🌿🐄🌿🐄🌿🐄🌿🐄🌿🐄🌿🐄🌿🐄🌿🐄🌿

土曜日の活動で【安富牧場】に行ってきました🚗

安富牧場では、バター作りに初挑戦‼️‼️

まずは、、、

 

 

寒い中しっかりお話を聞き👂️、、、

3〜4人でチームを作り、いざ!挑戦‼️‼️

ミルクと少しの生クリームが入ったペットボトルを

ひたすら!!

休まず(;´Д`)

٩(๑`^´๑)۶力を合わせて!!

2・30分振り続けました🫠🫠🫠(笑)

 

 

 

 

ニコニコで振ってます♥

疲れてるお友達に「頑張れ〜!」「変わるよ!」

と声をかけ合いながら力を合わせて頑張りました👍️

私も参加しましたが、もう腕パンパン(笑)

そして、出来上がったのがこちら✨✨✨

 

 

 

🥛🐄\(^o^)/すごいですね\(^o^)/🐄🥛

 

 

 

 

☝️この塊になってないのが低脂肪牛乳になる

らしいです( ゚∀゚)o彡°✨️勉強なります!!

 

 

 

 

 

 

低脂肪牛乳とクラッカーとバター♥

いただきまーす👏👏👏

「おいしい😋」と言う子もいれば

「、、、」と言う子も、、、(笑)

これも経験ですよね😊🌈✨🫧

 

食べ終えた後は遊具があったのでそこでも楽しみました🛝

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は牛さんとポニー見て帰りました🐄🐴♥

 

🎂🎉✨️🎂🎉✨️🎂🎉✨️🎂🎉✨️🎂🎉✨️🎂🎉✨️

また誕生日ネタ?と思った方います?(笑)

実はいつもと違う誕生日会をしたので

少しご紹介をと、、、♥♥♥

なんと今回は【ドンレミー】で自分が好きな

スイーツを買いに行きました( ゚∀゚)o彡°🩵💛🧡

早速お買い物👬🌈自分で計算できる子は

お友達と相談しながらお買い物しました✨

低学年の子供達は職員と選びました🦸🌸

ついオーバーしちゃった子に「どっちを辞める?」

と聞くと「うーーーん」と真剣に悩んでた顔が

めちゃくちゃ可愛い過ぎました🤭🩵👍️💕(笑)

 

 

 

 

 

 

「先生これ買ったよ〜」と見せてくれたり

「これはママに買ってあげる!」と言う子も。

 

 

 

 

もうみんな優しすぎ。゚(゚´Д`゚)゚。💛🧡💧

ついでに少し映える写真なんかも撮っちゃって♡

 

 

 

 

 

 

 

 

事業所について早速誕生日会🎉✨️

実はあいりんごSさん、デイと日中のお部屋が

変わり、まだまだお引越し途中な為、飾り付けが

あまりできず💦💦💦

 

ですが!!!!

 

バルーン花束とか作っちゃって🎈🎊

いつも通り、みんなで盛大にお祝いしました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに結構このお誕生日会

🌸🌸好評でした♪~(´ε` )( ´∀`)bグッ!🌸🌸

またしちゃお〜っと🤭🙌(笑)

 

職員もみんなに楽しんでもらいたい一心で活動内容を決めています!

こんな感じでみんなが喜んでくれると職員もうれしい気持ちになります💕

 

4月に入ってからのブログも楽しみにしていてください😆🥰

それでは、また、ブログやインスタでお会いしましょう!👋

 

 

あいりんごS🍎🌈 3月前半

 

こんにちは🙌あいりんごSです🍎🌈💕

🌸3月と言えば!卒園・卒業式ですね🌸

ちなみに、1年前、息子の卒園式で

涙溢れる寸前だったのに、隣に座ってた

ママ友が嗚咽吐きながら泣いてて涙が

ひっこみました\(^o^)/(笑)

あ、もう一つ言うとTikTokで全然知らない人の

結婚式、卒園式、、、泣きます♥(笑)

1年で3月は特に子どもの成長を感じますよね😌🌸

🌸✨️・🌸✨・🌸✨・🌸✨・🌸✨・🌸✨・🌸

今日のお話は⇛⇛⇛

【あいりんご🍎運動会】

の1本ですが、濃く!写真の枚数多めで

お届けしたいと思います♥

🙌それでは!どーぞ🙌

🌸✨️・🌸✨・🌸✨・🌸✨・🌸✨・🌸✨・🌸

今回も短い間でダンス練習を頑張ってた子ども達!

 

 

公園でドッチボールの練習も頑張りました!!

 

 

そして運動会当日‼️

子供達はワクワクと緊張の中、玉野総合体育館に出発‼️

会場に入るとワクワク増々🦸✨✨

活動で頑張って作った旗も、、、♥

 

 

めちゃくちゃ最高♥

あいりんごSの旗が1番だと思ってます(笑)

 

 

〜開会式〜

しっかりお話を聞く事ができました✨

意気込みもしっかりと全員の前で恥ずかしがることなく言えていました!

 

 

準備運動も念入りに‼️

 

 

 

〜玉入れ〜

低学年・高学年の混合チームで頑張っています!

児発の子も頑張って投げて、かごに入れようと必死です💕

おじゃま役をしてくれた子も大活躍!飛んだり、跳ねたり、さすがの防御💪

 

〜ダンス〜

『かわいいだけじゃだめですか?』と『はい、よろこんで』

2曲頑張りました🌟

練習当初、こんなかわいいの踊れない、恥ずかしくて無理とネガティブな意見が多かったですが、それでも踊れるようになってい来てからは皆ノリノリで踊ってくれています💞

 

ダンス発表、全事業所の中でトップバッターでした!

皆、緊張していましたが、全身で大きく踊ることができています😊

練習の成果が出ていて、今までで一番良い踊りでした!

はい、よろこんでがカッコよく決まるようにスーツ風の衣装👔

 

~ドッチボール~

高学年組、低学年組、両チーム頑張りました!

頑張ったけど、負けた時に泣いて悔しがる子もいました😭

全力を出して、本気で挑んだ証拠です!

勝てた時は、全力で嬉しいを表現していました🥰

 

〜リレー〜

高学年組は一周、低学年組は半周、全力で走りました🏃💨💨

 

 

〜閉会式〜

お話をしっかりと聞き、いざ結果発表!

 

あいりんごS🍎🌈さんなんと!なんと!なんと!

3位でした🌟🌟

本当に本当に良く頑張りました🤼🌈

めちゃくちゃいい試合で、もう我が子を

見るようにウルウル🥺🥺🥺

また来年の運動会も張り切って頑張ります!!

 

~おまけ~

応援も全力で頑張っていました!

普段、事業所では大きな声を出さない子も大きな声で、皆に届くよう一生懸命応援をしています!

 

 

てことで、次は3月後半の

ブログ、Instagramで会いましょう〜\(^o^)/

 

 

 

あいりんごS🍎🌈 2月後半

こんにちは!あいりんごS🍎🌈です🙌✨

若干温かくなってきましたね\(^o^)/

今日のお話は、、、

バレンタイン🍫調理活動】

【🎉誕生日会・ゲーム大会🎮️】

【運動会旗🇯🇵作り

の3本お話しします🥰🥰🥰

🍫・♥・🍫・♥・🍫・♥・🍫・♥・🍫・♥・🍫

バレンタインのチョコレート作りをしました✨

2チームに分かれてしました\(^o^)/

2チーム共みんなで力を合わせてしました!!

 

いい感じ🥰🥰🥰

 

✨✨✨✨そして完成はこちら✨✨✨✨

 

 

完成〜🍫💕可愛いすぎます🥰🥰🥰

でも今日の活動いつもより少し違います!

今日は

「洗濯は洗って干して畳んでしまうまでが洗濯物」

って言うお話しをしました。てことで!!!

「洗って、拭いて、しまう!」も挑戦🦸✨🦸✨

2人組を作っていざ!洗い物!!!

 

 

保育園のお友達も職員と一緒に頑張りました!

ビックリするくらい綺麗に洗えてました😲👏👏

職員シンプルにビックリです(笑)

 

 

洗う係り、、、拭く係り、、、

手が空いた子は床拭きまでしちゃって、、、♡

ピカピカになって子供達もルンルン🌈

思わずみんなで、、、

 

 

ハイチーズ📷️💕(笑)

楽しいバレンタイン作りプラス

新しい挑戦のあいりんごSでした🍎🌸

🎮️・🍀・🎮️・🍀・🎮️・🍀🎮️・🍀・🎮️・🍀

【誕生日会 and ゲーム大会】

今月も楽しく誕生日会が開かれました🙌🙌🙌

「自分の誕生日に小さい声で歌われたら
嫌な気持ちになるよね?だからお友達の
誕生日は大きく歌おう!!」

と、お話しした後の子供達は、、、

 

 

めちゃくちゃ大きい声で歌ってくれました‼️

 

 

え〜、職員感動です、、、🥺🥺🥺(笑)

その後の質問コーナーも大盛り上がり♡

2月誕生日の職員にも質問しちゃったり♡

ケーキも美味しく頂きました♡

 

 

その後は子供達が待ちに待ったゲーム大会!!

①負けても泣かない!怒らない!

②煽らない!

をお約束にゲーム大会始まり🙌🙌🙌

低学年チームも顔が本気です!

口が空いちゃってる子も(笑)

 

 

悔しくて泣いちゃうお友達もいましたが
周りのお友達が「大丈夫!」「次頑張ろう!」
と励ましの声も、、、🥺🥺🥺

 

高学年チームも壮絶な戦いで大盛り上がり!!

 

 

終わった後に少し注意する場面もありましたが
みんなが大好きなゲームを通して

【負けてもみんなでするゲームの楽しさ】
【気持ちの切り替え・思いやり】

をあいりんごSで少しずつ学んでくれたらな
と思いました😌😌😌

次はみんなで100点目指そう‼️☀

 

🇯🇵・🌈・🇯🇵・🌈🇯🇵・🌈・🇯🇵・🌈🇯🇵・🌈・🇯🇵

3月8日はあいりんごの運動会です🤼🍀

毎日少しずつダンス練習等頑張ってます‼️

運動会に向けて【旗作り】しました!

手形をペタペタ、、、絵の具の感触で

「うわー、気持ち悪い」と言うお友達も💦

「先生!青する!」「ここにもした方がいいかな?」

と、みんなで一生懸命頑張りました🏁💕

完成は!!!!

 

運動会でのお楽しみ♥

🦸✨🦸✨🦸✨🦸✨🦸✨🦸✨🦸✨🦸✨🦸

と言う事で今日の楽しいお話はここまで😊

3月はもうブログのネタ決まってます、、、(笑)

てことで次回もお楽しみに🙌

それでは、またInstagram、ブログで

お会いしましょう〜♥ see you ♡