🎍新年のご挨拶🎍

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

新年あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いします🐍🐍🐍

今年も引き続きあいりんご2の様子をお届けしていきたいと思います🙌

さてさて!

次回は毎年お馴染み初詣の様子をお届けできたらいいなと思います🐍🐍🐍

今回はどこの神社にいくのでしょうか🤔🤔🤔

次回もおたのしみに♪

2本!!

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回は!

・お久しぶりトランポリンハウス🦘🦘🦘

・クリスマスリース製作🎄🎁🎅

の2本でございます!

早速、お久しぶりトランポリンハウスからどうぞ🙌🙌🙌

久しぶりにトランポリンパーク ハズモさんにお邪魔しました!

なんやかんや7月ぶり。。。???

 

 

 

 

 

 

 

これでもかくらいみんな弾んでいました🤣🤣🤣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホッピングをしたり、2人で飛んでみたり

ひたすら飛んでみたり🦘

めちゃくちゃエンジョイすることができました😎😎😎

 

 

 

 

 

もちろん休憩もしてました😂😂😂

いい感じに映えてますね🤔🤔🤔

また、お邪魔しますね🦘🦘🦘

以上、お久しぶりトランポリンハウスでした!

お次は!

クリスマスリース製作です🎄🎁🎅

前の投稿「どんぐりとか拾い」の時に拾った、どんぐりや枯れ木を使ってリースを作りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モールを木に巻き付けたり、松ぼっくりをつけてみたり

毛糸を巻いてみたり🎄

各々、オリジナルのクリスマスリースを作っていました🎄

 

 

 

 

 

完成した子どももちらほらいるみたいです!

みんなどんなクリスマスリースができるか楽しみです😉😉😉

以上、クリスマスリース製作でした🎁🎅🎄

さてさて!

今月はクリスマスですね🎅🎄🎁

ケーキ🎂とかチキン🐔の予約はできましたか?

今回のクリスマス、クリスマスイブは平日なんですよね🤔🤔🤔

どのお店も満員なんですかね?

予約必須です!

普通に考えて世界の子どもたちに夜中の間にプレゼントを届けるのってまぁまぁ大変ですよね🤔

そりゃ、サンタも364日休むわけだ🤔

今年もがんばってください🎅🎅🎅

今回はこのくらいですかね🤔

次回もお楽しみに♪

 

 

🐿どんぐりとか拾い🐿

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回はどんぐりとか拾いだけです!

ごめんなさい(笑)

それでは様子をご覧あれ!

今回は四季の森に行ってきました!

黄色🟡が金岡事業所で

赤🔴で囲っている所が四季の森です!

めちゃくちゃ近いでしょ?

こんな感じでどんぐり🐿や赤い木の実🔴を取ったり

枯れ木をたくさん拾ったり各々エンジョイしていました👏👏👏

中にはセミの抜け殻を見つけた子どももいました😯😯😯

めちゃくちゃ季節外れ、、、(笑)

帰り道にもどんぐりが落ちていてたくさん拾っていました!

こんな感じでたくさん秋の風物詩を拾ってくれました😎😎😎

拾って来てくれた物でクリスマスリース🎅を作る予定です!

今回はこんな感じですね。はい。

最近すごく寒くて布団から出れない事件です

わかってもらえるでしょうか?

最後に紅葉がいい感じに色づいたのを載せておくので癒されて終わりましょう!

次回もお楽しみに♪

 

 

2本立てだよ!!!

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回は!

・ハロウィンパーティ👻👻👻

・ピコリンこどもまつり🌟🍎🎉

の2本立てでございます!

今回はイベント2本立てなのでお楽しみに🍎

まずは、ハロウィンパーティからどぞ!

みんなそれぞれ仮装をしてハロウィンパーティスタートです!

内容的には、、、

・歌カルタ🎤

・クモの巣くぐり🕷

・目玉運びレース👀

・🔴✖クイズ💡

をしました!

仮装してカルタをするのはお正月なのかハロウィンなのか、、、(笑)

そんなのお構いなしにエンジョイしていました😂😂😂

蜘蛛の巣くぐりでは試行錯誤して蜘蛛の巣に当たらないようにお菓子の所までがんばってもらいました!

意外と柔軟性が必要なのかもしれません🤔

こんな感じでお菓子に夢中な子どもたちをお送りします😉

盛り上がりは収まることがなく目玉運びレースも白熱しました🔥

案外難しいんですよこれ🤔

やはり一番盛り上がったのは🔴✖クイズでした!

ライブ会場並みに盛り上がったと思います!

間違えなく世界の中心はここでしたね🔥🔥🔥

ものすごく熱いハロウィンパーティでした🤩

たくさんお菓子も貰えてエンジョイしたハロウィンパーティでした😉

お次は、ピコリンこどもまつりです!

11/09(土)にコンベックス岡山に開催されました!

その様子をご覧あれ🙌

スーパーボールすくい🔴🟢🔵をしたり、輪投げをしたり、、、

屋台の物を買ってたべたりしました!

今回は肉まつりとゆうことでお肉メインでしたが、、、🍖🍖🍖

まぁそんなの構わず、フルーツ飴🍎🍓🍇やアイス🍧クレープと各々好きなものを買って楽しんでいました😂😂😂

今回もダンスをしてくれた子どもたちがいまして、、、

がんばって踊っていました!!!

ダンスが終わったら緊張がほぐれたのかこんな感じでした😂

上手にできました👏👏👏

ちなみに、、、

スペシャルゲストは楽しんごさんが来てくれました!!!

ご来場されたみなさん!

ありがとうございました!

仮に来年も開催された際は来場お待ちしております🥰

以上、ピコリンこどもまつりでした!

今回はイベント投稿でしたがいかがでしょうか?

イベントがたくさんあり子どもたちも楽しそうでした😘

次回もお楽しみに♪

祭りに向けて!!!

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回は宣伝もかねて。。。

・「りんご」を描こうの会🍎🍎🍎🍎

・ダンスの練習を覗いてみましたの会🕺💃🕺💃

の祭りに向けてシリーズです!!!

早速「りんご」を描こうの会からどうぞ🍎🍎🍎🍎

各事業所のこどもたちに自分の思う「りんご」を描いてもらいました🍎🍎🍎

りんごの色も「赤」にこだわらずにいろいろな色で描いてもらいました🍎🍏🍎🍏🍎

中には、りんごに顔をかいたり星やハートも描いているこどももいました🌟🩷

題材がりんごだったのでみんなすらすらと描いていました😊😊😊

それで、、、みんなの描いてくれた「りんご」がこちらです🍎🍏🍎🍏

各々の個性が発揮されていると思います🍎🍏🍎🍏

みなさんはどのりんごがこのみでしょうか?

ピコリンこども祭り当日に展示されているので、ご来場の際はぜひ実物を見ていってください🍎🍏🍎🍏

ピコリンこども祭りの詳細はこの投稿の最後にさせてもらいますね🌟🩷🌟🩷

お次は、ダンスの練習を覗いてみましたの会🕺💃🕺💃

こんな感じでダンスの様子を覗いてみました😶‍🌫️😶‍🌫️😶‍🌫️

頑張ってます。。。はい。。。

何を踊るかは写真を見て想像して当日、答え合わせしてみてください(笑)

楽しみながら練習をがんばってます🕺💃

さてさて!

ピコリンこども祭りの詳細です、、、こちら⬇️⬇️⬇️

🍎ピコリンこどもまつり🍏

🎈日付:2024年11月9日(土)

🕒時間:10:00~16:00

✅場所:コンベックス岡山中展示場

です!!!

待ってましたの方から初めましての方まで、、、

今年も開催しちゃいます🩷🧡💛💚💙🩵💜

タイムテーブルは次回の投稿ってことで😏😏😏

次回もお楽しみに♪

 

2本立て!

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回の投稿はというと、、、、

・白玉だんご作り🍡🍡🍡

・社長day in赤穂海浜公園🎡🍃🛝

の2本立てでございます!

早速、白玉だんご作りから見ていきましょう🍡

1人1つ白玉粉が渡され、、、

最初の工程はだまになっている粉を、、、、

砕く!!!

日頃のストレスを発散してもらいました😌😌😌

いい感じに砕けたらお水を入れて🫗

ある程度、固まるまで揉んでもらいました👌👌👌

固まってきたら、だんごの形にしていきます🍡🍡🍡

丸のセンスが問われますね🤔🤔🤔

お、おにぎり、、、

個性が発揮されててよし!!!

白玉だんごが茹で上がるまでの時間、子どもたちでトッピングの生クリームを作ってもらいました!

みんなで協力してしっかりとした生クリームができました👏👏👏

白玉だんごが茹で上がってフルーツや生クリームをトッピングをして、、、

いただきます!!!

最高に美味しそうです🤩😍🤩😍

個人的にはあんことかみたらしとかの和風の方が好きなんですがみなさんはどうですか???

作る方も食べる方も楽しそうな顔が見れてよかったです!

満足😉😉😉

以上、白玉だんご作りでした🍡🍡🍡

次は、社長day in赤穂海浜公園です🎡🍃🛝

今回の社長dayでは赤穂海浜公園に行ってまいりました🚗

約1時間くらいでつきました🚗

私も初めていったんですけど、めちゃくちゃひろかったです🎡🍃🛝

1日中遊べそうな勢いです🤔

アスレチックをしたり🚢🚤⚓

すべり台をしたり🛝🛝🛝

2枚目の彼はなぜ靴を脱いだのか。。。(笑)

勢いますんですかね?(笑)

靴下に穴を開けたら怒られるやつですね(笑)

この特殊なシーソーは珍しかったのか人気でした😄😄😄

シーソーをしたり👟👟

ターザンロープをしたり🪢🚡

 

この、、

なんだ、、スイング遊具?で遊んだり。。

この遊具の名前わからんです。。。

コメントにて教えてください😅😅😅

意外とこの遊具は大人になっても楽しいですよね😂😂😂

いろいろな遊具で各々エンジョイされていました🙌🙌🙌

近いとは言えども県をまたいでの活動だったので子どもたちもいつもよりテンションが高かったです🙌🙌🙌

大満足な社長dayでした!

社長も楽しんでいたと思います。多分🥰

さてさて、急に秋らしくなってきましたね🍂🍂🍂

朝晩寒くなってきましたね🥶🥶🥶

なんだか長袖がいいのか、半袖がいいのかわかりません😑😑😑

誰か教えてください(笑) 中途半端な気温なんですよ(笑)

私は年がら年中、長袖なんで関係ないんですけどね(笑)

次回もお楽しみに♪

ピコリンサマーキャンプ⛺💫🔥~後編~

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回は!

ピコリンサマーキャンプ⛺💫🔥~後編~

でございます!

後編ということで、後編から見ている方は前編をご覧になってからこの投稿を見るのをおすすめします😊

それでは見ていきましょう!

最初は「あさのつどい」でみんな眠たそうな顔でしたがラジオ体操をしました!

なんか夏休みの早朝ぽいですよね😂😂😂

夏休みの早朝と言えば! みたいな(笑)

私が子どものころも朝が早くてほんまに嫌でした😂

あさのつどいが終わった後は朝ごはんを食べて、部屋の掃除をしました!

各部屋の掃除が終わった後は野外炊事です!

薪わりの説明をよく聞いてから

野外炊事開始いぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!

おたまやまな板、包丁の用意をしたり

野菜を洗って切ったり🧅🫑

薪を割って火の準備をしたり🔥🔥🔥

各々、自分の役割を果たしていました👌👌👌

そんなこんなで、着火の準備ができました🔥

いざ、、、、、、

着火!!!!!!!!!!!

ええ感。。。

みんなうますぎよ。ほんまに。

まさか予習してきた?

後は具材を炒める!!!

お友だちや職員と協力プレーです🔥🔥🔥

職員が炒めて児童がソースを入れたり🔥🔥🔥

いろんな意味で熱かったです🤣🤣🤣

まぁ、、、

みんな薪の組み方が、うますぎるから高火力すぎて逆に困ったまでありますね🤣

自分たちが作った焼きそばは格別においしかったみたいです🥰😋

焼きそばを食べ終わったら片付けをみんなで協力してやりました🫡

活動盛りだくさんのキャンプ2daysでしたが、たいしょしきで子どもたちに感想を聞いて、、、

エンディングをむかえました😌😌😌

最後にみんなではい、チーズ📷

帰りの車ではみんなぐっすりでした😴😴😴

以上、ピコリンサマーキャンプ⛺💫🔥~後編~でした!

後編はいかがでしたか?

とりあえず、2日間めちゃくちゃ暑かったです🥵🥵🥵

それに負けないくらい楽しんでいたと思います😁

さてさて、9月の中盤になりましたが暑い日が続きますね、、、、

中秋の名月は9/17だったらしんですが、みなさん見ましたか?

私は、そんなことすっかり忘れて次の日の9/18に見ました(笑)

9/18でもいいかんじでしたよ?

ほら!

けど写真のセンスなさすぎる、、、

とりあえず満月でした🌕

夜は比較的涼しくはなってきたのでこの日は私は愛犬たちと散歩をしましたとさ🐾

以上です!

また次回もお楽しみに♪

 

 

ピコリンサマーキャンプ🔥🌠⛺~前編~

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回は!

・ピコリンサマーキャンプ🔥🌠⛺~前編~

の1本です!

前編があるとゆーことは後編があるとゆーことですね🤔

2つにわけての投稿は初めての試みでございます😌😌😌

それでは早速見ていきましょう!

キャンプは8/21、8/22に開催されました⛺🔥

今回お泊りなんですよ🫡🫡🫡

まずは、入所式をして各々どこのグループかを発表!

ちなみに、場所は国立吉備青年自然の家にお邪魔させてもらいました👌

岡山県の方では小学校で山の学校で利用するので、来たことがある児童がたくさんいました😊

さて次は、グループごとにお昼ご飯を食べました🍙🍱

お昼時でみんなお腹が空いたのかいい食べっぷりでした😋😋😋

各グループ食べ終わったら部屋に行き荷物を置いたら

待ちに待った川遊びです!

早速、水着に着替えていざ!

緑豊かな道を楽しくワイワイ歩きました!

そんな中、社長は自転車で子どもたちに水鉄砲で水をかけにきてくれました😂

一番、少年だったまでありますね🤔🤔🤔

そんなこんなで、川遊び開始です💧🌊

水鉄砲であそんだり、泳いでみたり各々エンジョイしていました😊😊😊

この日も言わずとも知れた猛暑でした🥵🥵🥵

水の中は心地よかったです😁😁😁

水遊びも終わり、一旦各部屋に戻って着替えを済ました後は、、、

夕食です🍛🍟🥟🥗

子どもたちが好きそうなカレー🍛やポテト🍟などがあり、おいしそうに食べていました😋😋😋

食べ終わったグループからお風呂の用意をしてレッツゴー♨

今日1日の疲れをとってもらいました😌😌😌

今日はここで終わり!

と思いきや今日の締めくくりは、、、

キャンプファイヤー🔥🔥🔥

点灯式を終えて階段上で撮った写真がこちら

もぉなんかの儀式ですよ🤣🤣🤣🤣🤣🤣

なんだかじわじわくるのは私だけでしょうか🤣🤣🤣🤣

キャンプファイヤーを大いに楽しんだ子どもたちでした🤗🤗🤗

キャンプ1日目はこんな感じですかね🤔

1日目はイベント盛りだくさんで子どもたちも楽しんでいる姿が見られたとおもいます👌

次回はいよいよ2日の後編です!

お見逃しなく!

 

上道防災マルシェ🚒🚑🚓

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回の投稿は!

・上道防災マルシェ🚒🚑🚓

の1本です!

1本ですが2本分の濃ゆさでお届けできたらと思います🤔🤔🤔

それでは早速見ていきましょう!

8/17(土)に浮田小学校で行われた防災マルシェに行ってきました!

❤️食:防災食を美味しく親子で作ろう!

牛乳パックでホットドック体験!?

キッチンカー🚚

🧡学ぶ:防災・交通安全グッズ展示

遊んで楽しく!防災カルタ🎴

車で防災!車中泊・水素車・給電展示

💙体験:キャンピングカー展示

キッズ消防・消火体験🚒💧

応急手当て体験🏥

親子で着火体験🔥

↑こんな感じの内容でいろいろな体験をさせてもらいました🙌

最初は消火器の体験から!

消防署見学で何度かやったことがあるのでみんな上手くできました🚒💧

いつでも消火活動できそうな勢いです🔥

次に消防車とパトカーに乗らせてもらいました🚒🚓

みんな似合ってて可愛らしいです🥰🥰🥰

こーゆー消防士とかの服とかヘルメットってみんな似合うようにできているんですかね🤔🤔🤔

消防車、パトカーに乗らせてもらったときには実際にサイレンを鳴らしてもらいました📢

地震体験では震度6を体験させてもらいました!

防災頭巾を被って準備OKです!

なかなかできない体験をさせてもらいました😌😌😌

子どもたちは一種のアトラクション感覚だったみたいです😂😂😂

実際に地震がきたときが不安です😅

最後に心臓マッサージを体験してもらいました!

免許証をとる時に必ずする心臓マッサージをはやくも体験してもらいました😂

みんな汗だくになりながらしていました😂

みんなお疲れ様😌

最後に駄菓子屋けんちが出店していたのでそこでお菓子やジュースを買って防災マルシェをあとにしました🙌

日頃できない体験をたくさんさせてもらいました!

また、機会があれば参加して防災について体験して学んでいきたいです👌

さてさて、当たり前かもしれませんが暑い日が続いていますね🥵🥵🥵

もぉ勘弁してほしいです😑😑😑

私はこげぱんになっちゃいそうです🍞🖤

ぼちぼち涼しくなってほしいですね🫡

一緒に乗り超えましょう。頑張りましょう。

調理実習~ピザ作り🍕~ カブトガニ博物館🦖🦕

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回の投稿は!!!

・調理実習~ピザ作り編🍕~

・カブトガニ博物館🦖🦕

の2本立てでございます!

まずは、調理実習~ピザ作り編🍕~からどうぞ!

ピザ作りでは、餃子の皮を生地にして作りました🍕🍕🍕

1人1人ピザ作りに挑戦してもらいました!!!

あ、具材の紹介しときますね🙌

左から

・ツナ🐟

・ウィンナー🥩

・ピーマン🫑

・コーン🌽

・ちくわ🐠

・キムチ🔴

・ベーコン🥓

です!

いろいろな組み合わせができちゃいます😁😁😁

職員が見守りながら各々好きなようにピザ作りを楽しんでいました🍕🍕🍕

好きな具材ばかりで迷っている姿が見れましたね😂😂😂

みんなのピザが焼きあがったところでみんなで

「いただきます!!!」

自分たちで作ったピザをおいしそうに食べていました😋😋😋

次回の調理実習が楽しみです😊😊😊

次回の調理実習は何にするかと悩むのが毎回の職員の悩みです(笑)

何かあったら教えてください。切実に。。。(笑)

以上、調理実習~ピザ作り編🍕~でした!!!

お次は、カブトガニ博物館の紹介です🦖🦕

笠岡市にあるカブトガニ博物館に行ってきました🦖🦕

早速ものすごくでかいカブトガニがお出迎えしてくれました🦖🦕

ちなみに、このカブトガニはボタンを押したら手足が動くんですよ👀

実際にカブトガニの標本に触れてみたり、カブトガニを砂の中から探してみたり、エンジョイしていました😊😊😊

その他にも恐竜の骨をみたり🦖🦴

恐竜の標本を見たり

カブトガニ博物館を大満喫できていました🦖🦕

毎年、夏休みになるとカブトガニ博物館にお邪魔していると思います🤔

毎度お世話になってます!

今年もエンジョイさせてもらいました!

以上、カブトガニ博物館でした🦖🦕

いよいよお盆休みですね!

みなさんの予定はどんなかんじですか?

旅行行ったり、お家でゆっくりだったりいろいろあると思いますが各々エンジョイしてください🙌

次回もお楽しみに♪