🌼ガーデニング週間🌼

ガーデニング週間という事で、1から土を掘って畑を作りました☺

今回は、ジャガイモと、マリーゴールドを植えました!!

土に触れると免疫が上がり風邪予防になるみたいですよ(^O^)/

是非この機会に土と触れ合ってみてはどうですか😆😆😆

 

こんにちは☺あいりんご6です!

ホワイトデー製作で、マシュマロマームを作りました👆👆

マシュマロをカントリーマームで挟み焼くだけで、簡単に作れました🎵

みんな楽しんでつくっていました✨♥

 

読み書きができるには

こんにちは!早島事業所で作業療法士をしている中村です。今回のテーマは「読み書き」です。事業所に通っている子どもたちは小学生が多く、事業所に帰ってきたらまずは宿題をします。そんな子どもたちの中には、同学年の子と比べて学習の遅れがある子がいます。「音読がたどたどしい」「ひらがなを忘れてかけない」などなど

そんな子どもたちはやっぱり「勉強なんてつまんない」「僕はダメだ」と学習への興味や関心が無くなり、自己肯定感も低くなっている印象です。

こういった子どもたちに対して従来であれば「繰り返し学習」「なぞり書き」が考えられていました。しかし学習のつまずきの原因は多種多様で必ずともそれらの支援だけではうまくいかないことも多いでしょう。

今回は「ひらがなを書くこと」を分析してみましょう。

ひらがなを書くときに脳の中で起きることは?

①頭に浮かんだ文字の音を文字の形として変換するエンコーディング。(このとき文字のイメージを記憶して脳の中で記憶ができていないとダメ)

②書字の運動を頭の中で想起する。(書く順番はどうするか?どんな大きさにするか?)

③想起した情報は前頭葉(運動を命令する脳の部位)に運ばれて実際の書字動作として出力される。

といった感じで普段何気なくしている「書く」ことも、脳の中ではこういった処理をしているのです。

次に書字動作に必要な土台も見ていきます。

①姿勢の安定→身体の中心部の体幹や肩甲帯が安定していないと手のコントロールができない。

②触覚・固有感覚→文字は形、形の記憶には触覚や固有受容感覚がうまく働くことで記憶の定着がすすむ。書き順なども固有受容感覚によって定着が進んでいく。

です。ただ「書く」といったことでも色々な能力が必要となることがわかりますね。こういった原因をつき詰めると必要な療育がわかってきます。以下は例です。

●文字がなかなか書けない子→脳の中で音を文字に変換する「エンコーディング」が苦手?エンコーディングが苦手なのはまだ文字のイメージができていない可能性もあるか?文字イメージを定着させるためには「触覚」「固有受容感覚」などへのアプローチが足りていないためではないか。「触覚」や「固有受容感覚」を取り入れた文字のトレーニングをしてみよう。

●文字がくずれてしまう子→姿勢が安定していないため手のコントロールが出来ていない?文字の配置や文字の形成の記憶が曖昧ではないか→椅子やペンホルダーなどの選定で変えられるか?体幹部の固定性を育むトレーニングをしよう。感覚を使った文字イメージのトレーニングもしよう。

などといった発想ができます。以下の写真は早島で実際に文字のイメージを定着させるため行ったモールを使ったトレーニングです。ご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

🏴運動会🏴

あいりんごさんと合同で運動会をしました!

選手宣誓!大きな声で活気づきました☺

 

 

 

 

競技前に、円陣を組んで気合を入れました😆😆

 

玉入れでは多く入れて勝つことができました✨

 

応援合戦では、日頃の練習の成果を活かして大きな声で圧倒しました(^O^)/

障害物リレーでは、網の中をくぐったりデコボコなクッションの上を渡りパンをキャッチして走りました(^O^)/

運動会と言えば!!リレー☺みんな一生懸命走りバトンも上手に渡して完走できました🎶✨

 

最後は、あいりんごさんと記念撮影をしました!両方ともよく頑張り楽しい運動会になりました♥✨

 

皆さんこんにちは!あいりんご6早島事業所です。

さて2月14日は何の日でしょうか。

当たり前のバレンタインですね。みなさんはチョコを食べましたでしょうか?

女の子も男の子も、この時期になるとドキドキになりますね。いい時期です。

早島事業所でも、2月13、14日にかけてみんなでバレンタイン製作をしました。

まずはチョコを溶かして型に投げ込みます。

電子レンジでぐにょぐにょになったチョコを液体になるまで溶かします。


 

みんな黙々と作業。さいごにかわいい型に流して完成しました。

誰に上げるのか?子供たちに聞いてみるとみんな「お母さん!!」と元気な声で言っていました🥰

今度はホワイトデーにまたお菓子作りをします!みんなたくさんまた作ろうね☺

最近のあいりんご6は…?

みなさん、ご無沙汰しております。あいりんご6、早島事業所です!

気づいたら新年も明けてしまい、久しぶりの投稿となります💦

その間の活動写真をたくさん載せます!

これはピコリン子ども祭りです!いろんな屋台・楽しいイベントに子どもたちは大盛り上がり!!

子どもたち自身も屋台やダンスなどをしっかりと頑張りました。ダンスはみんなで時間をかけて練習したものです!本番でも息ぴったりのダンスで多くの観客の皆さんを楽しませることができました☺

次はハロウィン🦇

ハロウィンは3事業所合同で集まり行いました。子どもたちはそれぞれ好きなキャラクターや魔法使いなどのコスチュームをして楽しんでいました🥰

 

次はクリスマス。クリスマスは子供たち同士で出し物をして発表しました。最後はケーキを食べたり、サンタ?さんからとっておきのプレゼントをもらったりとても楽しいクリスマス会となりました。

 

最後は初詣。年明けをしてすぐ1月4日にみんなで近くのお寺に初詣をしました。みんな何をお願いしたのかな?😆

最後はくじ引きをして今年の運勢を占っていました☺

✨10月の一大イベントのお知らせ✨

こんにちは!あいりんご6です(*^^*)

まだまだお昼は残暑がありますが、朝夕の風に秋の深まりを感じる季節となりましたね😊

今回は大切なお知らせでございます(*´꒳`*)

 



10月14日(土)にコンベックス岡山にて

【  ピコリンこどもまつり  】

を開催いたします🎉✨

なんと今回は長州小力さん、猫ひろしさんを

はじめとした人気芸人さんが来てくれたり、

絶品グルメ屋台が出店したりと子どもから

大人まで楽しめるイベントとなっております😍✨

ぜひお気軽にお越しください🎶✨



 

現在あいりんご6では活動としてこどもまつりで

飾る絵を児童みんなに書いてもらっています😆

テーマは『  夢  』ですが、みんな思い思いの絵を

のびのびと楽しそうに描いています⭐️

 

子どもたちが一生懸命書いた可愛い絵を

ぜひ会場に見にきてください😍✨

 

こんにちは!

こんにちは!

🍊あいりんご6です🍊

8月も終わりに近づき、もうすぐ秋ですが

まだまだ猛暑が続いています☀️💦

様体調管理はしっかりとしていきましょうね😊😊😊

4月よりあいりんご6

作業療法士による療育活動を開始いたしました✨✨

「作業療法士って何?🧐」という方も

おられると思いますので簡単に説明をします🙆‍♀️

作業療法士の仕事は、

その人らしく生きるために、困りごとを

軽減、解決するためのサポートすること

です⭐️⭐️⭐️

作業療法でいう「作業」とは、

日常生活のすべての行為を指しています🫧

たとえば、料理🍳や掃除🧹といった家事🏠

接客🤵‍♀️やパソコン作業💻など仕事の場面で

必要なこと、スポーツ🏃や音楽鑑賞🎶、

手芸🧶などの趣味の活動はもちろん、

食事🍚や休息、眠る💤ことだって

作業の1つです

発達障害のあるお子さんの場合は、たとえば

「食が細い」

「なかなか寝つけない」

といったことから、

「黒板の文字を写すのが苦手」

「授業中じっと座っていられない」

といった学習や集団行動の悩みまで、

そのすべてが支援の対象となります💡

その子らしさを大切にして、

より楽しく生活できるように

「何が得意で何が苦手か」

「どんな環境を整えたらよいか」

「どんな所を伸ばせばいいか」

などを分析し、

その子らしさを損なわず

周りと上手に過ごせるような

環境設定やプログラムを個々に立てて介入します🌈✨

運動や遊びを通して、お子様の身体面だけでなく、

集中力や注意力、精神面の成長も促していきます✨✨

お子様が家庭や学校など日々の生活で

「できなかったことができるようになったね」

「笑顔で過ごせる日が増えたね」

といっぱい褒めてもらえるように一生懸命支援します💡✨

随時更新していきますのでお楽しみに(*`・ω・)ゞ