公園🌿‬ カレンダー作り🗓音楽かるた🎧‎🤍

皆様こんにちは☀️
あいりんご城です🏰🍎

今回は…

『瀬戸運動会公園🌿‬ ܸ』

『2月カレンダー作り✔🗓』

『音楽かるた🎧‎🤍』

の様子を豪華3本立てでお届け致します👏🏻👏🏻

では(o・・o)/まずは、、                                      『瀬戸運動公園🌿‬』

今回初めて瀬戸運動公園に行きました🏃‍♂️

クネクネした滑り台、大きな滑り台やガラガラする滑り台など色々な種類の滑り台に子どもたちも大はしゃぎ✨️✨️

中には滑り台じゃなく、鬼ごっこ👹やサッカー⚽️を楽しんだり🤲🏻

ですが風がビュンビュンと吹いていて私が風に吹き飛ばされそうでした🍃🍃笑笑

そんな中でも子どもたちはしっかり体を動かして楽しむことが出来ました🏃💨💫

最後はしっかり水分補給🫧🤍

次は…『カレンダー作り✔🗓』です⭐️

あいりんご城では毎月みんなで大きなカレンダーを作ります👏🏻今回は2月のカレンダーの紹介をさせて頂きます🩵🩶今回のテーマは〈節分〉です👹🫘

あらかじめ職員が制作したものに日付とお絵描き🎨✍💕

そしてそれを大きな模造紙にペタペタ😎

お友達のお誕生や毎日の活動を書いて…😌💭

✨️完成したものがこちら✨️👇🏻👇🏻👇🏻

2月もしっかり楽しみたいと思います😊😊

最後は『音楽カルタ🎶』

❓音楽かるたとは❔・・・あらかじめ曲名が書かれたカードを音楽が流れると素早く取る!!というルールの遊びです💡 ̖́-

昔の音楽や、今流行りの音楽など様々なジャンルのものが流れます🎶

離れた場所にあるかるたも一生懸命撮る姿がすごく頼もしいです😆😆

知らない曲もこのカルタを通じて新しく知ることができ気づけば子どもたちも昔の曲を口ずさむようになっています😂笑

実は2月にあいりんご全体で

『音楽かるた大会』があります✊🏻 ̖́-‬

大会に向けて只今猛練習中です🤩🤩

1位🥇がとれるようにしっかり練習して大会に挑みたいと思います🤨🤨

大会の様子は2月の投稿でお届けします🤭

それでは!!

次回の投稿もぜひお楽しみに🥳🥳

 

 

 

 

 

 

あけましておめでとうございます✨

新年あけましておめでとうございます✨

あいりんご城🏯です!

本年もよろしくお願いします😊

 

私個人の2023年振り返りと致しましては、昨年結婚💍をさせていただき誠に充実した2023年でした✨2024年も仕事と家庭の両立をし頑張っていきますのでよろしくお願いします😊

では早速あいりんご城🏯の様子をご紹介いたします!

昨年にはなるのですがあいりんご3さんあいりんご6さんと合同でクリスマス会🎄🎅を行いました!

まずは目隠しをして耳👂だけで同じチームの人を探し出す「仲間集めゲーム」をしましたクリスマスにちなんだ「サンタ🎅」「トナカイ🦌」「リース」「靴下🧦」「プレゼント🎁」「ツリー🎄」の6つのグループを作りました😊

みんな大きな声で自分のグループを言えていました✌️

仲間集めゲームで作ったグループの子達と一緒にお昼ご飯を食べました🍴😋最初は初めましてのお友達もいて緊張していた子達も一緒にご飯を食べると緊張も溶けたようで沢山お話をしていました☀️

お昼ご飯後は各事業所の出し物披露しました😊

あいりんご城は小さい子「ミッキーマウスマーチ」大きい子「アンダザシー」皆で「ジャンボリーミッキー」のダンスを披露しました✨

この日の為にミッキーマウスとミニーマウスの被り物を作りました✌️

制作が苦手な私💦児童達の喜ぶ顔を想像しながら不器用ながら無事完成した時には自分で自分を沢山褒めました(笑)

児童からお家に持って帰りたいと言われた時には作ってよかったと嬉しかったのを覚えています😌

そしてダンスは緊張もある中のびのびと踊っていて感動しました😭

各事業所出し物も終わり

みんなが楽しみにしていたケーキ🍰を食べました😊

クリスマスと言ったらケーキですよね🤔

私も旦那さんと素敵なケーキ🎂をお家で食べました😋

クリスマス会最後はサンタさん🎅登場です🙌

サンタさんがマジックを披露してくれた後プレゼントを皆にくれました🎁

プレゼント🎁は誰でも貰うと嬉しいですよね!

私も今年はサンタさん🎅にヨギボーをもらい毎日愛用してます🥰

最後にサンタさんと記念写真をとりクリスマス会は終わりました😃

今年のクリスマス会司会を勤めたのですが緊張しいの私は始まる前とても緊張で頭が真っ白になりましたが会が進むにつれ緊張もとけ楽しんで司会を行うことが出来ました✌️

私個人のクリスマス会の楽しかった事は大量のわさび入りシュークリームを食べたことです👍

あいりんご3さんあいりんご6さん合同ありがとうございました🙏また合同をする機会があればよろしくお願いします😊

そんなこんなで今年の出来事をご紹介します🙌

 

1/4日が今年初めての営業という事で

最上稲荷へ初詣に行ってきました🚗 ³₃

4日が仕事始めの人が多いので人が少ないと思ったのですが行きだけで1時間30分ほどかかりました💦

着いてまずはお参りをしました⛩👏

お参りが終わり屋台が沢山あったので好きな食べ物を買いました!

沢山あったので「どれにしようかなー」「あれも食べたいなー」と悩んでいました🤔

沢山美味しいものを食べ大満足の初詣でした♡

次に1/8日に戦国どじょうすくいの中本さんがあいりんご城に来て下さり歌・どじょうすくい・傘回しを観ました😊

1時間という短い時間だったのですが児童達を沢山楽しませて頂きました😊

獅子舞に頭を被られると1年健康で過ごせるという事で頭をかじっていただきました🙌

あいりんごの児童代表の子から感謝の色紙をプレゼントさせて頂きました🙌

最後にみんなで記念写真をとりました😊

中本さんお忙しい中お越しくださりありがとうございます😊また是非来てください😊

最後に年末はクリスマス・お正月と何かと食べることが多い日が続いたので皆で体づくり週間という事で坂ダッシュをしました🏃‍♂️

私もクリスマス・お正月は集まりが多く沢山食べ運動が出来なかったので運動を沢山しなければと今日この頃🥶

走る前にしっかり準備運動をしています!

スタートの合図でいっせいに坂ダッシュします🏃‍♀️💨

最初は笑顔で余裕で走っていた児童も2本3本と走っていくうちに顔が険しくなっていきました😫

1週間やったのですが20分間走で1番多く走った児童は23本でした👏

しっかり走ったあとは水分補給🥛もしています✨

 

1月も後半にはいってきていますが次回も楽しい活動を紹介していきますのでよろしくお願いします(*^^*)

それではまた次回👋

あいりんご城🏯 12月前半⛄

季節も本格的に冬になり、すっかり寒くなりましたね❄️

風邪など引かれていないでしょうか😢

あいりんご城でも手洗いうがい、マスク着用など気を付けていきたいと思います🤧

それでは、今回行った活動の一部をご紹介していきます✨

クリスマスまで一カ月を切りましたので

メッセージツリーをみんなで作りました😊

 

サンタさんへ向けて🎅

一生懸命考えてお願い事を書いていますね😍

とても微笑ましいですね👍

そして完成したのがこちらです!🌲

この日は子どもも少なかったので少し寂しいツリーですが

これから増えていく予定です😊

 

続いては

小麦粉を使った感覚遊びをしました!😲

シートの上に小麦粉を撒き

水を混ぜてこねこね!

制服や服を汚さないように

みんなはしゃいでいましたね😊

色んな形を作ってオリジナルパンを作ったりして遊んでる子もいました

ネバネバやモチモチの様々な感覚を楽しんでくれたかな!

 

そして最後は「社長Day」です!

みんな楽しみにしていた特別な日ですね!!

この日はラウンドワンで社長と遊びました🏃

スポーツや遊び場で自由に楽しんでくれてますね✨

たくさん身体を動かした後は

喉が渇きますよね、ということは

水分補給!!!

そして最後は

みんなが気になってた・・・

ゲームコーナーで遊びました!🎮

楽しめたかな?

最後はみんなで

社長へ感謝の言葉を伝えました😊

ありがとうございました!!!✨

 

と今回は、ここまで!!

ではまた次回をお楽しみに🙌

あいりんご城🥁

こんにちは!!

🏯あいりんご城🏯です

朝晩と気温が低く、日中暑い日が続いてますね🙂

ご体調を崩しやすい時期だと思います😔

無理せず、頑張っていきましょう!!

今回は、10/14土曜日に行われる

ピコリンこどもまつりについて、告知します

今回も、たくさんの有名人の方たちがピコリンフェスに華を添えてくれます😄

猫ひろしさんや長州小力さんやゆってぃさんなど錚々たるメンバーが大集合します😁

今から、心を躍らせる準備をしてご来場ください!!

まだ、、、これだけではありません!!なんと、、、

あいりんご🍎の皆が、一生懸命練習したダンス💃も披露します

今回は、凄くハードルが高い中で試行錯誤しながら頑張っていました☺️

 

あいりんご城での練習も、頑張っていましたが他事業所との合同練習も凄く頑張っていました😄

[ここは、どうかな?][どのタイミングかな?]などと子どもたち真剣な顔も見れました😃

子どもたちの、成長した姿を見られるのはこの日がチャンスかもしれません‼️

是非、コンベックス岡山で行われる

ピコリン子どもまつりに、ご来場ください🚗

では、10/14にコンベックス岡山で会いましょう😁

あいりんご城👻

こんにちは♪

🏯あいりんご城🏯です

皆さんどうお過ごしでしょうか❓

今回は、夏休みの思い出後半をご紹介します😉

子どもたちの楽しんでいる様子も見て頂けたらと思います!!

では、さっそく!

 

 

🍎トランポリンハウス

この日は、トランポリンハウスに行きました😁

子どもたちは凄く楽しみにしていたようで、テンションも高いですね!!

トランポリンでは、子どもたちになりに考えた遊び方をしていました☺️

飛んだり、跳ねたり走ったりと凄く楽しんで遊べました😄

他にも、傾斜のところで気持ちよく滑っていました😁

トランポリンハウスでは、他にも色んなものがありました😉

こんな風に、勢いつけてぶら下がって上手くスピードを調整していました!!

上手く体を使い、使い方をいろいろと試していました🙂

さらには、不安定なはしごで上手くバランスをとりながら1つ1つ上がっていっていました!!

難しそうでしたが、皆上手に体を使っていました😄

ロッククライミングでは、手と足の順番をしっかり考え上へ上へと登って行っていました😉

オリンピック競技になってるだけあって、凄く難しいようですね。

子どもたちも楽しみながらも難しく感じていたと思います☺️

 

 

🍎そうめん流し、ごろごろタイム

この日は、そうめん流しをしました😁

子どもたちは、準備までしっかりしていましたよ♪そうめんが、スムーズに流れていくように筧を繋ぎ角度を考えています☺️

皆、自分から進んでお手伝いしていました😁

一生懸命お手伝いをしたのでお腹ぺこぺこです😚

すると、、、

どんどんそうめんが流れてきます😄

すごいスピードで流れてきますね😂

子どもたちも、凄く美味しそうに食べています😁

皆、たくさん食べていますね!!

夏らしいことが、たくさんできた思います😎

たくさん食べて、たくさん手伝った後はゴロゴロタイムです😴

夏休みでも、子どもたちも疲れが溜まっているのでいい休憩になりますね😁

皆、すやすや💤眠っていて気持ちよさそうですね☺️

時には、このようにゆっくりする時間も大切ですね😪

 

 

 

🍎お化け屋敷

この日は、今年オープンが予定されているあいりんご7でのお化け屋敷👻に行きました!!子どもたちは、勇気を出してお化け屋敷の中に進みました😌子どもたちは、グループに分かれてお化け屋敷のルールをしっかり聞きます☺️

どんなルールがあるのか?

どっちに進めばいいのか?

しっかり、お話を上手に聞いていました😁

中に入ると、暗い部屋の中にお化けが👻たくさんいました😱

それでも、子どもたちは怖がりながらも進んでいっていました😌

凄く、成長が違う角度で見れたと思います!!今回はいかがだったでしょうか?

とても成長を感じられた約1ヶ月だったと思います!!

また、子どもたちの🏯あいりんご城🏯での大きくなった姿を投稿できるように頑張っていきたいと思います😁

ご覧いただきありがとうございました😌

 

あいりんご城🍨

こんにちは!!

🏯あいりんご城🏯です

8月前半のあいりんご城をご紹介します😎

では、さっそく

 

🍎プラネタリウム

この日は、プラネタリウム🪐を見に行きました

 

これは・・・なんでしょう?!

宇宙飛行士になっていますね😄

本物の宇宙飛行士みたいに、かっこよく似合ってますね☺️

これは、何でしょうか🧐

石なのに、叩けば木琴のような綺麗な音が響いていました😲

不思議ですね~✨

子どもたちも、色んなもの不思議な物ばかりで興味津々ですね😄

そしてメインイベントの・・・プラネタリウム!

子どもたちは、ワクワクした気持ちでプラネタリウムを見ました😊

色んな星座が、出てきてのめり込むように見ていますね☺️

知っている星座⭐️知らない星座⭐️、どっちが出てきても綺麗で楽しい気持ちになっていました😉

綺麗だったので、また皆と行ってみたいですね💫

 

 

 

🍎アイスクリーム作り

この日は、アイスクリームを作りました🍨

皆、アイスクリームを作るのを凄く楽しみにしていました☺️

しっかり、氷水🧊を入れた袋を一生懸命振ります!!

アイスクリーム🍨を、作るのに時間がかかります😅

子どもたちは、

[まだかな?まだかな?]と、

アイスクリームを作るのに一生懸命でした😁

もう、そろそろかな❓じゃーん✨完成しました😄

美味しそうなアイスクリームですね😁

皆、自分が作ったアイスクリーム🍨に達成感を感じていました!!

是非、お家でも作ってみてください

 

 

 

🍎駄菓子屋けんち

この日は、駄菓子屋けんちに行きました🍩

駄菓子屋けんちでは、いろんなお菓子をたくさん買いました!!

駄菓子屋では、駄菓子を買う金額を決めその金額ピッタシに買います🍪

皆、しっかり考えながら買っていきます☺️

[あと、何円かな?いくつ買えるかな?]

など、友達や職員などと協力して計算していました🧐

上手に計算して買えたようですね☺️

このような、様子を見ていると子どもたちが成長していると感じられますね😁

子どもたちは、日々成長しています!!

では、次の更新にご期待ください😉

 

あいりんご城🌻

こんにちは!!

🏯あいりんご城🏯です

長いような、短いような夏休みが終わりましたが

残暑はまだまだ続きますね・・・

体調に気を付けながら頑張りましょう💪

それでは、7月後半の行事をご紹介します☀️

 

 

 

🍎ペットボトルロケット

この日は、ペットボトルロケット🚀をしました!!

[どんな、デザインにしよう?]と、

子どもたちはペットボトルを好きなデザインにしていきます😄

皆、上手にかっこいいペットボトルロケット🚀を作っていますね☺️

子ども、各々色んなデザインペットボトルロッケトが完成していていいですね😁

それでは、今度は飛ばす作業に入っていきます❗️

しっかりと、発射台にペットボトルロケットを取り付けます!!

しっかりと、狙いを定め、、、3・2・1

GO‼️

上手に飛ばすことができましたね😄

子どもたちも、ドキドキしながら見守っていました😂

凄く、楽しい実験ができました😁

 

 

🍎ひまわり畑

この日は、ひまわり畑🌻に行きました

天気のいい日☀️に、行くことができました!!

皆、綺麗なひまわり🌻を見て魅了されている様子でした😌

大きなひまわり、小さなひまわり色んな大きさがありますね!!子どもたちも、ひまわりの前でポーズをしっかり決めていますね✌️

皆、自然に触れ合い🌿すごく楽しんでいました☺️

ゲーム🎮やスマホ📱などの遊びとは一転して、このようなお出かけもいいですね😉

子どもたちも、ひまわり🌻のようにどれだけ成長するかが楽しみですね♪

また、成長した姿と共に来年も見に行けれたらいいなと思います😁

 

 

 

🍎社長DAY

この日は、社長DAYでホタル池に行きました!!

中々、会えない社長との時間を楽しんでいました😁ホタル池では、水鉄砲を使って水のかけあいをしました

社長も職員も子どもたちも、びしょ濡れになって大はしゃぎでした😂

他にも、虫取り網を使って魚🐟を一生懸命探し捕まえていました😄

魚を、捕まえる事が出来て凄く楽しかったと思います!!

一生懸命遊んだ後は、、、

BBQをしました🍗

皆、お腹を空かせていっぱいお肉を🍖食べていました😚

お腹いっぱいに食べれて嬉しそうですね!!

自然に囲まれてのご飯🍚凄く美味しかったです😄

このホタル池

水遊びやBBQもできてとても楽しい場所だと思います😎

是非、お時間がある時にご家族で足を運んで見てください🚘

ご覧いただきありがとうございました。

それではまた次回をお楽しみに👋

 

 

 

あいりんご城

こんにちは😃

🏯あいりんご城🏯です

7月に入り、蒸し暑い日が続きますね😅

そんな中でも、

こどもたちは元気いっぱいでした

 

この日は、

ボールだるまさんがころんだをしました😃

だるまさんが転んだのルールに加え、ボールをバケツに入れていきます👹

皆、[だるまさんがころんだ♪]の声をしっかり聞き動きしっかり止めていました😆

動きを止めるタイミングも凄く上手でした😊

バケツにボールを入れることを目標に、

皆で楽しみながら協力できていました💪

 

 

🍎シャボン玉

この日は、雨の日☔️でしたがシャボン玉をしました

前回の失敗を活かし、子どもなりに考え大きくできるように頑張っていました🫧


しっかりと、しゃぼん液をつけて飛ばし方を工夫していました🧐

すると、
大きなしゃぼん玉が上手にたくさん飛ばすことができました😊

大きかったり小さかったり、色んなしゃぼん玉ができました😁

ぜひ、お家🏠でもお子さんと挑戦してみて下さい😉

 

 

🍎あいりんご7に行こう

この日は、新しくできるあいりんご7に行きまた🏠
あいりんご7では、

チームに分かれてかくれんぼをしました😁

皆、色んなものを上手く使って見つからないように隠れます

こどもたちは👦上手く体を使ったり物を使ったり物陰に隠れたりなど工夫しなが隠れていました😶‍🌫️

皆、[練習しているのかっ]てぐらい上手でした😊

 

それでは、今回はこの辺で

ご覧いただきありがとうございました🤗

 

 

 

 

 

 

あいりんご城🏯

こんにちは☺

🏯あいりんご城🏯です

5月とはいえ、暑い日が増えてきた今日この頃ですが

それでは、さっそく

子どもたちの様子を

お伝えしていきたいと思います!!

今回まず最初に

玉野市槌ケ原にある横田公園へ「鯉のぼり」を見に行きました🎏

 

こちらの公園!!なんと鯉が空を泳ぐんです🐟🐟🐟

この日は天気が悪く薄暗い写真になってしまいましたが💦

子ども達は元気に遊んでくれました✨

公園内には、ブランコ・すべり台・遊具もあるのでしっかり楽しんでくれたかと思います😊

常山も一望できる横田公園🎵みなさんも来てみてくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

次は「母の日製作・カーネーションを贈ろう」です🌸

5月といえば・・・

母の日❕❕👩

お母さんへ贈る、紙で作るカーネーションを作りました♪

上手にカーネーション作れるかな~❔❔

みんな、カーネーションと

お母さんへメッセージやイラストを頑張って書きました

たくさんの色を使って描いていました😄

「いつもありがとう」や「だいすき」など

あたたかい言葉がたくさん書いてありました( ノД`)

これでお母さんも喜んでくれるね✨

 

そして最後は、公園へ遊びに行く・・・予定でしたが。

残念な事に雨で予定変更となってしまいました☔

ではどこへ行ったかと言うと

瀬戸内市玉津体育館

に遊びに行きました✨

玉津体育館館内写真

とても綺麗でちょうど良い広さの体育館です!

遊ぶ前にまずは・・・

準備運動です!

これから始める運動に対して、筋肉や内臓にその準備をさせるため、怪我の予防などには欠かせない大事な行事です。

しっかり準備体操をした後は

「しっぽ取り大会」を行いました!

着ていたビブスを尻尾の代わりに見立てて

まずは先生達が鬼役で追いかけます👹

みんな走るのが早い!

体力もあって追いつけないです💦

2回戦目から子供も鬼役をしてもらい

しっかり運動できていました😊

その後は、各々が好きな事をして遊んでいました!

「バスケット」や「ドッチボール」

「かけっこ」や「鬼ごっこ」など

怪我もなく安全に楽しい1日を過ごせたのではないのかなと思います✨

それでは今回はこのくらいで!

また次回の更新もおたのしみに☆彡

あいりんご城リハビリブログ始めました!

みなさんはじめまして!今年の3月からあいりんご城で作業療法士として勤務しています。中村といいます。岡山県の北部、真庭市出身の26歳です。まだまだ未熟な身ですが、精いっぱい頑張りますのでよろしくお願いします。

さて今回ブログを書くにあたり、作業療法士という仕事とは?どういったことをするのか?といったことを説明します!

みなさんのなかには作業療法士という職業を初めて知る方も多いと思います。作業療法士とは簡単に言えばリハビリの職業の一つで、障害や年齢に関係なく日常生活に支障をきたす すべての人たちに「作業」を通して人生を豊かにすることを支援しています。ここでいう「作業」とは食べることや入浴、家事や仕事、趣味活動など私たちが普段生活するうえでの、すべての活動のことです。何らかの原因(病気・怪我)でその人らしい作業が出来なくなった人たちに対して、作業療法士はその人らしい作業が再び出来るようにサポートをしていきます。

 

では子供達に対してはどういう事をサポートするのでしょうか?              あいりんご城では現在子供たちに対して、日常生活動作、遊び、学習、社会生活技能などの発達をサポートさせていただいています。その中でも私は特に「遊び」を通した発達支援を行っています。みなさんのなかには遊ぶことがリハビリ?と考える方もいるかもしれません。しかし子供たちにとっては「遊び」が一番重要な「作業」なのです。子供は遊びを通して自分の精神・身体を発達させていきます。具体的な例をあげます。下の写真は「だるまさんがころんだ」を私が療育で取り入れた場面です。
みなさんも昔やったこともあるでしょう「だるまさんがころんだ」

ここで培われる能力とは何でしょう。

まず一つ「だるまさんがころんだ」では鬼の声のみを注意して聴くことが必要です。これは例えば集団の中にいると声掛けに反応できない・集中して相手の話を聞くことが難しいお子さんにとっては耳を傾けて相手の話を聴く練習になります。

次に運動面ではどうでしょうか?子どもたちはみんな鬼の言葉に合わせて止まる・動く動作を繰り返す必要があります。宿題に集中できない子どもたちの中には筋肉の張りが弱く、長時間座ることが疲れる為、集中しつづけることが難しいお子さんもいます。ここで私たちは「やる気」の問題として、つい注意をしてしまいます。しかし筋肉の張りは脳からの指令で出ているので、いくら注意してもすぐに改善しないことが多いです。しかし「だるまさんがころんだ」に合わせて体を動かすことで筋肉の張りを自分で調節し自分の体をうまくコントロールする練習にもなります。その結果、椅子に正しい姿勢で座れる時間が長くなり集中力も持続できるようになります。また今回は障害物も用意したため、不安定な場所を歩くことでバランス面の向上も狙いました。

 

このように遊びの中でいろいろな発達にいいことを織り交ぜることができます。

子どもたちはそれぞれが遊びの専門家で、自分たちで面白い遊びを考えることがあり、私自身まだ子供たちに教わることも多いです。あいりんご城では今後も「遊びの楽しさ」と「成功体験」を第一に優先してスタッフ全員で子どもたちの支援をしていきます。