あいりんご城 和気鵜飼谷公園

こんにちは!あいりんご城です🍎

今年もだんだんと暑くなってきました🥵

大汗かきの私が苦手な季節です…笑

かと思えばどしゃ降りの日もあったり😵

皆様も体調にはお気をつけください🍀

 

さて今回は6月1日(土)の

公園遊び🛝についてお伝えします!!

これまたひと騒動ありまして、

前日に「明日雨らしいよ☂️」

という噂をどこからか仕入れたので、

明日はゲームセンターに行こうと活動を

変えてスケジュールを組んでいたんですね。

ところがどっこい。

土曜日の朝起きてみたら

☀️鬼快晴☀️

うん、やっぱり公園にしよう。

朝一でドタバタとスケジュールの変更🤣

何事も一筋縄ではいかないのが

あいりんご城のいいところ♡笑

 

さあ、どこの公園に行くか問題。

いつも行くところは飽きたよなぁ…

そこで思いついたのが、

【和気鵜飼谷交通公園】

去年から新遊具設置のための改装工事を

していて、行けていなかったんです🥲

偶然Instagramで遊具完成の記事を見つけ、

ちょうど前の週にプライベートで

下見に行っていました笑

ここなら子どもたちも楽しいだろう✨

選ばれたのは、和気鵜飼谷交通公園でした🍵

 

 

 

この日は体験のお友達が3人来ていて、

みんな少し緊張気味😳

なので午前中はアイスブレイク🧊💥

バースデー列車をつくろう!

1/1生まれから誕生日の早い順番に

みんなで円になります✨

この時、しゃべってはいけません🙅🏻‍♀️

ジェスチャーなどを使って

自分の誕生日を伝え合います!!

全員が円になったら答え合わせ!

合っているかな?ドキドキ😳💕

答え合わせが終わったら、自己紹介タイム!

名前、年齢、好きな食べ物を発表。

自分のことを伝えるのって照れるし、

勇気がいるよね。よく頑張りました❤️

お昼ご飯を食べ終わった頃には

もう新しいお友達と打ち解けていました👏

 

さぁいよいよ公園に出発なのですが、

なんと和気鵜飼谷交通公園には

ゴーカートやミニSLがあるんです⭐️

1番小さい子たちはミニSLへ🚂

問題はゴーカートです🚗

運転できるのは中学生以上なので、

ほとんどは職員と乗らないといけません。

そこで始まったのが、

 

 

職員総選挙👯‍♀️

子どもたちに誰と乗りたいかを

選んでもらいました!

A○B48の総選挙を彷彿とさせる

張り詰めた空気…。

 

 

👩🏻🧑🏻   頼む。選んでくれ…🙏

神に祈りを捧げる職員たち。

子どもたちは素直に選んでくれました😇

総選挙1位を勝ち取ったのは、

我らが《だいせん》😎🧢

さすがの人気でダントツの1位でした👏

ペアも決まったところで公園へGO!🚗

ついたら早速ゴーカートへ向かいました!

さすが土曜日、たくさんの人です😱

でもみんなおりこうに並んで待ちました✨

子どもたちは各々お気に入りの職員と

ドライブデート👧🏻🧒🏻💓

 

F-1の会場なのかと思うくらい

疾走感のある走りのペアもいれば、

祝賀パレードのような

優雅な手の振りを見せるペアまで様々🤣

ゴーカート組のあとは、ミニSL組!

チケットを渡して乗車🚂

🧒🏻🧒🏻いってらっしゃい!楽しんできてね!

と送り出してくれる優しい子も🥺💕

いよいよしゅっぱーつ!!

気温高くて暑かったけど、

走っていたら風が気持ちいい!!🤗

なんなら付き添いで乗った職員が

1番楽しんでいました😆😆😆笑

本当に楽しかったです😂

 

 

 

終わった子から遊具で遊びます!

ヘリコプターの形の遊具では

航路の相談中!?笑    🚁

🤔🧐どこ通るのがいいですかねぇ…。

トランポリン遊具もあります!

楽しく飛び跳ねる子どもたち🥰

 

改装後も残っている遊具もあります😊

受け継がれしターザンの心🫀

 

新設された大型遊具には、

色んな種類の滑り台があります✨

1番長いローラーすべり台が人気でした!

わーい!!

楽しそうにすべる子どもたち👧🏻🧒🏻

に続いてすべってきたのは…

 

 

 

職員🤣🤣

子どもと同じ目線で楽しむって大切。

大人が楽しめなきゃ、

子どもたちも楽しくないよね😌

 

 

大人も子どもも全力で楽しめる

とってもオススメの公園!!

ぜひ足を運んでみてください🤗✨

デイでもまた来ようね!

 

他にも楽しそうな公園を見つけなければ!

夏休みのお出かけに向けて

職員も気合い入れて準備していくので

お楽しみにっっ!!🤭🩵

 

 

今回はここまで!🙌🏻

読んでいただき、ありがとうございました!

次の投稿まで、ばいび〜👋🏻

 

あいりんご城 ライフパーク

こんにちは!あいりんご城です🍎🏯

5月に入り、子どもたちも学校に

慣れてきた頃ではないでしょうか✨

GW休み後も、頑張って登校している姿に

職員も元気をもらっています🥹💓

 

さて今回お伝えするのは、

お誕生日会!!!🎂🎉

 

 

 

 

 

 

のはずでしたが・・・・

あいりんご城には5月お誕生日の児童が

いなかったのです😭😭😭

 

👴🏻👩🏻🧑🏻・・・さぁ、どうする??

焦る職員😇😇😇

 

議論を経てたどり着いた先は、

 

 

ライフパーク倉敷科学センター!

プラネタリウムや様々な科学展示がある

とっても楽しい場所です♬.*゚

今回はプラネタリウムでの全天周映画と

科学展示室での自由行動をしました✨

 

しかし、ハプニング発生。

予定が詰まっていたため、プラネタリウムの上映時間に数分間に合わないかも…😱

一か八か・・・電話で問い合わせてみました。

👩🏻すみません・・・。

      上映時間に数分間に合わなそうで…😫

 

 

すると、

 

 

 

💁🏻‍♀️ 開始5分は予告になっているので、

       その間に入室できるなら大丈夫ですよ😊

 

 

 

か、神様ぁぁぁ😭

受付のお姉さんのおかげで、無事みんなで

プラネタリウムを見ることができました!

タイトルは【ダイナソーサバイバル】

恐竜が出てくるお話です🦖🦖🦖

 

楽しそうに見る子どもたち☺️

食後の眠気と戦う職員😪笑

 

終わってからの子どもたちは、

楽しかったー!😆と言う子もいれば

酔った・・・🤢と言う子も💦

さすが全天周と言うだけあって、

大迫力の映像でした!!!

 

次はお待ちかね、科学展示室👨🏻‍🔬

出迎えてくれたのはハンドルを回して

水を汲み上げる装置です。

すごいスピード!さすが高学年👏

 

しばらく歩くと、

な、なんだこれは??

4つ角にマイクが設置してあり、

声を出すと足元のプロジェクターに

波紋が広がります😳

さらに結晶を足で触ると前に転がるんです!

まるでボールのないサッカーを

しているような不思議な感覚!⚽️

僕も喋ってみよー😜

ほかには・・・

ん?これなんかみたことあるぞ??

 

 

外側を押すと、ドーナツ状の煙が…

 

で○じろう先生のやつ〜!👨🏻‍🔬

懐かしいですね(笑)

私はとっても世代でした🤣

 

 

鏡の中の世界で影分身の術!🥷

 

電磁波を流して、物体の音を聞いてみよう🤫

 

たくさんの展示物の中でも子どもたちに

かなりハマっていたのがこれ。

回転する台の上に輪っかを上手に乗せると…

 

なんということでしょう!

遠心力で綺麗に台の上を

回っているではありませんか✨

低学年も高学年もみんな真剣☺️

何回も挑戦していました!

 

 

次に挑戦していたのがこの電磁イライラ棒。

周りに当てなければいいんでしょ??

めっちゃ簡単じゃーん🤣

カコンッ!           ブーーー❌

 

 

 

 

イラぁっっっ💢💢

なんと簡単にクリアさせないために

所々磁石が設置してあるんです😡

それでも挑戦する子どもたち!

クリア者はゼロ🥹🥹

そうよな、だって、イライラするもんな…笑

 

 

そうしているうちになにか見つけた模様…

え、なにこれ。何に使うんだろう。

何も起こらないねぇ💦

3人じゃダメなのかも🤨

なるほど、そうか!

4人揃ったら儀式ができるんだ〜🙂‍↕️

 

 

 

うん。違います(笑)

 

これ実は上にリングがあって、

ボタンを押すと下から風が出てくるので

ハンドルで操作してシュートするゲーム😆

 

帰る前に見つけたのは真っ暗な部屋。

中は正真正銘の真っ暗闇。

みんなで入れば怖くないよね!って

子どもたちは仲良く入っていきました😊

少し怖かったけど、

仲間がいればへっちゃらだ!!

 

私は意を決して1人で入ってみました😇

 

 

 

子どもたちと入った時は感じなかった恐怖。

襲ってくる孤独感。

誰もいないのに後ろに何かいるような…。

 

暗闇って色んな意味で怖い🥲

明かりがあるって素晴らしいことですね👏

 

子どもたちが仲間の素晴らしさを学び、

私が文明の力を実感したところで

そろそろ帰る時間に🐸🐸🐸

 

まだ遊びたかった〜と言う子どもたち👧🏻🧒🏻

楽しめたようで職員も一安心😌💕

私たちの身の回りにも

たくさんの科学があるんだね!

これをきっかけに少しでも

理科の授業に興味が持てますように☺️

これからもあいりんごで過ごす日々の中で、

色んな発見をしていこうね✨

今回はここまでっ🙌

最後まで読んでくださり、

ありがとうございました!!!

それでは、次回の投稿まで、

ばいび〜👋🏻

 

スポーツ大会🔥

こんにちは☀️

あいりんご城です✨🏰

皆様いかがお過ごしでしょうか?🤔🤔GWも終わり、ひと段落といったところでしょうか🙌🏻

今回は4月末に行った

《合同スポーツ大会🔥》

の様子をお届け出来たらと思います✊🏼

今回のスポーツ大会ではあいりんご全体でのスポーツ大会でした👐🏼👐🏼

まずは準備運動🏃‍♀️🏃‍♀️

怪我をしないようにしっかり準備運動🫡🫡

今回の競技は

📍ドッヂボール

📍ダンス

📍リレー

でした✌🏻✌🏻

大きいチーム、小さいチームに別れて対戦🔥🔥

円陣を組んで気合満タン💪( ¨̮ 💪)

チームで協力して真剣に戦う姿に職員は感動です😭😭

応援もしっかりꉂꉂ📣

頑張れーー!!行っけーー!など大きな声でしっかり応援できました🫶🏻

その後はダンス💃💃

ポケモンダンス💃とシェアハピ👏毎日猛特訓して本番は練習より更に上手に踊れました🤍🤍

他のあいりんごさんのダンスもとっても上手でした✨️✨️

最後はリレー❣️

みんな一生懸命走ってかなりの接戦でした🔥🔥

全ての競技が終わった後は順位発表‼️

1位はUSJという豪華景品が✨️✨️

ドキドキワクワクの中の順位発表ですがなんと、、、2位でした!!🥈❤️‍🔥

1位には届かずでしたが一生懸命戦った為、悔いなく終わることが出来ました😊

社長さんからSwitchのゲームソフトのプレゼントを頂き、、、💕子どもたちも大喜びでした💛ありがとうございます✨️

その後は最後に記念撮影📸📸

勝利の喜びや負ける悔しさを経験し子どもたちも1歩大人になったと思います…♡

今回も素晴らしいスポーツ大会になりました🤩🤩

では今回はここまで!!

次回の投稿もお楽しみに🐶🐶✨️

 

社長𝒟𝒜𝒴

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です!

今回は先日あった社長𝗗𝗮𝘆についてのお話をしようと思います✨

今回の社長𝗗𝗮𝘆は日生にある「まほろば」さんに古代の体験をしに行きました😊

https://www.google.com/url?q=http://www.ikoi-okayama.com/mahroba/&sa=U&ved=2ahUKEwiarKaMgtqFAxXksVYBHTDTAywQFnoECA4QAQ&usg=AOvVaw39ve2WzDFtfynvkAPBLsKu

前までは船でしか行けなかった場所が今は道が出来て車でも🚗³₃行けるようになったみたいです!!

まずはみんなでお昼ご飯を🍚食べました🍴

保護者の方々毎回美味しいお弁当🍱を手作りでありがとうございます😊

児童達も嬉しそうに毎回職員に見せてくれます🙌

お昼ご飯を食べ終わった後は外にブランコがあったので社長さんと一緒に遊びました✨

昔ながらの高床式倉庫もあり中に入れるということで入ってみました✨

そして今回のメインイベントの火起こし体験をしました!

職員さんから火起こしのやり方をしっかり聞いてチーム対抗火起こし大会の開催です✨

各チーム煙が出ているか協力してみながらやっています!

社長さんも真剣です👍

どのチームも中々煙が出ませんでした💦

煙が出たら火種を落とさないように器の中に入れて筒で息を吹きかけます✌️

そうすると

段々と火が出てきます!

30分以上の長い戦いでしたが無事火をつけることが出来また🔥

終わったあとの達成感凄かったです😅

今回は古代について学びに行きました!

昔の人は凄いと改めて感じた体験ができとても楽しかったです👏

デイに帰って社長さんに感謝を込め代表児童からプレゼントを贈呈しました🎁

社長さん素敵な体験に連れて行って下さりありがとうございました😊また次回もよろしくお願い致します☺️

では今回はこれまで👋

春休み🌸

こんにちは☀️あいりんご‎城です✨🏰

春休みも終わりましたね👏🏻✨

進学、入学おめでとうございます🌸🌸

今回は春休み中の活動の様子をお届け致します✌🏻

ではまずは、、、

《トランポリンハウス👐🏼》

いつもお世話になっている「ハズモ」さんへお邪魔させて頂きました✨✨

子どもたちもトランポリンが大好きで色々な所で⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝ピョンピョン

ボルダリング🧗‍♀️をがんばってみたり✊🏼

寝転んでみたり踏ん張ってみたり🖐🏻🖐🏻

しっかり汗をかいてその倍水分補給🥤🙌🏻

小さいトランポリンや大きいトランポリンもあってみんなテンション爆アゲです🤩🤩

職員もしっかり楽しませて頂きました🫡笑

「ハズモ」さん✨楽しい時間をありがとうございました🥳

《調理活動😋🍴💛》

今回の調理活動ではみんなでピザ🍕を作りました😋

餃子の皮にソーセージやチーズを乗っけたり

マシュマロとチョコソースを乗せたり…♡

久々の調理活動に子どもたちもるんるんです🎶

夢中で乗せて焼いて食べて🫶🏻

 

 

とても楽しめた様子で良かったです😳😳

次はクッキー🍪を作りたいなぁと思ったりしていますがパフェもいいなぁ🤔💭

と職員も楽しみにしちゃってます😂😂笑

そんなこんなで春休みも楽しく終わることが出来ました💮💫

今回も見て頂きありがとうございます👏🏻

次回の投稿も是非お楽しみに💕

 

3月後半活動🙌🏻🩵

こんにちは☀️

あいりんご‎城です✨🏰

気がつけば3月も終盤ですね🎎

卒業、卒園おめでとうございます🌸

それでは本題へ入りたいと思います🕊

今回は、、、

📍音楽かるた🎧

📍公園遊び⛲️

📍牧場体験🐮

の様子をお届け致します✊🏼⟡.·

では最初にみんなだいすきな《音楽かるた》👏🏻👏🏻

 

音楽かるたは子どもたちに大人気な活動です🎶職員でも分からない音楽を気づけば子どもたちがスパーン!と獲得してます🥹

72枚も獲得するこがいたり😳😳

はっっやぁぁ!!!と職員も驚きです。笑

以前、音楽かるた大会を開催したのですがまた音楽かるた大会が出来たらと思います🙌🏻

次は、、、

《公園遊び⛲️⛲️》

今回は西大寺緑花公園へ行きました✊🏼

遊具で遊ぶ組とボール⚾️で遊ぶ組にわかれて遊びました😊🤝🏼

 

 

 

ドッジボールだったりサッカーだったりとしっかりと体を動かしてポカポカ☺️🔆

最後は職員と子どもたちでケイドロ🚓

私は思いっきり走っても到底子どもたちには追いつけず途中で限界を迎えました😂笑

安定に次の日筋肉痛に苦しめられました😌笑

次はタッチできるように普段から体力つける為にジム頑張ります(ง •̀_•́)ง笑

《牧場体験🐮》

土曜日に牧場体験へ行きました🐮🌱

今回は安富牧場にお邪魔させて頂きました🐄

牛さんを恐る恐るヨシヨシ🖐🏻🖐🏻

(可愛い〜〜!)という声も♡

その後は牛乳を飲ませて頂き🥛✨️

フリフリしてバター作り🧈🧈

思いっきりフリフリフリ(ง ˘ω˘ )วフリ

完成したバターをクラッカーにつけて食べました😋😋

とっても貴重な体験ができ、子どもたちもワクワクでした🥰

安富牧場さんありがとうございました🫡✨️

以上!3月後半活動も盛りだくさんでお送りさせて頂きました🥳🥳

今月も素敵な1ヶ月になりました🤭

次回の投稿もお楽しみに…🧸𓈒 𓏸

楽しいひな祭り🎎

こんにちはあいりんご城🏯です!

今日は3/14日そう!ホワイトデーですね!

バレンタインデーで物やチョコ🍫を頂いた方はしっかりお返しが出来たでしょうか?🤔ちなみに私は旦那さんにしっかりお返しを頂きました😊

本題に入りますとあいりんご城の平日の活動と休日の活動をご紹介しようと思います✨

まずは平日の活動から

それではどうぞーーーーー🙌

新聞📰ビリビリ大会をしました!

ただ新聞📰をビリビリ破くだけの簡単な活動ので小さい子でも楽しく参加でしました✨

職員が言うには日頃のストレスを頭に浮かべて思いっきり破るとストレス発散になるそうです🤔


最初はビリビリを楽しんでいた児童もいつの間にかワサーーーーーと新聞雨をして遊び出してました😆

それがまた楽しくてあっという間の時間でした🙌

最後はみんなで新聞📰1つも残らないくらい綺麗に掃除を🧹しました✨

次の活動は「目指せ億万長者!」です!

これは紙に5千円や1万円などが書いてある紙を目隠しをしてフライ返しで1番多く取れた児童の勝ちというルールです!

tiktokなどにお正月にお年玉の代わりにフライ返しで取れた値段差し上げますなどの動画がよく上がっているのを観てたので実際にやってみてものすごく盛り上がりました🤣

実物のお金で💰やってみたいですね(笑)

それはまた大人だけの時に🤲

次は外遊びのドッチボール🏐🏐です!

円山は庭が新しく改造されまして芝生になったので外遊びは子どもたちに大人気の活動です!

場所も広いので思いっきり投げても大丈夫!!

いちばん感激したのは投げていないお友達に声をかけて順番交代でボールを投げていたこと😭

もう先生感激✨ルールを守って楽しく活動出来る姿素敵です👍

外には砂場もあり、こちらも大人気です😆

最後に休日の活動をご紹介します!

3/3日と言えばーーーーーー👂

そう!ひな祭りですね!今回ひな祭り週間で顔ハメパネルをみんなで作成しました🤲

好きなお友達と写真📷を撮ったり

大好きな先生と写真📷を撮ったり

親子で👨‍👦写真📷を撮ったり

職員同士で写真📷を撮りました!!

お昼からは雛人形を見に行きました!

商店街を歩くと至る所に雛人形が沢山ありました!

なんとこの雛人形朝早く出して夕方に全部回収してまた次の日の朝並べるらしいです🤔

沢山のお客様の為に手間をかけていることに感動しました😭

道を進んでいくとーーーーーーーー

屋台が!!

という事で屋台で食べ物を買いました✌️

唐揚げやクレープたい焼きやりんご🍎沢山の食べ物の中から自分が食べたい物を選んでゆっくりと食べました😋

 

このクレープはスタッフが美味しく頂きました😋

ひな祭りといえば女の子の行事で男の子はあまり興味をみせなかったのが屋台をみて皆楽しく過ごせました😆

また次回も楽しい活動のご紹介を致しますのでお楽しみにお待ちください😊

ではまた次回

駄菓子屋けんち🍭運動会🎌

こんにちは☀️

あいりんご城です✨🏰

今回の投稿は

📍駄菓子屋けんち&カラオケ🎤✨

📍あいりんご5と合同運動会🎌🏃💨

の様子をお届けします👏🏻👏🏻

《駄菓子屋けんち&カラオケ🎤💫》

午前中に駄菓子屋けんちさんにお邪魔させていただきました🥨*॰ॱ

駄菓子屋けんちさんへ行くと子どもたちも目がキラキラです💫💫

好きなお菓子を選んで自分たちでレジへ👣🍪

お菓子を買ったあとはあいりんごへ帰り…🤩お昼ご飯を食べた後はカラオケを楽しむ為あいりんごSに、、𝕃𝕖𝕥’𝕤 𝕘𝕠!!!🙌🏻🙌🏻

お家で歌いたい曲をメモして来所される子もいたり🎤

カラオケの後も音楽の話題で持ち切りです🎧🎶しっかり歌って子どもたちも職員もしっかり楽しめました🤲🏻

続いては…

《運動会🎌🏃💨》の様子をご覧下さい🤝🏼

2/24にあいりんご5さんと合同運動会がありました😎😎

まずは開会式です👐🏼

準備体操🤸‍♂️をした後は巨大オセロ⚫️⚪️

かなりの接戦でしたが見事勝利したのはあいりんご5さんでした✨✨️

その後はリレーや、大玉転がし、玉入れとみんな一生懸命取り組み素晴らしい試合が出来ました🤜🏼🤛🏼🔥

職員リレーも全力で走り!!次の日筋肉痛に苦しめられました😂😂毎日の運動は大切だと改めて感じました。笑

円陣を組み気合いを入れた後は応援合戦対決でハカをしました🔥

最後はみんなでフォースダンク🕺💃🏻

今年も素敵な運動会になりました😆😆

次回の投稿もお楽しみに…🧸✊🏼

ハッピーバレンタイン🍫

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です!

今日(今ブログを書いている現在の日)は2/14日ですね✨バレンタイン🍫ですね😊

最近のバレンタインは女の子が好きな男の子にあげるチョコ🍫だけではなく推しチョコ🍫もあるとテレビでみてびっくり仰天😳です!私は旦那さんにチョコ🍫ではなく物をプレゼント🎁しました!

では本題に入ります!

2月といったらバレンタインの他に節分👹がありましたね!

円山でも節分をしました😊

お昼に皆で恵方巻きを食べました😋

今年の方角は東北東ということでその方角に向かって黙々と食べました😋

お昼からはお外で的当てゲームをしました(*^^*)

中々コントロールが難しくあちらこちらに玉がいってしまいました💦

的当てゲームを楽しんでいると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

裏から怖い鬼👹がやって来ました😱

リアルですね(笑)夢に出てきそうです(笑)

児童達は「鬼は外」「福は内」の掛け声も忘れ必死に鬼退治をしています😅

それにしても鬼の迫力が凄い😅

来年も期待してます✨

 

本当は鬼さん皆と遊びたかったようで最後は仲良く遊び仲良く記念写真をとり

自分の住む街へ帰っていきましたとさ✋

 

次にバレンタイン🍫制作の様子をおみせします😊

バレンタインカードの作成をしました❤

毎年誰々に書こうねーと決めていたのですが今年は自分の好きな人に書こうねーにして好きなお友達・先生・お母さん・お父さん・家で飼ってるペットなど色んな人にメッセージカードを描きました✌️

私も旦那さんに描きプレゼント🎁しました🥰

それぞれ家🏠に持って帰りカードを渡しているのを想像すると可愛らしく思えます😌

先生に書いた児童はその日に先生に渡しに行きました😊

きっと大切に保管してくれていることでしょう✨

そんなこんなで最後の活動の様子紹介にうつります🙌

先日あいりんごSさんと合同で公園で遊びました✨

あいりんごSさんの児童は円山から移動した児童が多く久しぶりに遊べるのを児童・職員共に楽しみにしていました🥰

 

公園に着いてそれぞれ遊具で遊んだり鬼ごっこをしたりドッチボール・野球をしたりあいりんごSさんと沢山遊びました😌

私自身、ドッチボール・野球・鬼ごっこと体を動かしまくったので次の日身体中が痛くて起きれなかったです💦(次の日休みで良かったー😅)

最後に記念写真をパシャリ📷して解散しました🙌

あいりんごSさん一緒に遊んでくれてありがとうございました😊また一緒に遊びましょう👍

 

そんなこんなで毎日楽しい日々を送っています✌️

今回はこの辺でまた次回🙌

あいりんご🍎対抗かるた大会!

こんにちはあいりんご城🏯で作業療法士をしている大車です🍎

本日は1月27日に行われた「新春!あいりんご対抗音楽かるた大会」の様子をお送りします🙋‍♂️

あいりんごでは2ヶ月に1度大きな療育活動として全事業所対抗で大会を行なっています!今回は新年🐉ということもあり!音楽かるた大会ということになりました!🐲

普段何気なく行っているかるたですが、実は!とても療育活動に有効なことが分かっています!

まずは「聞く力」です!👂かるたは読み上げる人の札が何を示しているのかをまず聞かないと始まりません🙉

次に「見る力」です!数ある札の中から「探す力」「見る力」です!数十枚程ある中から探すのはとても大変です💦子供たちも曲名が分かっているのに札がなかなか見つからないことにとても苦労していました😬

最後に札を獲得した時に現れる「小さな成功体験」です!苦労した中で獲得した1枚は格別です!😆成功体験を積み重ねることによって人の自尊心や自己肯定感はどんどん向上していくことが分かっています😍


ここまでは「かるたの効果」でしたがここからは音楽の効果です🎵🎧みなさんも普段聞かれている音楽!なんとこれがまた絶大な効果ありです!🎶

僕が普段行っているリハビリテーションの中にも「音楽療法」という言葉があります!

音楽療法って…と思いますよね!

音楽療法には不安や痛みの軽減、精神的な安定、自発性・活動性の促進、身体の運動性の向上、表情や感情の表出、コミュニケーションの支援、脳の活性化、リラクゼーションなどの効果があります! 🎵

これだけ療育要素が満載の音楽かるた!思い出すだけでなんだか僕のこころもまたワクワクしてきました!ぜひみなさんのご家庭でもあいりんごでも取り組めればと思います☺️

今日はこの辺で…僕もこれから音楽を聴いてきます🤭