こんにちは!あいりんご城です🍎
いよいよ8月がやって来ました🏃🏻♀️
暑さもマシマシですが、
皆さん体調大丈夫でしょうか?🥹
暑い中でも子どもたちは
元気いっぱいに活動しています✨
今回は今年の夏1番の遠出となった
『津山自然のふしぎ館』の様子を
お伝えしますね💕︎
まずは朝10時に出発!🚗
1時間半の長旅がスタートしました!
子どもたちも説明を聞いて、
👧🏻🧒🏻そんなにとおいのー!!??
そんなに遠いんです・・・笑
でも絶対に面白いはず!!
車に揺られてようやく到着しました🫨
到着後は隣にある森本慶三記念館の
会議室をお借りしてお昼ご飯🍚
※森本慶三さんは、旧津山基督教図書館の
創設者の方で、2001年に図書館業務を
終了した後、創設者「森本慶三」の名を遺
した記念館として運営されているそうです!
食べ終わった班から
ふしぎ館探検レッツゴー✊🏻
ふしぎ館には化石・人体・様々な生き物の
『ふしぎ』が展示されていました👀✨
主にたくさんの生き物の剥製があり、
躍動感溢れる展示ばかり!!
すると子どもたちから
👧🏻🧒🏻せんせい、はくせいってなぁに?
絶対に質問されると予想できた内容が
飛んできました😇
👩🏻すぅぅぅ・・・・・・(´ε`;)
ぐ、Google先生ー!!!🤯
結局頼るのはこれです笑
Google先生いわく、
鳥獣の肉や内臓を取り除き綿・麻などを詰めて、防虫・防腐処理をし、生きているときの外形を保つように作ること。(goo辞書)
・・・だそうです。
なんで事前に調べてなかったんだ!!笑
でも大人だって完璧ではないんです。
先生たちも知らないことってある。
だからこそ、人生は勉強だと思います😌
入館してすぐには化石ゾーン、
その横には希少動物ゾーンがあり、
ローランドゴリラやキリンが!🦍🦒
大迫力!!!
👧🏻🧒🏻見て、なっつがいる。
👩🏻あ、ごりらじゃないです。
子どもたちにいじられつつ進みます🤣笑
ゴリラのポーズを真似してパシャリ📸
ゴリラの手っておっきいんだね!😳
動物園ではこんな近くにいけないから
知らないこともたくさん!
次の部屋は人体のふしぎゾーン🫀🫁🧠
なんと森本慶三さんの脳・肺などの臓器の
ホルマリン漬けがあったり、
骨格標本や人体模型、胎児の育つ過程の模型
などが展示されていました!
🧒🏻僕たちの中にこんなにたくさんの
骨があるのか!
👧🏻🧒🏻赤ちゃんってこんな風にお腹で
大きくなっていくんだ!!
自分たちがどんな過程を経て誕生したのか、
お母さんがどんなに大変な思いをして
産んでくれたのかを少しだけでも
分かってくれてたらいいな😌💓
みんなの真剣な顔がとても嬉しかったです。
その他には昆虫ゾーン🕷🪲🦋🐝
⚠️集合体が苦手な人は閲覧注意です!笑
すごい数の昆虫たち・・・。
虫も集合体も苦手な私は
鳥肌が止まりませんでした💦笑
他に貝の展示もあり、綺麗な色のものや
顔より大きな貝殻を見ることができました!
階段を上がると、ここからは
色々な地域や気候で暮らす生き物たち🐘
動物園で見たことのある生き物から
図鑑などでしか知らない生き物まで様々!
所々に問題も書いてあり、
職員に問題を出されながら楽しく探検✨
上の写真は同じに見える2匹のトラの
違いについてみんなで考えています🐯
その横の部屋で見つけたこの子。
👩🏻へ、ヘドウィグ!?
私ハリーポッターが好きなので、
反応してしまいました😂😂😂笑
ここは鳥類ゾーン🪿🦅🦉
小さい鳥から大きな鳥までたくさん!
その向こうには寒い地域の頂上決戦が
行われていました⚔️💥
🦭ミナミゾウアザラシvsホッキョクグマ🐻
めちゃくちゃでかい・・・。
大人でも見上げる大きさなので、
子どもたちからしたらもっともっともっと
大きく見えているよね😱
みなさんはどっちが勝つと思いますか?笑
ワニです🐊
爬虫類・両生類ゾーンには、ヘビ🐍 カメ🐢
岡山県産のオオサンショウウオも!
迫力ありすぎて怖がる子も多かったです🥹
1番上の階にはよく見る生き物たち!
どぉーーーーん!
ライオンさんです🦁笑
鋭い牙がよく見えますね👀
ちかっ。笑笑
動物園だとこんな至近距離で
見つめ合えることは絶対ないですね🤣
その横にはゾウさん🐘
👨🏻🦳大きいゾウはね、大きすぎて入れることが
できなかったから小さいゾウなんだよ。
キリンも小さいヤツだったでしょ?
と館内にいたスタッフのおじいさんが
教えてくれました😌
最後にお外で集合写真をパシャリ📸
1階から4階までたくさんの生き物を見て、
知らなかったこともたくさん学んだ
子どもたち!
遠かったけど来てよかったよね🙂↕️
🧒🏻👧🏻楽しかった!すごかった!
いい感想を聞くことができました!✨
子どもたちも大人もお勉強になる
とてもいい施設でした!
津山にお出かけした際には
ぜひ立ち寄ってみてください😉
もうすぐお盆。
あいりんごも少しの間お休みに入ります🙇♂️
お盆明け、子どもたちから楽しい思い出話を
聞けることを楽しみにしながら、
職員もゆっくりと休息を取ります🍀
今回も長くなりましたが、
最後までありがとうございました!🙏
次回の投稿で夏休み号は終わり!
ぜひ、お楽しみに⭐️
ばいび〜👋🏻