🎨絵画大会🎨

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です☺️

最近朝と夜は肌寒くて昼は暑い天気が続いてます😓体調管理にはしっかりと気をつけて行きましょう💪

では先週1週間の様子をご紹介します😊

まずは「赤外線ごっこ」をしました❗️赤外線ごっことはルパン三世などでお宝をとる時に赤いセンサーをくぐり抜けてお宝を撮るシーンをご存知ですか?そのシーンを再現しちゃお👍ってことで1部屋をルパン三世のワンシーンみたいに1から作りました☺️

今回はなんと!職員は見守りだけで児童達で協力しながら作りました👍

「テープ持ってきて」「椅子も机も全部使ってやろ」など児童達で話し合いながらルパン三世に本当に出てきそうな部屋が出来ました🤩

作るだけでは活動は終わりません🤗

部屋が完成したら次は児童たちでルパン三世になりきってお宝を取りに行きます!その時に赤外線に少しでも当たったらゲームオーバーです😭

今回のお宝は「梅木管理者が大事にしているカツラ」です👏

児童達はお宝を取りに行くために必死に先に進みます☺️

中々先に進むことが難しく次々と赤外線に、当たりゲームオーバーになってしまいました😓

そんな中1人凄い児童がいました‼️

 

 

赤外線に当たらないように机を跨いでお宝を取りに行っていました😊

私はその姿を見て本物の不二子ちゃんかと思いました🥺

職員も「こんな発想があるのかー」と感心させられました🤔

あいりんご城の不二子ちゃん簡単にお宝をゲットしました☺️

この活動は児童達の協力性・発想力が沢山みられました😊

またこのような活動行いたいと思います👍

また別の日「絵画大会」を行いました‼️

今回は牛窓のオリーブ園に行って「素敵な景色」を描きました🎨

それぞれ好きな場所に行き海や四葉のクローバー🍀を描きました😊

ここでハッピーになれるお話を1つ

皆で絵を書いていると「タキシード」と「ドレス」を着ている方が児童の前で写真を撮っていました☺️

なんと!結婚の前撮りをオリーブ園でしていたのです‼️

児童達は興味津々に幸せな2人の姿を見ていました🤩

さて、絵も書き終わりグループでオリーブ園の中を探索しました🚶

遠くまで探訪できる望遠鏡は1番人気でした☺️

オリーブ園には「幸せになれる鐘」があり1人ずつ鐘を鳴らしました😊

私も幸せになりますようにと願いながら鐘を鳴らしました👏

探索が終わりオリーブ園を後にし近くのジェラートを食べに行きました🤤

この日は天気も良く少し暑いくらいだったので皆喜んでジェラートを食べました🤤

皆さんも是非牛窓に行った際にはジェラート食べてみてください🥰

では今週はここまでです🙌

また来週🤗

👑4月生まれのお誕生日会👑

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です

先週は小学校の入学式がありましたね(*^_^*)あいりんご城でも新一年生の児童がおり、新しいランドセルを背負ってデイに帰ってきました!(^^)!

ピカピカのランドセルに制服職員も嬉しさのあまり記念に写真をパシャリ(*^_^*)

そんなあいりんご城の1週間をご紹介いたします!

まずは入学式でほとんどの児童が学校お休みだったので昼から「和気交通公園」に行ってきました(^O^)

そこにはゴーカートと鉄道があり、子供たちも楽しみに出発しました!いざついてゴーカート乗り場に行くと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゴーカートと鉄道は土日祝しかやっておらず残念ながら乗れませんでした😭

でも遊具がたくさんあり子供たちは遊具に一目散に走っていきました🥰

長い滑り台があり、私も滑り台滑ったのですがスピードが速くてびっくり😵

児童は何回も滑り台を滑っていました☺️

私は怖くて一回で断念😓

そのほかにも遊具があり時間いっぱい楽しめました☺️

最後に「絶対ゴーカートと鉄道はリベンジに来ようね」とお約束をしました✌️

 

また別の日この日は押し花で「しおり」を作りました‼️

好きなお花を選んで紙に好きな絵を描きお花を紙に貼って分厚い本でしおりを挟んだら出来上がり!(^^)!

さっそくできた押し花を本に挟む児童もいました🤩

みんな上手に作られていました👏

 

またまた別の日お外で「大縄跳び」をしました❗️

最初は「飛べないからやりたくない」といっていた児童も「一回でいいから飛んでみよう」と声掛けをすると「やってみる!」と飛ぶことができ飛べた嬉しさで何回も飛ぶことができました👏

児童の成功体験をこれからも増やしていけれるようにしたいです👍

 

またまたまた別の日4月生まれの児童のお誕生日会をしました❗️

 

それぞれ「飾り付け班」「ホワイトボード班」「お手紙班」に分かれてお誕生日会の準備をしました🥳

飾り付けも終わりお誕生日会の開始です✌️

4月生まれのお友達にプレゼントを渡しお誕生日の歌を歌いました🎤

4月生まれのお友達は少し照れながらとても嬉しそうにされていました🥰

最後に皆お待ちかねのロールケーキを食べて誕生日会は終わりました😊

4月生まれのお友達お誕生日おめでとう🎊

来月は5月生まれのお友達をお祝いします😌

ではまた来週🤗

😭涙涙の卒業式😭

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です

新学期が始まり学年が1つ上がり「何組だった」「友達と違うクラスだった」など色々な会話が飛び交っていました☺️新たな出会いもあればわかれもあるんだなと思う季節になりましたね☺️

そんなあいりんご城では先週利用が最後になってしまうR君の卒業式を行いました🥲そのひの1日の様子を本日はご紹介します!!

まず、午後から皆で近くの「観音院」に行ってきました🏃

遊具では「どんジャンケン」をしたりと児童達なりに考えて遊んでいました☺️

砂場では中学生のお姉ちゃん達が遊んでおり中学生のお姉ちゃん達に混ざって一緒に遊んでいました😊

児童達から声を掛けに言っていたので職員はあいりんご城以外の方に声をかけて遊べるなんで凄い😮と思いました😌

お姉ちゃん達も優しくて児童達を暖かく受け入れてくださったので良かったです😊帰る時には「お姉ちゃんバイバイ」「一緒に遊んでくれてありがとう」ときっちり言えました❗️

次に近くにお参りする場所があるということで皆で行ってきました☺️

お参りする前はしっかりと消毒!!

きちんと出来ています☺️

しっかりと消毒した後はお祈りをしました!

きっと小学校1年生になる子は「小学校でも友達が出来ますように👏」とお祈りをしていると思います😁

その後も色々と周り最後は近年にパシャリ📸

デイに戻りR君の卒業式の準備をしました!

Rくんには別室で待っていてもらい他の児童で準備をしました😊

Rくんにメッセージカードを書きました😁

皆思い出がいっぱいで「いっぱい書くことあるなー」などと言って沢山メッセージを描きました‼️

準備も終わりあいりんご城卒業式の始まりです!

プログラム①職員からの言葉

職員それぞれR君との思い出をお話しました😊

プログラム②卒業証書授与

梅木管理者が素晴らしい卒業証書を作りました☺️笑いの方が多かったかもしれないです‼️

プログラム③在校生からの言葉

普段から仲の良いSちゃんが立派に在校生代表としてR君に祝いの言葉を伝えました😊代表で言ってくれたSちゃんありがとう!

プログラム④卒業生から言葉

堂々とみんなの前で思い出を話している姿に私は目から雫がたれました🥲

R君の成長ぶりにはどの職員も感動でした😭

プログラム⑤梅木管理者からの言葉

最後は梅木管理者より涙あり笑いありのお言葉を頂き卒業式は終わりました

最後は皆で記念写真をパシャリ📸

皆のお兄ちゃん的存在のR君!R君がデイに居るだけで皆の雰囲気がパーと明るくなり職員もR君の明るさにはとても元気をもらっていました😊中学生になってもあいりんご城の事を忘れずたまにふらーと顔を出しに来てください‼️

 

卒業おめでとう🎊

ではまた来週🤗

お出かけ沢山したよ🥰

こんにちはあいりんご城🏰です😊

先週は春休みということもあり、お出かけを沢山した週でした‼️

そのお出かけの様子や活動の様子をご紹介します☺️

まずは、「灘崎町総合公園」に行きました😊

公園の中は大きい遊具やボール遊びが出来る広場があり沢山体を動かしました🥰

健康器具も何個か置いており、「筋肉付けるぞ!」と意気込んでやっている児童もいました☺️

次に瀬戸内市の「美しい森公園」に行きました‼️

駐車場からすぐの所に滑り台があり児童達は滑り台に一目散に走って行きました😊

その後遊具で遊ぶグループ探索をするグループにわかれました😊

探索グループは「つくし」を見つけていました‼️

つくしを、見ると「あーもう春だなー」と感じる今日この頃!

つくしは食べると美味しいんです🤤

私も小学生の時につくしを家に持って帰りお母さんに料理してもらい食べていました☺️

また、トカゲを見つけ子供たちは大喜びでした☺️

デイに持って帰り、しばらくトカゲの鑑賞会が行われていました😄

また、土曜日は「卵の宝探し」をしました!

午前中に卵の玩具に絵を書き午後から自分の書いた卵を、デイ全体に職員が隠し探しました☺️

自分の作った卵を皆必死に探していました🤣

見事見つけられた児童は職員のところに行き、素敵な景品と交換しました🥰

活動が終わったあと皆で近くの池に行き鯉や亀に餌やりをしました☺️

そこには亀や鯉がたくさんおり     「亀さんいたー!」「鯉さんいたー!」と子供達は大興奮でした🥰

そのあと池の周りを探索したりダンボールで坂滑りをして遊びました(*´꒳`*)

先週もいろいろなところにお出かけしました🥰またいろいろな楽しい活動をこれからも行なっていきたいと思います(*´ω`*)

では、また来週〜👋🍎

楽しい楽しい春休み‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦

皆さんこんにちは(*’▽’*)
あいりんご城です🍎

先週は1週間卒業式などで学校を早く帰ることが多く
子供たちにとってお出かけをすることが多い1週間でした🥰
今回はそのお出かけした様子をご紹介します!

 

この日は卒業式でほとんどの児童がお休みだったので「こどもの森公園」に行きました(*´꒳`*)

たくさんの遊具があり児童達は「どれからあそぼう?」と迷いながら時間いっぱい公園遊びを楽しみました😍

児童の中で1番人気の遊具はすべり台でした!

このすべり台は職員も滑ったのですが、「怖ーい‼︎」と叫ぶほど迫力のある遊具でした😂

また地域のお友達も公園に遊びに来ており一緒に鬼ごっこをして遊びました🥰   お別れの時間になると「また遊ぼうね!」と言うほど皆で仲良くなっていました😆

児童達にとっては地域交流になっていい経験だったと思います(*’▽’*)

また別の日では山登りに行きました🗻  あいりんご城の周りは山に囲まれており、今回は近くの山を登りました(*´ω`*)

 

児童達は険しい山道をたくさん歩き
「疲れたー」「休憩しよ?」など言っていましたが
頑張って歩きました💪😌

 

 

 

またまた別の日、新しくできたあいりんご5に
探索に行きました!😘
玄関で、皆「おじゃましまーす!」と中に入り
あいりんご5を探索しました(*’▽’*)

中に入ると「キレーイ!」「中広ーい!」「ここ通いたーい」など児童達は大興奮でした😍
職員も初めて入るあいりんご5にとても大興奮でした笑😊

近くに公園があり公園にも遊びに行きました!

シーソーやブランコがあり、たくさん公園でも遊びました🥰
あいりんご城の近くには歩いてすぐ行ける公園がないので羨ましい限りでした😭

またまたまた別の日、新岡山港に釣りに行きました!
児童達も釣りがとても楽しみで「魚釣ったら持って帰ってもいい?」「鯛釣れる?」と意気込んで釣りをしました😄

釣りをして間もなく近所の方から「この時期は釣れないよ」と情報を頂きました😭
しかしながらせっかく来たので最後まで諦めず釣りを続けました!
結果は残念ながら釣れませんでしたが
次回必ずリベンジしたいと思います!(*’▽’*)

春休みに入りたくさんお出かけしていますが、また来週も楽しいお出かけ風景をご紹介できたらなと思います!

ではまた来週〜👋

🏃鬼ごっこ週間🏃‍♂️

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です

先週は鬼ごっこ週間で世界の鬼ごっこをしました😊

皆で遊んだ鬼ごっこはフィリピンの「ブワンブワン」と日本の「田んぼ鬼」をしました😊

どちらも田の形に線を引いて鬼は線の上を逃げる人は四角の中をという簡単なルールだったので児童たちも楽しんで行うことが出来ました✌️

鬼に捕まらないように必死に逃げる児童の姿はとても可愛らしかったです🥰

また皆で色々な鬼ごっこをして行こうと思います‼️

次に今週の活動を少しご紹介します!

月曜日は児童が帰ってくるのが早く、久しぶりにお外で好きな遊びをして遊びました😊

 

 

この日児童が主に遊んでいたことが2つあります

1つは石の発掘です!

これがまた大人もハマるほど楽しいのです☺️

 

石の周りをシャベルで掘っていくと大きな石が出てきます

児童達も協力をして石の発掘を行っています‼️

2つ目は秘密基地作りです

最近児童の中でYouTubeで家を1から作る動画が流行っており「僕達も家作りたい」と何も無いところに家作りを行っていました😊

周りの草を狩り、スペースを作っています😄

まだ完成には程遠いですが、外遊びの際に徐々に家づくりを進めて行こうと思います‼️

また、この日にお空に綺麗な虹🌈が出ていました😊

 

この日は私が見た中で1番綺麗な虹🌈が出ており皆さんにもご紹介したいと思い写真を撮りました🥰

先週は木曜日から事業所を休ませていただいていた為いつもよりお伝えできる内容が少ないのですが、今週からはまたしっかりと活動風景をお届けさせていただきます😊

 

ではまた来週🤗

やっと行えたとんど焼き&誕生日会

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です

先週1週間の活動の様子をご紹介します‼️




まずはダンスをしました😊
今回踊ったダンスは「鬼滅の刃」「ようかい体操」「エビカニックス」「パプリカ」です!
30分間休憩をとりながら児童達は汗だくで踊りました☺️
最初は「やりたくない」と言っていた児童も音楽が始まるとノリノリで踊っていました😆

次に3月9日はサンキューの日という事で紙に「ありがとう」の気持ちを書きました!!


児童それぞれに1枚紙を渡して色々な「ありがとう」を書きました!(^^)!
「お母さん産んでくれてありがとう」「先生いつも優しくしてくれてありがとう」「友達いつも遊んでくれてありがとう」などたくさんのありがとうがありました(*^_^*)
多い子は20個以上の「ありがとう」を書いている子もいて職員一同感激でした☺️




また、別の日にはシャボン玉をしました
紙コップの中で優しく拭きシャボン玉を作る児童や、ストローで誰が一番多くシャボン玉を出せるか競争する場面も見られました‼️

しゃぼん玉はみんなに人気の活動なのでまた行いたいと思います!

週末は雨で延期になっていた「とん土焼き」と3月生まれのお友達の誕生日会をあいりんご5のお友達と合同で行いました

まずはみんなで枯葉や木を集めました

集めた枯葉を入れみんながお正月の時に書いた今年の目標を改めて発表しました😊

次に「家内安全、商売繁盛、無病息災、」それぞれ願いながら書初めを燃やしました!

マシュマロも焼いて食べました😋

児童はこのマシュマロが一番の楽しみでした🥰

職員が焼いたマシュマロをとても笑顔で食べました

活動後は皆でバケツリレーを行いしっかりと火を消しました

「バケツ行くよー」と声掛けをしあいながら協力をして水を運んでいました

お部屋に入りお誕生日会の準備をしました

それぞれ「ホワイトボードにお祝いのメッセージをかくグループ」「誕生日の児童にお手紙を書くグループ」「お部屋を飾りつけするグループ」に分かれて作業をしました☺️

お誕生日の児童は別室で職員と好きな遊びをして待っていました

飾りつけも完成し、お誕生日会の開催です

3月生まれのお友達は2名でした✌️

3月生まれのお友達を拍手で迎えました👏

3月生まれのお友達に今年の目標を1人ずつ聞きました💪

「友達をたくさん作るたいこと」「ポケモンになりたい」と素敵な目標を言ってくれました

お友達から手紙のプレゼントと職員からささやかなプレゼントを渡しました😄

皆にお祝いされて少し恥ずかしそうな表情をされていました🤗

3月生まれのお友達お誕生日おめでとう🎉

ホワイトデーが次の日という事で帰りの会で皆にささやかながらクッキーをお渡ししました🍪

管理者さんからクッキーを受け取り児童達も嬉しそうでした😊

 

最後に最近あいりんご城で流行っている遊びをご紹介します

トランプタワーです

これは大人がやっても難しく少し息をかけてしまったり机をゆらしてしまったら倒れてしまいまた最初からやり直しになってしまうので凄く集中力のいる遊びです!

 

この児童は集中力を切らすことなくトランプタワーを完成させました👏

今後も集中力をつける遊びを行って行きたいと思います

ではまた来週🤗

ひな祭り🌸✴🎎✴🌸

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です

先週1週間の様子をご紹介します‼️

まずは、春の花を植えました😊



今回植えたお花は「ローダンセラム」「ネモフィラプラチナスカイ」です
先生の説明をしっかりと聞き真剣に花を植えていました☺️

無事花の植え替え完了です‼️
玄関の前に置き、毎日水やりを頑張っています💪

次に方言クイズをしました

方言が書かれている紙を読み上げどんな意味なのか答えました‼️
他県の方言が意外と難しく結構苦戦をしていました😓「雨の日にはまいまいが沢山いるねー」
どんな意味を言っているのか分かりますか?

答えはまた次回😁
と言いたいところですけど最後にお伝えします‼️

次に足つぼをしました❗️



紙粘土を固めたところや、スポンジを並べた所など色々な足つぼを作り渡りました☺️
児童達は大喜びで足つぼロード渡ってくれたのでまたレベルアップした足つぼを作り活動していきたいと思います😊
ちなみに今回職員も足つぼをして大苦戦でした(笑)
日頃から健康第一をかかげて生活していこうと思った今日この頃😓

最後にひな祭りをしました❗️
お昼はちらし寿司を食べ、午後から公園に行ってきました!

公園で鬼ごっこをしたのですが、今回はひな祭りという事でひな鬼ごっこをしました☺️
ひな鬼ごっことは
普通の鬼ごっこだとタッチされたら鬼をしてを繰り返すのですが、ひな鬼ごっこは鬼に捕まったらお雛様の化粧をして捕まえに行くのです😆
という事で最初の鬼は

もちろん白塗り😂
気合い十分です💪
児童達も鬼に捕まらないように必死に逃げました!

最初に捕まったのは・・・


職員でした(笑)


その後も児童達は捕まらないように必死に逃げ回りましたが・・・

捕まえられてしまいました😭
児童達は白塗りではなく少し顔に化粧をしました☺️

化粧わする前は「嫌だ!」と言っていた児童も出来上がり後は

満面の笑顔でした😆


職員はガチめの白塗りでその場を盛り上げました❗️

素敵なお内裏様とお雛様ですね🥰


最後は皆で記念写真を撮りました❗️

皆様お待たせしました
先程の方言クイズの答えです
「雨の日にはまいまいが沢山いるねー」の意味は
「雨の日にはかたつむりが沢山いるねー」でした!
分かりましたか?😌

ではまた来週🤗

あいりんご城球技大会⚽️

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です

先週1週間の様子をご紹介します‼️

月曜日2月22日にゃんにゃんにゃんの日ということで猫の鉛筆入れを作りました😊


紙粘土をペットボトルの周りにつけてそれぞれの猫の形に仕上げています🥰

1日乾かして紙粘土が固まったら完成です‼️
皆上手に作ってますね☺️

火曜日祝日ということで久しぶりに公園に行きました‼️




遊具が少しあり、皆で沢山遊びました☺️1番人気はブランコでした🥰誰が1番高くこげるか競走していました❗️

また、こちらのグループは散策しており、長い棒を見つけたので記念にパシャリ📸

少し広場があり、鬼ごっこしました☺️
時間いっぱい走り回り天気が良かったこともあり、汗だくになりました💦

先週は球技大会もありました!

瀬戸内市の玉津体育館で行いました‼️

まずは外でお昼ご飯を食べました😊
お腹もいっぱいになり、球技大会の開催です‼️
初めにキックベースをしました!
ルール説明をしっかりと行いゲームスタートです❗️



ピッチャーが転がしたボールを思いっ切り蹴り1塁2類3塁ホームに戻ってきます‼️
「回れ回れ」「ストップ」など児童達でしっかり声かけを行っていました❗️
最初の球技からとても盛り上がりました😊


2種目目はフリースロー対決です1人5回ずつシュートをし、入った合計の多いチームの勝ちです‼️


初めてやったとは思えないほど皆上手くてこれまた盛り上がりました☺️

職員はこんな遠くからシュートを打ちました‼️
これまた上手いのでこんな遠くからシュートをうっても入るんです❗️

最後は職員対児童王様ドッジボールです
ルールは各チーム1人王様を決めておき、王様を先に当てたチームの勝ちです!
王様は相手チームには誰か分かりません

妥当職員を掲げて作戦会議して競技にはいりました😊



王様を分からせないようにダミーの王様を作りました!
職員チームは「誰ー」「分からんなー💦」と混乱してるようでした❗️
作戦が成功した児童は大喜びでした🥰

今回の球技大会とても大盛り上がりだったのでまた楽しい企画を沢山考えていきたいと思います☺️

ではまた来週🤗

みんな大好き梅木さんの誕生日!(^^)!

皆さんこんにちはあいりんご城です❗️

先週のあいりんご城の様子をご紹介します😊



まずは月曜日皆でバスボムを作りました‼️
先生の説明をしっかりと聞いて上手に作りました❗️
材料は重曹と食塩とクエン酸と水で簡単に作れます😊
是非お家で作ってみてください😘


水曜日万華鏡を作りました❗️
今回は万華鏡キッドを使って作りました‼️
職員に説明してもらいながら作る児童や、自分で説明書を読みながら作る児童様々でした☺️


完成した万華鏡を皆興味津々に見ていました!
「見てこうしたらもっと綺麗に見えるよ」
と発見もあり嬉しそうにお家に持って帰りました😊





木曜日手作りゴルフをしました‼️
年齢で打つ距離を変えてやりました❗️
大人がやっても凄く難しかったです😨
それぞれゴールに点数が着いており、1番人気はピッコロでした😊


金曜日は皆大好き椅子取りゲームをしました‼️
以前椅子取りゲームをした時凄く盛り上がり真冬なのに白熱して汗をかく児童がいるくらい楽しんだので
今回椅子取りゲームをしました😊
以前同様凄く盛り上がり、椅子に座れなかった児童は本当に空いてる椅子がないのか何周も確認するくらい白熱しました‼️


そしてこの日は我が管理者梅木さんのお誕生日‼️
ということで帰りの会の時に皆でお祝いをしました☺️


児童からは素敵な歌と寄せ書きのプレゼントです😊
きっとお家に帰ってゆっくりみんなのメッセージをみながら泣いたことでしょう😭
お誕生日おめでとうございます🎊

そして土曜日はカラオケ大会をしました‼️
カラオケ大会のルールとして
①マスクをしましょう
②歌い終わったらマイクを消毒しましょう
③お友達の歌を静かに聞いてあげましょう
④皆で楽しく歌いましょう
をお約束をして行っています!


歌う曲を自分で決めてお友達と歌ったり
1人で歌って楽しみました😊

お友達が歌っている時は静かに座って皆聞いていました😊
また、手拍子をしてあげている児童もいました❗️

今回は職員も歌を披露しました!
いつもと違う歌声に「上手い」「凄い」と皆少し驚いている様子でした☺️

ではまた来週‼️