1月のあれやこれ🍎✨



こんにちは!!!
あいりんご3です🍎
1月もあっという間に終わりましたね💭
日に日に寒さが増しますが
栄養をしっかり摂り元気に過ごしたいですね✨
さっそく可愛い子どもたちの姿を
お届けしたいと思います😊



◎みんな大好き気配切りをしました🪖⚔

大人気の気配斬り!



◎音楽カルタ週間&大会でした🎧🎶


知ってる曲、知らない曲などたくさん
ありました✌️✨
当日は惜しくも優勝とはなりません
でしたが力を合わせて頑張りました🌸

 


カルタメンバーでない子は岡山城に行き
岡山の歴史について学びました✏︎

 

 


◎節分に向けて鬼のお面を作ってます👹⚡️


2月3日にある豆まきの向けて
鬼のお面製作をしています🐟✂︎
好きな色の花紙をクシャクシャと丸め
髪の毛に見立てました🏃‍♀️🌷
ワクワクドキドキ、豆まきの日が楽しみだね

 

次の更新もお楽しみに~🌸

あいりんご3

こんにちは!🌧

新年が始まり学校やお仕事が始まりましたね👌✨

今年もいい年にするぞ!!とう思いで

お勉強もお仕事も遊びも目一杯がんばり

楽しみたいと思います😝💛

今回はあいりんご3の冬休みの様子を

お届けしたいと思います!◎

1つ目はピザパーティー!🍕❤

ピザの材料の買い出しからみんなで頑張りました◎

メニューは

チョコ・フルーツ🍫

ツナコーンチーズ🧀

ウインナー・ピーマン🥬

甘いものから塩系まで豊富なピザを作りました🥰💚

これからいろいろな調理活動にチャレンジしたいです👏✨

2つ目は南警察署に見学に行きました🚔🚨

冬休みの過ごし方「いかのおすし」やSNSの使い方を

紙芝居を通して学びました📚✨

みんなの大好きなパトカーや白バイを見たり、

乗らしていただいて記念写真!!📷

とってもうれしそうでした😊💖

楽しい楽しい冬休みでした!😍💙

今回はこの辺で終わりたいと思います♡

また見に来てください!◎

あいりんご3🍎

みなさん 元気にお過ごしでしょうか?

朝、なかなか布団から出られない日が続いています🥶

最近、毎日「寒さ」と「時間」と「自分」と戦っています‼‼

 

さて、今回もあいりんご3の子ども達の様子を紹介します✨

 

🍎初詣🎍

今年も吉備津神社へ初詣に行きました😊

大きい絵馬の前で、しっかり写真を撮りました📸

出店での買い物も、みんな上手にできて、

「これください!」「ありがとう!」と

店員さんに話す姿を見て、成長を感じました!!

 

🍎正月あそび✨

円山にあるあいりんご城に、

「どじょうすくい」と「獅子舞」が来てくれました!!

はじめて観る子ども達は、獅子舞の迫力に驚いていました( ゚Д゚)

どじょうすくいのどじょうに触らせもらったりと、

初めての体験をすることが出来て、子ども達も嬉しそうでした💕

 

 

🍎日常の様子

冬休みが明けて、普段の生活にもどりました🌟

いろいろな活動に一生懸命に取り組んでくれる子ども達です😝

子ども達と楽しい時間を過ごしています!!

 

まだまだ寒い日が続きますが、

体調管理に気を付けながら元気に冬を乗り切りましょう!!

では、次回の投稿もお楽しみに😊

あいりんご3 12月②

こんにちは!あいりんご3です。さて12月もいよいよ後半に入って今年もあともう少しになりましたね。今回もあいりんごでの楽しい活動の様子を紹介していきたいと思います😊

12月23日にみんなで灘崎文化センターに行ってあいりんご6やあいりんご城のお友達と一緒にクリスマス会をしました🎄

最初にみんなでサンタさんの帽子をかぶって仲間集めゲームをしました(^^)/ サンタグループ・トナカイグループ・プレゼントグループ・靴下グループ・ベルグループ・ツリーグループの6つのグループに分かれて目隠しをした状態で自分と同じグループのお友達を探すゲームでみんなで一緒に楽しむことが出来ました(≧▽≦)

 

次に仲間集めゲームで分かれたグループごとに集まってご飯を食べました😋 ピラフとチキンのお弁当をみんなで美味しく食べました(*’ω’*)

お昼ご飯を食べた後はグループごとに自己紹介をしたりしてみんなでふれあったりして楽しくすごすことができました😝

 

午後からは各事業所ごとに出し物の発表をしました✨ あいりんご3では合奏やクイズ大会をして他の事業所の子と一緒に楽しむことができました 😘

 

子供だけでなく職員もロシアンルーレットなどの出し物して楽しみました😄

 

出し物の発表が終わった後はみんなで一緒に  ケーキを食べました🎂 イチゴとチョコのケーキの中から一つを選んでみんなで仲良く食べて過ごしました😍

 

 

最後にサンタさんが来てくれて、みんなにお菓子などのプレゼントを配ってくれました😚

今年もみんなで一緒に楽しいクリスマス会を過ごす事が出来ました😁

それでは、次の更新も楽しみにしてい     ください😎 さようなら~👋

 

 

 

 

 

 

あいりんご3の12月⭐︎

こんにちは🎄あいりんご3 です!

ついに12月に突入しましたね⛄️✨

さて今週もたくさん楽しい活動を

したのでご紹介していきたいと思います💖

◎クリスマス製作をしました🎅💫

お花紙をクシャクシャとして袋に入れたり

折り紙を折ったりしてオリジナルリースを

作りました🌷

こちらはクリスマス会でお土産を

もらう際に使うトナカイバックです🛍🎀

ピカピカに光るお鼻が可愛いです〜💕

当日が楽しみですね🕊✨

◎新聞あそびや音楽カルタをしました🎧

◎土曜日には12月のお友だちのお誕生日会を

 しましたよ🍨🍫

たくさんのアイスに色々なトッピングをして

オリジナルパフェを作りました❣️

たくさんあったアイスをペロリ🤭笑笑

お誕生日おめでとう🎉🎈

 

あっという間の12月前半でしたね❣️

残りの日数も毎日楽しく、子どもたちと

元気に過ごして行きたいと思います☺️

師走となりバタバタしますが保護者様も

お身体に気をつけてお過ごしください🫶💖

それではまた来週〜🐼🌈

あいりんご3🍎

気温も下がり、冬らしくなりましたね🍂

急に寒くなったので、コタツや電気毛布が恋しいです😭

では、前回に続きまして、

11月後半のあいりんご3の様子を紹介させていただきます!!

◎みかん狩り🍊

◎社長day💛

外出先で楽しむ児童の様子をご覧ください✨

(⋈◍>◡<◍)。✧♡(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

◎みかん狩り🍊

この日は、とても天気が良く☀

みかん狩り日和でした😝

黒井山のみかん畑には、

美味しそうなみかんが沢山実っていて、

みんなでお腹いっぱい、採れたてのみかんを食べました🍊

 

 

◎社長day💛

この日は、室内遊具やゲームセンターで社長といっぱい遊びました✨

たくさん走って、たくさん笑って、たくさん社長と触れ合って😝

みんなご満悦な表情で、社長とバイバイしました👋😊

また次の社長dayを心待ちにしている子ども達です🌟

 

11月も元気いっぱいの子ども達でした🌸

あいりんご3では、引き続き、

感染症対策等の健康管理にも気を付けながら、

元気いっぱいな子ども達に負けないよう、職員も頑張りたいと思います!!

インフルエンザに続き、嘔吐下痢などの感染症にも気を付けていきましょう✨

では、次回の投稿もお楽しみに🎶

3♡

おはようございます☀

日中は暖かく過ごしやすいですが、

朝晩と寒くなり冬を感じつつあります⛄💦

いろんなウイルスも流行っているので

体調に気をつけ、元気に年末年始迎えたいと

切に願っているところです🎄💚🎁

今日は紅葉狩りと消防署見学の様子を

お届けしたいと思います🚒💗

では紅葉狩りの様子から!

近水園の紅葉を見に行きました✨

葉が色づきとても綺麗で自然を満喫しました👌◎

そのあとは安富牧場に行きみんなでジェラートを

おいしくいただきました😋💛

つづきまして消防署見学!!✨

今回は西消防署に見学に行きました🚒🔥

西消防署の歴史や災害時の便利グッズの紹介や体験をさせていただいたり、

運転席や指揮官が乗る助手席に乗らしていただいたり、

出動準備室を見学させていただきました👍◎

目をキラキラさせ、質問を積極的にしたりと興味津々で

いろんなことを学ぶことが出来ました✨

みんなの身近にある消火器の使い方を教えてもらい

実践してみました🧯✨

みんな上手に火を消していました🔥💦

この貴重な体験が今後の人生に活かせれたらいいなと

思います🙆💜

今回はこの辺で終わりたいと思います!

また見に来てください🌼

あいりんご3リハブログ

こんにちは!

あいりんご3で療育を担当させてもらっている作業療法士の三宅です🍎

よろしくお願いします✨

 

皆さんは作業療法というものを知っているでしょうか?

作業療法とは身体や精神の回復を図りながら、食事をするなどの日常生活を

送る上で必要な基本動作や応用的動作などをトレーニングしていくことです。

今回はあいりんごで行われている作業療法を少し紹介します😊

 

これは「助け合う事」の大切さについて学んでいる様子です!(^^)!

ただ話を聞くだけではなく、怪我をした子供などのイラストを見て「このお友達にはどんな助けをしてあげたらいいかな?」ということを2グループに分かれて考えたりするゲームをしたりしました(*’▽’)

 

 

 

これはモルックと言われる海外で生まれたスポーツです(‘ω’)ノ

モルックとは3~4m離れたとこから棒を投げて、並べられた数字が掛かれた

ピンを倒していくボウリングに似たスポーツです。

 

ボウリングと違う所は得点の合計が最初に決められた合計得点ピッタリに

なるようにピンを狙って倒していく所やピンは倒れた位置で立て直す所など

です。

これにより「あと何点取れば得点ピッタリになるかな?」という計算が

必要になってくるため、脳の体操になります。

また、「狙ったピンはどれぐらいの距離があるだろう?」「どれぐらいの力で投げれば狙ったピンが倒れるだろう?」ということも考える必要があるため

距離感や力加減を考える訓練にもなります(*^^*)

 

これはウボンゴと言うパズルの遊びです🧩

ウボンゴはサイコロを降って出た絵の所に書いてあるパーツを選び

そのパーツを配られたボードの上に置いていき、パズルを完成させていく

遊びです。

ピースの向きや置く場所などを考えないとパズルは完成しないため

モルックと同じように脳の体操になります。

また小さなパズルのピースを指でつまむといった動作も加わるため、

指先の訓練にもなります。ピースを3個使うものと4個使うものがあるので

お子さんに合わせた難易度調整もやりやすいです!(^^)!

 

このようにあいりんごでは様々な作業療法が行われており、これからもっと

たくさんの作業療法を行って行けたらな~と考えています(≧▽≦)

また、他のデイの作業療法士や理学療法士の方との情報共有の場も

しっかり設けていますので、これからも情報共有をしながら

これからの作業療法に活かしていきたいと考えています。

次回の更新も楽しみにしていてください(*’ω’*)

 

 

 

 

 

 

 

ハロウィン

こんにちは!あいりんご3です。今回はあいりんごで行われたハロウィンの様子を紹介します🎃

今回はみんなで忍者やマリオなどの仮装をして西大寺ふれあいセンターにいきました😆

まずはそこで仲良くお昼ご飯を食べました。とても美味しかったね😋

 

ご飯を食べて少し休憩した後はファッションショーをしました👕

マリオやウォーリーなど自分たちの仮装を見せ合って盛り上がりました(*^^*)

 

 

ファッションショーの次は手つなぎ鬼ごっこをして遊びました(‘ω’)ノ

鬼に捕まったらどんどん手を繋いで行く鬼ごっこで、最後は大きな円みたいになりました(;゚Д゚)!

 

次に子供たち全員で職員対抗リレーを観戦しました!(^^)!

それぞれの事業所から選ばれた代表選手でリレーを行い、白熱した試合を繰り広げました(; ・`д・´)

子供たちも頑張って走る職員たちを見ながらしっかりおうえんすることができました

 

最後に大好きな社長からお菓子を貰ってみんなとてもうれしそうでした(≧▽≦)

 

みんなでクモやカボチャの飾りを作ってあいりんごに飾ったりもしました(^^)/

今年もみんなで一緒に楽しいハロウィンを過ごすことが出来ました😝

来年のハロウィンはどんな子ども達や職員の仮装が見られるか今から楽しみです(*’▽’)

それでは次回の更新もお楽しみに~

 

✨👧🍎ピコリンこどもまつり🍏👦✨ 

こんにちは あいりんご3です!

今回はコンベックス岡山で行われた、ピコリンこども祭りについてお伝えしたいと思います☆

今年は、あいりんご全事業所のみんなに夢の絵を描いてもらい、展示することになりました!将来何になりたいか一生懸命考えながら下書きをした後に絵具やクレヨンで色塗りをしました(^^)/🖍✒🖊

ダンスパフォーマンスも体育館でみんなで集まり練習を頑張りました☆最初はバラバラだったダンスも練習を重ねるごとに、だんだんと揃っていき、上手になっていきました😊

本番ではかっこいい法被を着てとても上手に踊っていました☆

今年は、子どもたちがお店の店員になり、接客をしました😊

事前に体育館で職員の話を聞きながら練習をしました🍩☕

本番ではみんな大きな声でお客さんを呼び込むことが出来ました☆

カラオケ大会にも参加しました🎤♪練習の時も、とっても上手に歌っていました!

本番でも、たくさんのお客様がいるなかで、大きな声で堂々と歌い上げる事が出来ました♪

こども祭り当日は3000人くらいのお客様が来てくださりました!

たくさんの出店もたくさんあり、みんな楽しそうに回っていました(^^)/

🌷1日中子どもたちが笑顔で楽しく過ごす事が出来て良かったです🌷

また次回のブログでお会いしましょう👋👋