あいりんご🍎2の子供たち👦🏻👧🏻

こんにちは!

 

あいりんご🍎2です!

 

 

先週も子供たちの大好きな

公園に行ってきました🚗³₃

 

公園でお昼ご飯🍽を食べました!

 

 

 

 

 

ご飯を食べた後は、

公園で沢山遊びました😉👣💭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近いつもよりとても寒くなって風も強いですが、子供たちは寒さにも負けず、

汗だくになりながら遊んでる子もいました😂😂

 

 

公園で遊んだ後は、

あいりんごに戻りお誕生日会をしました🎂🎉

 

 

 

 

お誕生日おめでとう🎊👏🏻👏🏻

 

 

 

では、また来週(^_^)/~~

あいりんご🍎2

こんにちは!

あいりんご🍎2です 😊👣💭

 

 

絵を描こう_✍と事で

あいりんご🍎2の近くにある

両備乗馬クラブ🐎に行ってきました 🚗 ³₃

 

子供たちは目の前で見る大きな馬🐎にビックリでしたΣ(゚ω゚ノ)ノ

 

 

” すご〜い ”

” 大きい ”

ととても嬉しそうにして馬🐎をみていました👀💓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

馬🐎を見た👀あとは

遊具のある公園に移動 🏃🏼‍♂️💨

 

 

遊具で遊ぶ前に

馬🐎の絵を書きました___ ✍🏻

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちはとても上手に馬🐎の絵をかいていました😎💯💯

 

 

絵を書けた後は公園で遊びました!!✨

 

 

 

 

 

ハンモックや大きなブランゴがあって、

それが1番人気でした😄🖤

 

 

沢山遊んで疲れたのか

帰りの車の中では爆睡でした😂💤💤

 

 

癒されますね😂💗💗💗💗

 

 

 

では、また来週(👋´ ˘ `)バイバーイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいりんご城🐐ルーラルカプリ農場⭐

 

こんにちは!あいりんご城です🌈

今日もここ一週間のあいりんご城の様子

をお伝えしていきます(*^^*)🌸

 

この日は「紙コップテーブルクロス引き」をしました!

ほとんどの子達が初めてするみたいでみんな

興味深々でした😌

“成功できるかなぁ”という緊張感のなか

1人ずつ前に出てドラムロールのBGMに合わせて

やっていきました🎈

これがまた難しくて中々成功者が現れない中

唯一3人の子達が成功できました👑

コップを4つ並べても成功できた子がいて

子供たちも職員も「すごーい!!!」

と言って大盛り上がりでした👏

ちなみに職員もやってみたのですが

本当に難しかったです💦

 

そしてこの日は「神経衰弱」を3チームに分かれて

やっていきました‼️

今回は職員の顔写真を使ってやったのですが

子供たちも「○○先生だ~!」といって

盛り上がっていました😇

みんなついさっきの記憶を必死に思い出して

一生懸命カードを当てにいっていましたよ👍

このカード!と思ってめくっても

これがまた違ったりするんですよね。。。

ですがみんなたくさんカードを当てて

楽しんでいました(^ω^)

「神経衰弱」には短期記憶力を鍛える・集中力が身につく

効果があり、またその記憶したカードのところまで

体を動かしてめくるという動作は指先を使って脳の活性化

を促す効果もあるそうです。

子供たちが純粋に楽しんでくれているゲームに

こんな療育効果があるのは素晴らしいですよね😊

今回は先ほど紹介した“短期記憶”について

お話していきたいと思います。

短期記憶は数十秒から数十分で消えていくもの

が多く長いものでも数日間しか覚えていないそうです。

短期記憶は保持できるメモリの容量が多くないので

新たな情報を入れるために古い記憶を消しているそうです。

短時間だけ覚えていればいいことはたくさんあります

例えば会話をする時は相手の話を覚えていながら

自分の発言を考え流れを記憶していきながら意思の

疎通を行いますよね。これは短期記憶の中でも

「作業記憶」や「ワーキングメモリ」と呼ばれる

記憶。日常生活のすべては作業記憶で成り立っている

といってもいいくらいだそうです。

また記憶力が良ければ暗記にかける時間を省略でき

効率的に学習できるようになります。

↑こういった効果があるのでこれからも他のゲームで

代用したりして活動に取り組み支援を

行っていきたいと思います🌟

そしてこの日はルーラルカプリ農場へ行き絵画大会をしました✏️

↑こちらのお馬さん子供たちから始終大人気でした🌟

「かわいい~!」と言ってたくさん撫でていました!

触りたいけど怖いと言っていた子も途中からは

触れるようになって可愛いがっていましたよ☺️

お次はヤギさんです!ヤギさんもとても可愛いかったです‼️

みんなで餌をあげることもできました😌

餌を食べてくれるヤギさんを見てみんな癒されていました🥰

「ヤギに画用紙たべられたー!」と子供が言っていて

て本当にやぎって画用紙食べるんだ~って

みんなで笑いあったりもしました(笑)

絵画もばっちり集中タイムです⏰

最後はヤギのミルクで作られているアイスを食べました(「🍦 ・ω・)「🍦

少し酸味があって「ヨーグルトアイスみたいで美味しい!」

とみんな言っていました!

普段みんなで動物たちと触れ合う機会も中々

無いのでとても良い経験になったと思います😉🍭

 

それではまた来週です‪( ^_^)/~~~‬☀️.°

 

 

 

 

 

 

 

 

牛🐄とアイス🐂とあいりんご3🐃

皆さんこをにちは。

あいりんご3です!!

 

先日に行ったまつだ牧場での事を書きます。

この日は天気もよく、お出かけ日和でした☺️

でも、今回はただ観光に来たのではなく

療育の一貫で、『画を描く事を通して自身の感情の表現方法を学び自身の可能性を知る事、普段見慣れない動物と触れ合う事での楽しい体験等を学ぶ事』がねらいでした!!

絵もただ描くだけでなく、この動物はどのような特徴を持っていて、どのような表情を見せるか等を感じれるかも

お勉強になりますよね(*ノv`)b

 

みんな思い通りの動物が描けてるかな?

「動くばっかするから上手く描けない😭」

ス「一箇所からだけじゃなくて、いろんなところからも観察してみて☝️そしたら特徴が見えてくるよー」

「わかった!やってみる」

「いつも見んから解らんかったけと、

意外と可愛いな😘」

「思うように描けん…」

ス「絵を描く技術も大切だけど対象の動物をよく見てみて☝️顔の感じがどうとか、脚の形がこうなってるとか…良く掛けてるよ?」

「牛さんの顔って大きいね!😳!!」

絵を描く事以外でも他の動物達を見たり

イ草をあげたり活発に活動しました!

「牛さん🐮いたーッッ!!」

「描けたよー😽」

ス「頑張ったね!良く描けてるじゃん!えらい!」

そして、集中して画を描いたあとは

お楽しみのおやつタイム〜🍨💖

「甘くて美味しい!」

冬に食べるアイス🍨も

なかなかオツですネ〜🐭

みんな思い思いの動物を

描けている様子でした!

なかにはエサやりに没頭していた児童もいましたが(笑)

それでは問題です!

牧場にはどんな動物が

いたでしょか?😁

答えは最後にいいますね〜💫

日頃見れない動物を間近で見て描くっていうのは新鮮だったのではないでしょうか🤠

(↑牧場のマスコットのモーちゃん)

今回もいい経験が出来たのではないかと思います。みんなはどうだったかな?今回の経験が将来に活かせる日が来るといいです🙌

最近のデイでの様子も

ご紹介します🐭!!

あいりんご3では最近縄跳び月間って事で療育にも取り入れています🤸

最初は全然跳べなかった児童や跳べても少しだけ…といった感じでした😅

縄を回しなが跳ぶって意外に難しいですよねぇ…ボクも子供の頃は苦手な種目でした(笑)

でも、少しでも跳べるようになると楽しかった想い出があります(笑)

 

「跳べるかなぁ?」

ス「おもっきり縄を回して、おもっきりジャンプしてみて!」

「オレ出来るよσ(゚∀゚ )オレ」

公園では縄跳びを繋げて皆で大縄跳びをやりました!

「せーの!」跳べたかな?

息を合わして😀!

合わせるってとても難しいです💦

「上手くいかん〜」なんて言ってる子も😌

これからも頑張って先生たちと

練習しようね🦾!

 

少し前になりますが…💦

どんぐりや落ち葉のアートもやりました!

うんしょ!っと切って貼ってっと…

どんぐりで何を描いてるのかな?

いろいろ工夫して…完成!!

 

独創的で素敵な作品が出来ましたよ🐭🐮

 

そしてハロウィンに続き、クリスマスの壁面に力をいれている撫川職員😌!!

こーんな可愛い壁面が完成💖笑笑

ほんとアイディアが凄いですよね☺️✨

可愛い雪だるまやサンタさんをみながら、クリスマス会を楽しみにしている

可愛い子どもたちです🎄☺️

 

今年もあと1ヶ月をきりました🐭→🐮

残りの日数もあいりんご3で

楽しんでたくさんの思い出を作りましょう!!

宜しくお願いします🤓

 

さっきの問題の答えですが…

牛🐮(和牛🐂、ホルスタイン🐄)

山羊🐐、猫🐈、孔雀🦚、チャボ🐔、

鯉🐡 でした😃笑笑

動物がたくさん〜💫

それではまた来週〜👋

12月お誕生日会🎂

こんにちはあいりんご1です🍎

 

先日、12月お誕生日会をしました🎉

12月誕生日はyちゃん、kくん❤️

happy birthday💝

みんなで誕生日のお祝い会場を作ってお祝いしました♪可お花に飾りでカラフルでか可愛い会場が出来ました〜😆みんなでお誕生日の歌を歌って、プレゼントをもらいました🎁ケーキおいしかったね〜😆2人ともおめでとう🎈

ステキな一年になりますように💫

お誕生日会の前には『紅白歌合戦』と『カードゲーム』もしました🌈みんなで楽しく活動していまーす♫

 

 

 

この日はクリスマス制作で『サンタさんの靴下』を作成しました🧡💛💚❤️

靴下の形の画用紙2枚好きな色を選び、穴あけパンチで穴あけてひも通し!!難しい〜と怒りながらも最後まで頑張りました☺️手先を使う練習にもなりました★可愛い絵を書いたりリボンを🎀つけて完成〜🤶

『見て見て〜♪』と嬉しそうにみんな見せにきてくれます🥺みんな上手♪

 

続はクリスマス制作2!『綿棒アートでツリー🎄』

画用紙にツリーの下書きをしたら、綿棒に絵の具をつけて トントン トントン とツリーを書いてその後は色付け🥳みんな真剣にやっているうちに自然と『トントン、トントン』と言ってて可愛いかったです😍

いろいろなツリーが出来あがりました🎄♡

 

この日は公園で『ボール当て』!

寒くなってもやっぱり大人気の公園での活動👍

鬼ごっこのボールバージョンで鬼になった人はタッチの代わりにボールを投げて当てます!線を引いて範囲を決めてやりました🥰当たったら鬼が増えていくルールでもやって最後まで残れた子は嬉しそうでした☺️🌈

ほんとに子どもは風の子!元気な子!!!

それでは体調に気をつけて、元気に今週も頑張りたいと思います👍👍

また来週〜😆😆😆😆😆

 

あいんりんご城🎵紅白歌合戦

こんにちわ!あいりんご城です😇

今日もここ一週間のあいりんご城の

様子をお伝えしていきます(*^^*)🌙

この日は「オセロゲーム」をしました!

アンパンマンチームとバイキンマンチーム

の2チームに分かれてオセロを

ひっくり返して行きました( ^ω^ )✨✨

職員の「よーいどん!」の合図で

ゲーム開始です◎🎈

味方同士で「早くひっくり返して〜!」

と声かけをして行きながらみんな

頑張っていましたよ(^O^)🌸

どちらのチームも全力でした!

そしてこの日は「私はだれだゲーム」

をしました!例えばお題が“ばなな”

でしたら「私は黄色です」「私は食べ物です」

と、どんどんヒントを出して行って

答えが分かったら職員の耳元まで

発表しに行くルールで行いました!⭐

職員もヒントの出し方がとても上手く

1個のヒントでは中々分からなかった

子供たちも2個目、3個目の時点で

「わかったー!」と言って急いで

職員の所まて行っていました!

ゲーム自体もすごく盛り上がって

いて楽しそうな雰囲気でした!!!

そしてこの日はあいりんご城第一回

紅白歌合戦をしました🎵🎤

今回は職員お2人に審査員になってもらい

それぞれ4つの賞を決めていきました(^^)

堂々と大きな声で歌う子もいれば

恥ずかしそうに歌う子もいれば

最後まで椅子から離れずに座って

みんなの歌をしっかり聞いている子も

いました!

ですが恥ずかしくても歌わないという

選択肢は無く全員ちゃんと歌を歌う

事が出来ました🙆‍♀️👏

歌い終わったらそれぞれ審査員から

梅木賞、静かに聞けたで賞、

ビッグボイス賞、ムードメーカー賞

の3つが表彰されました☺️

選ばれたみんなおめでとう🎊㊗️

 

それではまた来週です( ^_^)/~~~🌈

 

 

12月突入☃️

こんにちはあいりんご1です🍎

12月になりました🎄

今日は先日の絵画大会を紹介します🙂

今回の絵画大会はみさお牧場に行きました

到着してまずは記念にピースでパシャリ📸

 

みさお牧場には牛、犬、ヤギ、うさぎ、クジャク、馬などなどがいました🐴🐶🐰

みんな『可愛い〜💓』テンション上がって大喜びしていました!

ほんと可愛い🥰ヤギさん🥰

ここでちょこっとヤギ豆知識🖋

●コーヒー豆はヤギが発見した!😳

⚫︎ヤギは中世ヨーロッパでくすぐりの刑の拷問に使われていた😳

⚫︎ナイジェリアで強盗容疑でヤギが逮捕されたことがある😳

以上!!ほんと???なのか分からない豆知識でした🤣👈

今までの絵画大会では風景や建物など動かないものを対象に描いていたけど今回は動くのが対象でみんな少し苦戦していました🙃

描き終わった子からみんな嬉しそうに『見て見て〜どう??』と絵を次々に持ってきてくれました🎶もちろん!!みんなすっごく素敵な絵が出来てました😆💪

みんな納得いく絵が描けたみたいで満足そうでした🌈

素敵な絵がかけたね😍

毎月行っているあいりんご絵画大会🖼

絵画にはどんなねらい、効果があるのか紹介したいと思います!

絵画療育のねらい、こうか✏︎

★絵画療育を通じて集中力を養う、またコミュニケーション力や自己肯定感を高める。

★絵画でいろんな画材に触れ合う事により情操教育である感情や情緒を育み創造的で個性的な心の動きを豊かにする。

実際、絵画大会を通してみられた効果で自分が思ったように手や指を動かして描くことが文字を書くことにつながり、字が以前より書けれるようになったり

時間内に完成させる事が時間や集団でのルールを守ることや周りに合わせることに繋がった子など

絵画を楽しみながら自然と活動の中でスキルアップしています😆🌈

模倣することで自分以外の世界を広げてこだわりを軽減し感性の育成にも繋がっています!

コロナ禍でいろいろ制限される中でも子どもたちが楽しみながらできる療育活動を、考えて活動していきたいと思っています👍

おまけ!!

子どもの歯が抜けた記念に🦷

寒くなってきてますがみんな子どもたちは元気いっぱい活動しています😋

職員はダイエット企画が終盤に差し掛かってみんな大焦り💦笑笑 ですが元気です!!★★子どもたちに負けないくらい元気に頑張ります✨(ダイエットも頑張ります、、、😂💪)

 

それではまた来週〜✨

 

 

 

 

 

 

 

⚽️公園⚾️

こんばんは🌙
あいりとる🏠🍎です👍

今回も公園に行った時の写真を載せたいと思います😁

ついてすぐ野球しよー!と男の子達は野球を始めていました⚾️

落ち葉を見つけて遊んでいる子もいました🥰

拾って穴をあけ😋

みてー!お面😍と嬉しそうに見せてくれました♫

サッカーをしたり子供達は寒い中元気よく走り回っていました⚽️🏃‍♂️💨

職員よりも体力があり職員の方がクタクタになっていました😱笑笑。
運動不足を実感した1日でした😓

ますます寒くなっていきますが風邪には気をつけてください😁

 

子供は風の子元気の子

こんにちは!あいりんご3です!

先月、日中は暖かく快適な温度でしたが、

12月に入って、かなり冷え込みました(;^ω^)

o   ゚ o    ゚  ゚  o
○ <” ̄\ 。 o . ゚   。
。 ゚.o |____) 。.゚  さむーい
。ヽ(´・ω・`)/ 。゚    o
。  (::.    )。 ゚.  o

皆さんも風邪とインフルエンザには気を付けてくださいね(゚-゚*)(。。*)ウンウン

そんななか、デイにはクリスマスツリーが届きました!(人´ω`*)♡

すごく綺麗で、ライトもLEDなので色鮮やかなツリーでした!

前回のブログで載せていたのですが、

廃材工作で作った椅子を、

クリスマスツリーに合わせて、職員と児童でリメイクしてみました!

かなり本格的な仕上がりになってます(;゚Д゚)

小さな児童なら、しっかりと座れるぐらいの耐久性があって、

なかなか好評です!(⌒∇⌒)

 

そんなあいりんご3ですが、

公園でバナナ鬼ごっこをしました!

あらら、つかまっちゃったぁ(´・ω・`)

鬼とバナナになっちゃったところですね!

鬼も逃げるの子も頑張れ!く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!

 

みんなバナナになっちゃいました(^▽^;)

助けるのに必死になっちゃって捕まる子もしばしば。

でも、みんな楽しそうでした!

 

そして、土曜日にはピクニックに行きました!

┻┳| キョロキョロ
∧_∧∧_∧
(ºωº;≡;ºωº )
┳┻⊂  ノ
┻┳|ーJ

イマノウチニ
∧_∧
( ゚ω゚) ソロ~リ
..ノ| ハ,,
,√ 7″

仲良くすべり台で遊んで楽しそう(^^♪

ブイ(*^^)v

 

こっちも仲良くすべり台~(^^♪

C= C= C= C= C= C= C= C= C= ┌(;・ω・)┘

(▼_▼¬ゝカッコイイ?

みんな自由に遊んでました!

遊具で遊ぶ子もいれば、なわとびで遊んでる子もいて、

みんな楽しそうでしたヽ(*^^*)ノ

この後、雨が降ってきてしまい、

急遽、デイに戻りました。

帰って、うがいと手洗いを済ませ、

みんなで美味しいお菓子を食べました!

動いて、お腹がすいた子もいて大盛況でした(*’▽’)

帰りの会までゆっくりしながら、過ごしました。

 

12月に入って寒さもきつくなりましたが、

児童たちは公園に行くか聞かれたときに、

声をそろえて「行く」というぐらい元気です!

やはり、子どもは風の子ですね✨

職員も負けてられないので、頑張ります!!😉笑

以上、あいりんご3でした!

また、来週にお会いしましょう!

 

マタネッ(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

こんばんは

あいりっちです👑

 

すっかり寒くなりましたね

冬到来です

クリスマスも年末も近いです🎁が、

今年はwithコロナな1年となり過去に見ない1年となりました

就労支援でも

余暇活動はほとんど計画中に見合わせる結果となり残念です

来年こそは笑って皆んなでどこかお出掛けでもしたいです👑

 

さて

withコロナ時代らしい

あいりっちのお仕事のやり方

駐車場で社用車を洗車

綺麗に洗車してくれました

 

こちらは

家に転がっているようなパーツを使っての

ハンドメイドアクセサリー♡

とっても、可愛いでしょう💕

デザインも作成も全て利用者さんです

 

ある程度出来たら販売をしたいなと思ってます

どこか販売をさせてくれるお店等

ご存知の方おられましたら

是非、教えてください✨

 

 

朝晩冷え込みますが

皆様お体に気をつけてお過ごしください✨

 

 

あいりっちも今週あと2日♪

頑張ります♪

 

では

また来週ブログでお会いしましょう👑