スイカ割り🍉&天満屋水族館🐧

こんにちは🌞

福吉事業所、あいりんご1です🍎

お盆休みが明けて夏休みも

残りわずかに、、😭💭

たくさんの思い出を思いだすと

少し寂しいですがあいりんご1、

最後まで夏休みを満喫しまくります🌞✨

今回は『スイカ割り🍉』&『天満屋水族館🐠』の

二本立てでご紹介させてくださいっ🩵

まずは『スイカ割り🍉』から💭

夏休みといえばスイカ割り!!ということで

ワクワクしながらその時を待ち、、

スイカ割り開始!!

まずはその場で10回まわり、

目指すは数メートル先のスイカの元へ🍉❣️

ですがこれが意外と難しく

なかなか思うようにスイカの元へ辿り着けず

みんなで協力して声を掛け合って

なんとか大きなスイカを2つ割ることが

できました✨✨

そのあとはお楽しみのスイカパーティー🎉

みんなで協力して割ったスイカは

いつもより格別に美味しかったと

普段スイカが苦手なお友達も美味しい!と

食べることができました🍉

続いては『天満屋水族館』🐠

天満屋水族館では入場前からドキドキ、、💓

入ると、沢山のお魚さんたちに

癒されながら進んでいくと

ペンギンに、ウミガメとみんな大興奮🐧🩵

みんな真剣な眼差しで水槽を眺めるに

職員も癒やされながら楽しい思い出を

作ることができました✨

ではまた来週✈️✨

あいりんご6 🐝

こんにちは!!あいりんご6です!!

凄く、熱くヒリヒリした天気が続いていますね☀️

夏休みも、気づけばもう終盤に入ってきましたね😅

寂しいような、長っかったように感じられる方もいると思います!!

毎日、しんどいですが元気を出して頑張りましょう😁

それでは、、、

 

 

 

🍎すいか割り🍎

夏と言えば、、、🧐

そう、これ

スイカですね🍉

暑い季節に、ぴったりな食べ物です😆

さっそく、始まってますね😊

[右だよ〜!!左だよ〜!!違う、前だよ!!]

見えない状態でも、皆の声に推されて向かっていってますね😁

皆も、いつ割れるか待ち遠しそうですね😂

[狙いを定めて、、、]

[それ、いけっ!!]

[パッカーン!!]

上手に、割れてましたね!!

[ほら、見てください😄この、すいかを🍉]

美味しそうですね🤤

皆、たくさん食べていますね😄

また、来年の夏もできたらいいですね😆

 

 

 

🍎昆虫キングダム🍎

今回は、倉敷ライフパークで行われている昆虫キングダムに行きました🐞

皆、ワクワクで行っていましたよ😆

[じゃじゃ〜ん、これは一体のなんの昆虫何でしょうか?]

正解は、、、

オオヘラクレスカブトですね😄

[かっこいいですよね!!さっそく、王道が出てきましたね😆]

あら、これは何でしょうか🧐

昆虫レースですかね?

[頑張れ〜!!]

今度は、色塗りをしていますね😆

[何に、使うのかな🧐]

[なるほど😲レースに使うのですね😁]

[誰が、1番になったのかな?]

皆、楽しみながら一生懸命足をバタバタ動かしてゴールを目指していました🏃

[じゃ〜ん、皆楽しかったようですね😆]

来年も、行って楽しみたいですね😄

 

 

 

🍎焼きそば🍎

今回は、いつもと違ったお昼ご飯でした!!

それは〜、、、

そう焼きそばです!!

皆の分を、一生懸命作ってくれましたよ🤤

[さぁ〜、さっそくキャベツから切っていきますよ😊]

中々、いい具合に切れていますね😁

いいスタートです👍

そして、油をしっかりしいていきます😄

[ナイス〜!!]

[そしたら、今度は材料を入れていってお肉も焼いていくよ😄]

[暑いなぁ〜🥵でも、ちょっとずつできてる!!]

そしたら、麺と一緒に焼いていくよ〜!!

焼きそばに近づいてきたね😁

[じゃ〜ん、完成しました〜♪]

皆、一生懸命頑張って作ってくれました!!

凄く、美味しそうですね🤤

※すいません🙇食べている写真撮り忘れてしまいました、、、

でも、いい顔で頬張って沢山食べていましたよ😁

 

 

 

今回も、どうでしたか?

皆、新しい経験を沢山できたと思います☺️

冒頭でも、お伝えしましたが夏休みが終わってしまいますね☺️

長期休みならではの、色んなことができたと思います😆

そして、いい思い出にもなったと思います!!

これからも、色んなことを挑戦する姿を載せていこうと思います😆

それでは、次回もお楽しみに👋

あいりんごS🍎🌈 8月①

こんにちは!

あいりんごS🍎🌈です!

 

今回は

『夏野菜入りカレーを作ろう🍛』
『水あそび💧』

この2本でお送りしていきます!

 

『夏野菜入りカレーを作ろう🍛』について伝えします!

8月に入り、調理実習で夏野菜入りカレーライスを作りました👏

作るためには、まず、カレーの材料を調達しなければなりませんよね!

子どもたちに夏野菜カレーに必要なのは何かを聞くと…

にんじん!なす!パイナップル!玉ねぎ!きゅうり!ゴーヤ!じゃがいも!りんご!はちみつ!ルー!お肉!チーズ!お米!

と思いつく限りの食材を教えてくれました☺

さすがに、子どもたちが言ったもの全てを購入し、入れることは出来ないので、取捨選択をし、

【にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、なす、ゴーヤ、きゅうり、ルー、お肉、チーズ、お米】

を購入しました💰

さぁ、材料も揃ったところで、調理スタート🙌

大きく分けて、『食材を切る』『煮込む・焼く』に工程を分けました!

食材によって切る難易度も変わるので、安全に配慮し子どもたちの役割を決めました☺

それぞれ自分の役割をしっかりとこなしてくれました!

きゅうりとなす、ゴーヤは添え物として調理しました!
きゅうりの塩もみ、なすのごま油焼き、ゴーヤチップス!

安全に怪我なく、美味しそうなカレーが大きなお鍋で完成しました🌟

好き嫌いがある子にも配慮しながら、チーズがいる子にはチーズをカレーの上に乗せたりと、盛り付けをして食べる準備万端!!!

『いただきます🙏』

みんな、美味しいと言いながら、笑顔で食べています!

おかわりする子も出て来て、お鍋の中のカレーが全部無くなりました😆😆

怪我も無く、安全に出来、美味しいカレーも出来上がり、良い調理実習が出来ました👏👏👏

次回も良い調理実習が出来たらな!と思います☺

 

 

『水あそび💧』

今年のあいりんごSの水あそびは、

『大元中央公園』

『おまちアクアガーデン』

で楽しみました👏

『大元中央公園』では、水鉄砲と水風船!

『おまちアクアガーデン』では、水鉄砲。冷たい水を入れて🥶!

公園によってしても良い内容が異なるので、できる範囲内で一般の方の迷惑にならないよう遊んでいます!!

様々な水鉄砲を揃えているので、皆で貸し借りをしながら楽しんでいます!

水の掛け合いが楽しく、子どもたちの間だけでなく、職員にも水鉄砲で水の掛け合いをするほど、仲が良いです☺

あいりんごSは学年差が大きいので、高学年の子が低学年の子にも優しく接してくれているため、力加減など考えながら全員が楽しめる水あそびとなっています!

 

 

↓↓水あそび中にセミを捕まえました🌟↓↓

 

 

— おまけ —

24時間テレビ📺のCM撮影をしました🌟

社長も出ています!ぜひ、ご覧ください!

↓↓ 記念撮影↓↓

↑↑ 撮影風景 ↑↑

 

今回は以上になります😄

 

では、またブログやインスタでお会いしましょう👋

あいりんご城 ふしぎ館

こんにちは!あいりんご城です🍎

いよいよ8月がやって来ました🏃🏻‍♀️

暑さもマシマシですが、

皆さん体調大丈夫でしょうか?🥹

 

暑い中でも子どもたちは

元気いっぱいに活動しています✨

今回は今年の夏1番の遠出となった

『津山自然のふしぎ館』の様子を

お伝えしますね💕︎

 

 

まずは朝10時に出発!🚗

1時間半の長旅がスタートしました!

子どもたちも説明を聞いて、

👧🏻🧒🏻そんなにとおいのー!!??

そんなに遠いんです・・・笑

でも絶対に面白いはず!!

車に揺られてようやく到着しました🫨

到着後は隣にある森本慶三記念館の

会議室をお借りしてお昼ご飯🍚

※森本慶三さんは、旧津山基督教図書館の

創設者の方で、2001年に図書館業務を

終了した後、創設者「森本慶三」の名を遺

した記念館として運営されているそうです!

 

食べ終わった班から

ふしぎ館探検レッツゴー✊🏻

 

ふしぎ館には化石・人体・様々な生き物の

『ふしぎ』が展示されていました👀✨

主にたくさんの生き物の剥製があり、

躍動感溢れる展示ばかり!!

 

すると子どもたちから

👧🏻🧒🏻せんせい、はくせいってなぁに?

絶対に質問されると予想できた内容が

飛んできました😇

👩🏻すぅぅぅ・・・・・・(´ε`;)

 

 

 

ぐ、Google先生ー!!!🤯

結局頼るのはこれです笑

Google先生いわく、

鳥獣の肉や内臓を取り除き綿・麻などを詰めて、防虫・防腐処理をし、生きているときの外形を保つように作ること。(goo辞書)

・・・だそうです。

なんで事前に調べてなかったんだ!!笑

でも大人だって完璧ではないんです。

先生たちも知らないことってある。

だからこそ、人生は勉強だと思います😌

 

入館してすぐには化石ゾーン、

その横には希少動物ゾーンがあり、

ローランドゴリラやキリンが!🦍🦒

大迫力!!!

👧🏻🧒🏻見て、なっつがいる。

👩🏻あ、ごりらじゃないです。

子どもたちにいじられつつ進みます🤣笑

 

ゴリラのポーズを真似してパシャリ📸

 

ゴリラの手っておっきいんだね!😳

動物園ではこんな近くにいけないから

知らないこともたくさん!

 

次の部屋は人体のふしぎゾーン🫀🫁🧠

なんと森本慶三さんの脳・肺などの臓器の

ホルマリン漬けがあったり、

骨格標本や人体模型、胎児の育つ過程の模型

などが展示されていました!

🧒🏻僕たちの中にこんなにたくさんの

骨があるのか!

 

👧🏻🧒🏻赤ちゃんってこんな風にお腹で

大きくなっていくんだ!!

自分たちがどんな過程を経て誕生したのか、

お母さんがどんなに大変な思いをして

産んでくれたのかを少しだけでも

分かってくれてたらいいな😌💓

みんなの真剣な顔がとても嬉しかったです。

 

 

その他には昆虫ゾーン🕷🪲🦋🐝

⚠️集合体が苦手な人は閲覧注意です!笑

すごい数の昆虫たち・・・。

虫も集合体も苦手な私は

鳥肌が止まりませんでした💦笑

他に貝の展示もあり、綺麗な色のものや

顔より大きな貝殻を見ることができました!

 

 

階段を上がると、ここからは

色々な地域や気候で暮らす生き物たち🐘

動物園で見たことのある生き物から

図鑑などでしか知らない生き物まで様々!

所々に問題も書いてあり、

職員に問題を出されながら楽しく探検✨

上の写真は同じに見える2匹のトラの

違いについてみんなで考えています🐯

 

 

その横の部屋で見つけたこの子。

👩🏻へ、ヘドウィグ!?

私ハリーポッターが好きなので、

反応してしまいました😂😂😂笑

ここは鳥類ゾーン🪿🦅🦉

小さい鳥から大きな鳥までたくさん!

 

 

その向こうには寒い地域の頂上決戦が

行われていました⚔️💥

🦭ミナミゾウアザラシvsホッキョクグマ🐻

めちゃくちゃでかい・・・。

大人でも見上げる大きさなので、

子どもたちからしたらもっともっともっと

大きく見えているよね😱

みなさんはどっちが勝つと思いますか?笑

 

 

ワニです🐊

爬虫類・両生類ゾーンには、ヘビ🐍   カメ🐢

岡山県産のオオサンショウウオも!

迫力ありすぎて怖がる子も多かったです🥹

 

1番上の階にはよく見る生き物たち!

どぉーーーーん!

ライオンさんです🦁笑

鋭い牙がよく見えますね👀

ちかっ。笑笑

動物園だとこんな至近距離で

見つめ合えることは絶対ないですね🤣

 

その横にはゾウさん🐘

👨🏻‍🦳大きいゾウはね、大きすぎて入れることが

できなかったから小さいゾウなんだよ。

キリンも小さいヤツだったでしょ?

 

と館内にいたスタッフのおじいさんが

教えてくれました😌

 

 

最後にお外で集合写真をパシャリ📸

1階から4階までたくさんの生き物を見て、

知らなかったこともたくさん学んだ

子どもたち!

遠かったけど来てよかったよね🙂‍↕️

🧒🏻👧🏻楽しかった!すごかった!

いい感想を聞くことができました!✨

 

子どもたちも大人もお勉強になる

とてもいい施設でした!

津山にお出かけした際には

ぜひ立ち寄ってみてください😉

 

 

もうすぐお盆。

あいりんごも少しの間お休みに入ります🙇‍♂️

お盆明け、子どもたちから楽しい思い出話を

聞けることを楽しみにしながら、

職員もゆっくりと休息を取ります🍀

今回も長くなりましたが、

最後までありがとうございました!🙏

次回の投稿で夏休み号は終わり!

ぜひ、お楽しみに⭐️

ばいび〜👋🏻

 

 

調理実習~ピザ作り🍕~ カブトガニ博物館🦖🦕

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回の投稿は!!!

・調理実習~ピザ作り編🍕~

・カブトガニ博物館🦖🦕

の2本立てでございます!

まずは、調理実習~ピザ作り編🍕~からどうぞ!

ピザ作りでは、餃子の皮を生地にして作りました🍕🍕🍕

1人1人ピザ作りに挑戦してもらいました!!!

あ、具材の紹介しときますね🙌

左から

・ツナ🐟

・ウィンナー🥩

・ピーマン🫑

・コーン🌽

・ちくわ🐠

・キムチ🔴

・ベーコン🥓

です!

いろいろな組み合わせができちゃいます😁😁😁

職員が見守りながら各々好きなようにピザ作りを楽しんでいました🍕🍕🍕

好きな具材ばかりで迷っている姿が見れましたね😂😂😂

みんなのピザが焼きあがったところでみんなで

「いただきます!!!」

自分たちで作ったピザをおいしそうに食べていました😋😋😋

次回の調理実習が楽しみです😊😊😊

次回の調理実習は何にするかと悩むのが毎回の職員の悩みです(笑)

何かあったら教えてください。切実に。。。(笑)

以上、調理実習~ピザ作り編🍕~でした!!!

お次は、カブトガニ博物館の紹介です🦖🦕

笠岡市にあるカブトガニ博物館に行ってきました🦖🦕

早速ものすごくでかいカブトガニがお出迎えしてくれました🦖🦕

ちなみに、このカブトガニはボタンを押したら手足が動くんですよ👀

実際にカブトガニの標本に触れてみたり、カブトガニを砂の中から探してみたり、エンジョイしていました😊😊😊

その他にも恐竜の骨をみたり🦖🦴

恐竜の標本を見たり

カブトガニ博物館を大満喫できていました🦖🦕

毎年、夏休みになるとカブトガニ博物館にお邪魔していると思います🤔

毎度お世話になってます!

今年もエンジョイさせてもらいました!

以上、カブトガニ博物館でした🦖🦕

いよいよお盆休みですね!

みなさんの予定はどんなかんじですか?

旅行行ったり、お家でゆっくりだったりいろいろあると思いますが各々エンジョイしてください🙌

次回もお楽しみに♪

こんにちは👻

こんにちは😃あいりんぐです!!

先日重度訪問介護で外出に行きました〜😇🫧

利用者様のご希望で一緒にご飯を食べました🍴久しぶりの外食に喜ばれていました。

さて、もうお見かけしている方もいるかと思いますが
株式会社ピコリンバス(岡電バス)が岡山市内、郊外を走っています🚌🩷

ピンク色のバスや普通の岡電バスにピコリンマーク🍎のついた柄のバスがあります🙌🏻ピンク色のバスとても派手で可愛いので是非岡山市内•郊外出た際見つけてみて下さい🩷🩵

厳しい暑さが続きますが
お盆休み熱中症対策しっかりして
楽しみましょう🏖️🍉

ではまた次の投稿で~👋🏻

💨オリジナルうちわ製作🌪️ 🌊水遊び😎

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回の投稿は。。。

・オリジナルうちわ製作💨🌪️

・水遊び🌊😎

の2本立てです!!!

めちゃくちゃ夏っぽい投稿です🌻😎🌊

なんせ夏休みなもんで。。。(笑)

それでは最初はオリジナルうちわ製作からどぞ!!!

オリジナルうちわ製作は無地のうちわに各々好きなようにデザインしてもらいました🙌🙌🙌

好きな色のフィルムを切って貼ったり、星🌟やハート🩷などの型をくりぬいてみたり。。。

好きなキャラクターを画用紙に書いてみたり。。。

それぞれ思い思いのうちわを製作してくれました!!!

完成した作品がこちら🫴🫴🫴

色とりどりだったり、シンプルなデザインだったりどれもこれも素敵な作品が作れました😆😆😆

このうちわで今年の夏を乗り切れたらいいですね🤣🤣🤣

以上、オリジナルうちわ製作でした!!!

お次は、、、水遊び🌊🪸😎です!

みんなが待ちに待った水遊び🌊🪸😎

今回は「こどもの森」に行ってきました🌊🌊🌊

この日も、めちゃくちゃ暑かったです🥵🥵🥵

普通に35°ってまぁやばいですよね😶😶😶

そんな暑さもお構いなしではしゃぎに行ってまいりました😅

(熱中症対策しております✌️)

とても涼しげな写真ばかりです😎😎😎

今年初の水遊びだったのでみんなとても楽しそうに遊んでいました😊😊😊

顔をつけて潜ってみたり。。。

ちょっと休んでみたり。。。

滝修行をしてみたり。。。😂

各々、楽しんでいる姿が見れました😊

なんだかんだ職員も、「あちぃ、、」と言いながらも楽しめたと思います(笑)

この日は幸いにも風が吹いていて日陰は涼しかったです🍃🍃🍃

今週は市営プールに行く予定なので子どもたちも楽しみにしています✌️✌️✌️

今回はこんな感じですかね🤔🤔🤔

にしてもあつすぎませんか???

余裕で30°越えなんですよね🤔🤔🤔

風が吹いていても熱風🥵🥵🥵

なんか毎年暑くなってる気がしてたまんないです。。。

熱中症、脱水にならないように対策は絶対ですね🫡🫡🫡

デイでもプライベートでも気を付けていきたいです😑

次回もお楽しみに♪

 

アイス作りと水遊び

こんにちは😃 あいりんご3です❣️

今回はアイス作りとプール遊びの様子を紹介します✨

 

◎アイス作り

保存袋に150C Cの牛乳を入れて、その中に15gの砂糖を入れます。氷に塩を混ぜて入れてある大きい保存袋の中に牛乳を入れた保存袋を入れてモミモミフリフリすると、簡単アイスの出来上がりです♪

なかなか固まらずに苦戦していた子もいましたが、みんな最後はクッキー、バナナ、ジャム、チョコソースなどをトッピングして美味しく食べることができました☺️

 

 

◎プール遊び

あいりんご城さんのプールで遊ばせてもらいました✨子ども達は大きなプールと滑り台に大興奮‼️友だちや職員と水をかけ合って思い切り遊ぶことができました☺️

 

 

◎おまけ

毎日庭の野菜の水やりを交替でしています☺️

 

ではまた次回の投稿でお会いしましょう👋

あいりんご6 🏊

こんにちは!!あいりんご6です!!

皆様、どうお過ごしですか🧐

当たり前に、お仕事がある中で夏休み中のお子さんのこともあると思います😅

まだまだ、先が長いですが一緒に頑張って行きましょう😁

それでは、見ていきましょう!!

 

 

 

🍎プール🍎

今回は、あいりんご城🏯さんのプールで遊ばせてもらいました😆

色んなプールがあって、凄く楽しむことができましたよ😁

さっそく、楽しそうですね〜😄

これから、何かが始まりような予感がしますね〜😀

皆、しっかり水の掛け合いっこや水鉄砲🔫などを使って楽しんでいます😁

[イケイケ、どんどんやっちゃえ〜😈]

ちょっと、はしゃいで楽しんだ後は休憩☕️

ゆったりして、お世話に入っているみたいですね😄

今度は、滑り台や色んなビニールプールで遊びました😆

普段、遊べないもので遊べて皆ご満悦です😅

[あ〜、楽しかった!!]

違う環境で、遊べて凄く楽しかったと思います😄

また、これから水遊びもプールあるから楽しみにしててね👐

 

 

 

🍎社長day🍎

今回は、なんと,,,中々関わることがない社長と一緒に時間を過ごすことができました😁

場所は、ラウンドワンです🎳

長期休みならではの、あいりんご6での様子をどうぞ!!

[お〜、さっそく社長さんと遊んでいますね〜😄]ゲームセンターで、色んな物に興味を示しながら遊んでいます😂

[パンチングマシーンや見たことないもの、たくさんあるね〜🧐]

子どもたちも、ウキウキですね🐵

[おっと、これはアイスホッケーかな?]真剣な表情でしてますね😏

[頑張れっ!!頑張れっ!!]

[これは、あれですね😆]

[そう、バルンサッカー⚽️]ノルウェーが発祥の地なんですよ!!

走って、ぶつかって、弾き返されてとても新しい感覚で楽しかったと思います😂

やってみたいですね😄

今度は、、、

車みたいな物に乗っていますね😄

風を切って、GOGO!!

最後に、どーん!!

ボールプールみたいなところで、楽しく遊びました😆

大砲みたいに、ボールを入れてボタンを押すとスーっと発射されます😆

他にも、いろんな遊び方ができるので楽しかったです!!

 

 

 

🍎夏の自由工作🍎

[そろそろ、始まります、、、🧐]

[そうっ!!お化け屋敷の、絵を描くことにしました👻]

皆、待ち遠しさもある中で一生懸命描いてくれましたよ😆

[おっ!!早速、始めてますね〜😁]

[何か、雰囲気から怖さがありますね〜😅]

[うわっ,,,🥶

呪いが書いてありますよ,,,]

怖いですね、、、

[さて、今度は何を作ろうか🧐]

[おっ?!こっちは、何かリアルなものを描いてますね😀]

凄く、頑張っていますね!!

こちらも、何か本格的に作ってますね😆

凄い、期待感とわくわく感が伝わってきますね😁

今年は、どんなお化け屋敷になるのか?お楽しみに〜👋

 

 

 

如何でしたか?

夏休みならではの、子どもたちの様子が見れて成長感じれたと思います☺️

冒頭でも、お伝えしましたが先は長いです!!

子どもたちが、少しでも成長できるようサポートしていくので一緒に頑張りましょう!!

それでは、またのお時間に会いましょう🕰️

 

あいりんご5 令和6年6〜7月 暑いわぁ〜🥵

皆さんこんにちは😃

あいりんご5です。

私事ですが…

「ソロモンよ私は帰って来た!」
なんちゃって笑

わたくし原が、原ちゃんが‼️
帰って来ました♪

あいりんご5の皆さんは「誰?」ってなる方がほとんどかと思いますが笑これからも宜しくお願い致します。




さて、今まで更新していなかったぶんを書かして貰いまーす❤️


6月は

てるてる坊主いっぱい作ったよ〜

晴れた日☀️には和気の鵜飼谷交通公園に行きました!

めっちゃシャシャってレース🏎️しました🚓

梅雨☂️だったので室内の活動がメインでした

ビニール傘🌂でオリジナルマイアンブレラを作ったよ☂️

児童によっては気に入った🥰みたいで雨の日に☂️さして登校した児童もいたみたいです🎶微笑ましいですね😊

毎年恒例の絵画コンテストに出品しました!

上手く描けたかな?

じゃー俺はこれで!

タイトル『マゴチ』(原ちゃん 作)

 

7月に入ってからは…

七夕の飾り付けをしました🎋

願いが叶うと良いね👍

風鈴🎐を作りました♪

毎日玄関先でチリーン♪

っと良い音奏でてますよ🎐♪

 

🌻夏休み🌻到来🌻

今年もめっちゃ暑いですね🥵水分取ってますか?◯ぬよ😎笑

みんなガンマン🥸🔫

この日は雄町アクアガーデン♨️

あいりんご城🏯さんにおじゃましました

庭でプール🏊も楽しめたみたいじゃな🥰

シャボン玉🫧飛んでけ〜♫

 

そうめん流し🍜

理想は外でしたかった…

でも、暑さに負けてしまうんで中で😛

お腹いっぱい食べれたかな?先生🧑‍🏫は4束食べたよ笑

 

ウボンゴ大会

みんなでめっちゃ練習しました👀

時間内に型はめパズル🧩難しいなぁ😓

なかなか上手くいかん💢

でも、その日はきた〜⤵︎

でも、頑張る<いや、楽しむぜ👍

結果はどうであれ楽しめました✌️(7チーム中6位でした💦)

 

 

まぁ、

とりあえず 夏 乗り切ろ⁉️

暑さ?も日焼け🧴も乗り切るわょ👧🏻

じゃーまたね👋