あいりとるです(^^)
本日は倉敷の美観地区に遊びに行った時のお写真とオートバックスさんでのお写真です☺️




オートバックスさんでは、制服にお着替えして皆嬉しそうでした(^^)
スーパーボールも楽しそうでした(^^)
あいりとるです(^^)
本日は倉敷の美観地区に遊びに行った時のお写真とオートバックスさんでのお写真です☺️




オートバックスさんでは、制服にお着替えして皆嬉しそうでした(^^)
スーパーボールも楽しそうでした(^^)
みなさんはじめまして!今年の3月からあいりんご城で作業療法士として勤務しています。中村といいます。岡山県の北部、真庭市出身の26歳です。まだまだ未熟な身ですが、精いっぱい頑張りますのでよろしくお願いします。
さて今回ブログを書くにあたり、作業療法士という仕事とは?どういったことをするのか?といったことを説明します!
みなさんのなかには作業療法士という職業を初めて知る方も多いと思います。作業療法士とは簡単に言えばリハビリの職業の一つで、障害や年齢に関係なく日常生活に支障をきたす すべての人たちに「作業」を通して人生を豊かにすることを支援しています。ここでいう「作業」とは食べることや入浴、家事や仕事、趣味活動など私たちが普段生活するうえでの、すべての活動のことです。何らかの原因(病気・怪我)でその人らしい作業が出来なくなった人たちに対して、作業療法士はその人らしい作業が再び出来るようにサポートをしていきます。
では子供達に対してはどういう事をサポートするのでしょうか? あいりんご城では現在子供たちに対して、日常生活動作、遊び、学習、社会生活技能などの発達をサポートさせていただいています。その中でも私は特に「遊び」を通した発達支援を行っています。みなさんのなかには遊ぶことがリハビリ?と考える方もいるかもしれません。しかし子供たちにとっては「遊び」が一番重要な「作業」なのです。子供は遊びを通して自分の精神・身体を発達させていきます。具体的な例をあげます。下の写真は「だるまさんがころんだ」を私が療育で取り入れた場面です。
みなさんも昔やったこともあるでしょう「だるまさんがころんだ」
ここで培われる能力とは何でしょう。
まず一つ「だるまさんがころんだ」では鬼の声のみを注意して聴くことが必要です。これは例えば集団の中にいると声掛けに反応できない・集中して相手の話を聞くことが難しいお子さんにとっては耳を傾けて相手の話を聴く練習になります。
次に運動面ではどうでしょうか?子どもたちはみんな鬼の言葉に合わせて止まる・動く動作を繰り返す必要があります。宿題に集中できない子どもたちの中には筋肉の張りが弱く、長時間座ることが疲れる為、集中しつづけることが難しいお子さんもいます。ここで私たちは「やる気」の問題として、つい注意をしてしまいます。しかし筋肉の張りは脳からの指令で出ているので、いくら注意してもすぐに改善しないことが多いです。しかし「だるまさんがころんだ」に合わせて体を動かすことで筋肉の張りを自分で調節し自分の体をうまくコントロールする練習にもなります。その結果、椅子に正しい姿勢で座れる時間が長くなり集中力も持続できるようになります。また今回は障害物も用意したため、不安定な場所を歩くことでバランス面の向上も狙いました。
このように遊びの中でいろいろな発達にいいことを織り交ぜることができます。
子どもたちはそれぞれが遊びの専門家で、自分たちで面白い遊びを考えることがあり、私自身まだ子供たちに教わることも多いです。あいりんご城では今後も「遊びの楽しさ」と「成功体験」を第一に優先してスタッフ全員で子どもたちの支援をしていきます。
こんにちは‼︎あいりんぐです👍🏻”
梅雨☂️に入りジメジメした日や
真夏並みの猛暑日☀️があり
過ごしにくい時期になりましたが
体調管理しっかり行い
日々努めております🐌🌱”
* * * * * * * * * *
さて、今回は・・・
先日あいりんぐで行われた
新入社員歓迎会について投稿していきます✍🏻
近年はコロナ禍でなかなか大人数での
会食などできなかったのですが
今年は歓迎会を行う事ができました👏🏻

まだまだコロナ感染には気をつけなければ
いけない為マスク会食で行いました😷
(写真撮影時はマスクを外しております)
4月から2名のスタッフが増えました!!

*爽やかイケメン”阿形さん”
*おっとり癒し系女子”上村さん”
新しい仲間が加わり嬉しい気持ちです🤭
これから更にチームワーク強化して
一番いい最適なサービス提供できる様
日々頑張っていきます😇🎵”
* * * * * * * * * *
最後まで読んでいただき
ありがとうございました🫶🏻
ではまた次回の投稿も
楽しみにしていて下さい🧸🤎
こんにちは🌈
🍎あいりんご5🍏です
ジメジメと蒸し暑い日が続きますね☔️
あいりんご5🍎では
エアコンをつけ室温の調整をしたり
水分補給を細目にして
脱水や熱中症対策に気を付けています
U^ェ^U
今回は
🦄ステンシルアート🐠
☔️あじさい探し🌈
🦶🏻足つかみ🦶🏻
の様子をお伝えしたいと思います
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
🦄ステンシルアート🐠
好きな😊ステンシルシートを選び

絵の具をスポンジにつけ👀
ポンポンポン

可愛らしい形が現れると
ほっこり笑顔に😀
慣れてくると次第に高度になり👍
グラデーションにしてみたり

自分でステンシル以外のものを
つけ足してみたりと✨
工夫していました


素敵なしおりと七夕の短冊が出来上がり🤗
短冊には七夕の時に願い事を書く予定です
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
☔️あじさい探し🌈
清音ふれあい広場に
あじさいを探しに行ってきました🚗
☆〜(ゝ。∂)
「あじさいを探そう!」👀
と張り切って公園に乗り込んだところ
いきなり入り口にあじさいを発見🤩

園内には✨あちらこちらに✨
あじさいが咲いていました🌈
園内を散歩していると
ちょうど散歩中の白鳥に遭遇✌🏻
🌟こんにちは👋🏻

こんなに近くで見る事はなかなかないので
みんなとても嬉しそうでした
╰(*´︶`*)╯♡
🦶🏻足つかみ🦶🏻
まずは、ピンポン玉を掴んでみます
つるつる滑って💦
なかなか上手くいきません
(_ _).。o○

次は、足の指を使い
紙コップを送るゲームです😊

次の人が掴みやすい方向に向け
紙コップを上手に渡していきます٩(^‿^)۶
足の指の力と柔軟性が求められます☆彡
友達に紙コップを渡した瞬間
ニコッ(о´∀`о)と笑顔も見られ
楽しく友達と協力して
紙コップを送ることが出来ました
(=´∀`)人(´∀`=)
次回は、遠足の様子など
お伝え出来ればと思います✨
お楽しみに👋🏻
こんにちは(^^)/
あいりんご3🍎です!!
昼間は、気温が上がって暑くかったり💦
今日みたいな雨の日は、肌寒かったり☔
気温の変化が激しいですね🌤
これからもっと暑くなりますが☀
子ども達と一緒にあいりんご3も、元気にがんばります!!
さて、今日もあいりんご3で過ごす子ども達の様子をご覧ください😊

🍎駄菓子屋けんち・浦安公園
この日は、みんなで駄菓子を買ってきたお菓子を
お外で公園で食べました🍪
気候もちょうどよく🌤
みんなで公園で大型遊具遊びを楽しみました🎶

🍎調理実習・6月誕生日会
この日は、6月のお友達の誕生日会でした🎂
パンケーキをみんなで焼いて、トッピングして完成!!
初めてパンケーキをひっくり返したお友達もいて、大盛り上がり🎶
たくさんお手伝いを頑張ってくれました😊
最後に、誕生日のお友だちにメッセージカードとプレゼントを渡しました🎁

🍎時計作り・室内遊び
6月は、時計作りの製作活動がありました⏰
みんなカワイイ時計を完成させていました🌸
梅雨時期ということもあり、室内で過ごす時間が多いですが、
子ども達は、想像力を膨らませながら、
おままごとやごっこ遊びを楽しむ様子が多く見られました😊

もうすぐ梅雨が明けますね😊
夏も間近です!!
これから暑い日が続くと思いますが、
健康管理に気を付けながら元気に楽しく
子どもたちと活動していきます(*^▽^*)
では、また次回の投稿もお楽しみに♪
おはようございます☔💙
ついに梅雨に入ってしまいましたね、、
大人は憂鬱な気分になりますが
児童は元気いっぱいでとっても賑やかです😝🔥
今回は日応寺公園とピクニックの様子を
お届けしたいと思います🍀💚
みんなで日応寺公園に行って来ました!☺
遊具やアスレチックを楽しみました✨
小型の飛行機にみんな大興奮😎♡
大型の飛行機はトイレ休憩に着陸してしまって
見逃しました😂💦













つづきましてピクニックに行きました🌈✨
けんちで好きなお菓子を買って公園に
行きみんなでお菓子パーティーをしました🍭🍪
屋外で食べるお菓子は世界で一番おいしいです♥
滑り台や遊具、ラクダの乗り物で
楽しそうに遊んでいました🙆◎



















こんな感じで雨にも負けず楽しく過ごしています👏
今回はこのへんで終わりたいと思います!✨
また次回♡
こんにちは🐌
🍎あいりんご5🍏です
梅雨☔到来ですね🐸
子どもたちは、長靴を履いたり
傘☂️やカッパを使用し
雨の日☔️ならではの
自然との触れ合いを楽しんでいます
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
それでは、今回は
🌧️カッパ作り🌈
🍓クレープ作り🍌
🕰️時計作り🕰️
の様子をお伝えしたいと思います
🌧️カッパ作り🌈
思い思いに絵を描き(o^^o)

シールや好きな材料を使い

自分専用のカッパ作り(๑˃̵ᴗ˂̵)


出来上がると早速
「着てみる~!」😁

「どう?」✨

「かわいい~!」😊

「かっこいい~!」✌🏻

とみんなでファッションショー
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
帰り際、外は小雨☔
みんなランドセルの上にカッパを着て
嬉しそうに外を歩いていましたよ☆彡
🍓クレープ作り🍌
みんな楽しみにしていたクレープ作り
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
手袋をして好きな具材を入れます✨

甘~い美味しそうな香りが部屋中漂い
U^ェ^U
みんなクレープ屋さん✨

この日はちょうどお誕生日会🎂
楽しみながら自分のクレープを作りました✌🏻

気が付くと
顔もクリームだらけになっている子も💦
美味しそう🤩に食べる姿が
とってもかわいらしかったですよ😍
🕰️時計作り🕰️
時計の日にちなんで時計作りをしました
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今回は2日間に分け
針が動く🐸時計と
アップルウォッチを作りました🌟

紙皿に飾りをつけたり
絵を描いたりしました🐸




小さい子は時計が読めるようになるといいね👍

アップルウォッチは
知らない子も多かったので🧐
興味津々✨






沢山画面を作り
付け替えをして
みんな喜んでいました
ヾ(๑╹◡╹)ノ”
お天気☀️の日は戸外も暑く
そろそろ水遊びの季節ですね
四季折々の楽しみを
みんなで満喫していきたいと思います
では、また次回をお楽しみに👋🏻
こんにちは、あいりんご1です🍎🍎
今年は、台風🌀がくるのが
早いですね🥲
今回は、
◎避難訓練
◎自由工作
◎けんち
をご紹介します🎶
まずは、避難訓練‼️
今回は、火災🚒が起きた想定をして
避難訓練をしました😊
まずは、火災🚒についてのお話や
逃げる時に必要な
お・は・し・も
について説明をして
各お部屋に分かれて遊んでいる時
避難の合図があり、
皆手を口に当て、すぐに駐車場に避難‼️

続いては、1列になり皆で避難場所の
『平福小学校』に静かに歩いて
行きました‼️

そして避難訓練『平福小学校』に到着✨
皆移動中も
お・は・し・も を守れていました👏
その後は、水分補給をしっかりして
最後に記念撮影📸📸

避難訓練が終わると、
午後からは、『モンキーパーク🐒』に
行きました🚗³₃


この日が結構暑かったので、
水分補給🚰をこまめにとりながら
沢山遊んでいました😊
続いては、、
『✨自由工作✨』
色々な廃材を使って、自分が好きな物を
作っていました😄

皆色々な廃材を貼ったり、切ったりして
とてもいい作品が完成しました✨✨
また自由に工作しようね🎶
そして、最後はけんち・映画鑑賞🍿🥤
午前中に、けんちへお菓子を🍪
買いに行きました‼️

その後は、3箇所に分かれて
映画鑑賞をしました🎥

皆静かに映画を見ていました👀✨
その後は、お片付けもしました!
と今回は、ここまでー!!
また次週もお楽しみに👋
こんにちは!
あいりんご3です🌈
5月もいよいよラストスパート!!
梅雨の走りのような雨も多くなってきましたね(‘;’)
天気の良い日にはしっかり戸外に出て、体を動かしていきたいと思います♪
今週のあいりんご3の様子をご紹介します!
みんな大好きカードゲームの『UNO』をしました💛
勝か負けるかの真剣勝負にハラハラしましたが


☆公園に行って鬼ごっこをしました👹



☆粘土遊びをしました🐢
赤・緑・黄色の粘土を丸めたり、好きなキャラクターに見立てたりして
粘土の柔らかい感触を楽しみました😊



☆水道記念館に行って、早島デイでお誕生日会をしました🎂🎉
記念館では遊びを通しながら水についてお勉強をしました🍃💦




チョコケーキ美味しかったね💕🍰
それでは また来週~✋🌈
こんにちは!あいりんご3です!
今回は、シャボン玉🪄🫧 母の日製作🥀の二本立てです!
シャボン玉は、デイの子は近くの公園で楽しく遊びました😊
大きなしゃぼん玉が作れるものもあり、大きくて、綺麗なシャボン玉を作って遊びました😊


お庭で小さなシャボン玉に挑戦した子もいます🪄🫧

大きなシャボン玉も小さなシャボン玉もとっても綺麗だったね(^^)/✨
あいりんご3の母の日製作は、マグネットクリップとメッセージカードをお母さんに向けて作りました😊
まずはマグネットクリップ作りです☆お母さんの顔を思い出しながら顔を書きました。

その後、画用紙にはり、ラミネートした後に、いらない部分をハサミで切りました!

1人で切ることが難しい子は職員に手伝ってもらいながら頑張りました😊
次にお母さんに日頃の感謝の思いをこめながら素敵な手紙を書きました!

いつもありがとうの気持ちを込めて素敵なプレゼントを作ることができました(^^♪

素敵なプレゼントお母さんが喜んでくれたらいいね☆
また次回の更新もおたのしみに☆彡