あいりんご6 🎵

こんにちは!!あいりんご6です!!

朝・夜と、日中と比べて温度差が激しい日が増えてきましたね😅

凄く、体調を崩しやすい季節だと思います🤧

また、日中の気温も日々安定しないのでゆっくり頑張りましょう😆

そんな時でも、子どもたちは元気でしたよ〜☺️

では、さっそく

 

 

 

 

🍎お笑いだるまさんがころんだ🍎

Instagramで、ご覧になった方達もおられると思いますがもう1度見て見てください😆

今回は、お笑いだるまさんがころんだをしました!!

皆、楽しみながらしてくれました☺️

[さぁ、これから始まるかな?]

皆、一生懸命話を聞いています😀

上手にできるかな🧐

さぁ、さっそく始まりました!!

[お〜、しっかり動きを止めていますね😄]

どんどん、進むことはできるかな?

[いい調子、いい調子😆]

[このまま、タッチしに行こう!!]

しかし、、、

[おっと、鬼も黙っていませんよ😁]

中々、タッチは許してくれません!!

[わっはっはっ、あはは🤣]

笑い声も聞こえてきます😊

しかし、笑い堪えてタッチに辿り着けました😄

皆、笑かしたり耐えたりと頑張っていました😆

凄く、楽しめたのでお家でもしてみて下さい!!

 

 

 

🍎マシュマロチャレンジ🍎

今回は、マシュマロチャレンジをしました😄

皆、ルールを理解して守って頑張っていましたよ☺️

[さぁ、皆興味津々に聞いています😊]

これから、どんなことが始まるかな?

[楽しみですね😙]

始まりました〜!!

皆、黙々淡々と取り掛かっています😄

しっかり、上手にできていますね😆

[おっと、こっちのチームは協力して連携が取れています☺️]

しっかり、考えながら積み上げています!!

[こっちのチームも、協力し始めました😙]

しっかり、楽しみながら試行錯誤して頑張っていますよ☺️

[どんな、形になるかな🤨]

[頑張れ!!頑張れ!!]

どのチームも、一生懸命頑張っています☺️

もう、ラストスパート💨

[終わり〜!!]

皆、上手に積み上げることができましたね😆

中々、経験できないことができたと思います😀

それでは、次にレッツ・ゴー、、、

 

 

 

 

🍎音楽カルタ🍎

今回は、音楽カルタをしました😄

何度も、したことがあるゲームなので凄く盛り上がりました〜🥰

そして、白熱も[どっか〜ん]としましたよ😆

さぁ、音楽が聞こえ出しましたよ〜🎵

皆、一生懸命探しています😄

[皆、たくさん取りに行っています😆]

色んな曲を、知っていますね!!

[凄い、凄い👍]

[まだ、取れてない子も頑張れ〜🔥]

まだまだ、たくさんありますね😄

[これから、これから!!]

皆、前のめりになって一生懸命探してます!!

[そこ、そこ🫵]

[よっしゃ〜!!取れた!!]

皆、何枚多く取れたかな?

[やっぱり、勝負事は何が起こるかわかりませんね😆]

最後まで、諦めなくてカッコよかった🥰

 

 

 

今回も、どうでしたか?

皆、凄く楽しんでいましたね😂

ふざける時は、ふざけて真面目にする時は真面目にする😉

凄く、できてきたと感じます☺️

なので、また詳しくお話などして聞いてみたください👍

それでは、また来週〜🏃‍♂️‍➡️

 

タオル綱引きと子どもの森

こんにちは😃 あいりんご3です❣️

今回はタオル綱引きと子どもの森へ行った時の様子を紹介したいと思います☺️

 

◎タオル綱引き

トーナメント制でしていきました。応援にも力が入り大盛り上がりで、どの勝負も白熱した戦いになりました‼️最後は職員VS児童で職員が優勝しましたが、負けた児童はリベンジに燃えています🔥🔥🔥また第二回大会も開催しようと思います☺️

 

◎子どもの森

久しぶりに大きな公園に行くことができ、子ども達は大はしゃぎでした✨始めは坂を登る滑り台に挑戦‼️コツを掴んで登ってました☺️その後はブランコや滑り台、アスレチックなどで遊び、友だちと一緒に楽しさや解放感を味わうことができました❣️

 

◎おまけ

最近はジェンガやトランプにハマっている子が多いです❣️

それではまた次回の投稿でお会いしましょう👋

ピコリンサマーキャンプ⛺💫🔥~後編~

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回は!

ピコリンサマーキャンプ⛺💫🔥~後編~

でございます!

後編ということで、後編から見ている方は前編をご覧になってからこの投稿を見るのをおすすめします😊

それでは見ていきましょう!

最初は「あさのつどい」でみんな眠たそうな顔でしたがラジオ体操をしました!

なんか夏休みの早朝ぽいですよね😂😂😂

夏休みの早朝と言えば! みたいな(笑)

私が子どものころも朝が早くてほんまに嫌でした😂

あさのつどいが終わった後は朝ごはんを食べて、部屋の掃除をしました!

各部屋の掃除が終わった後は野外炊事です!

薪わりの説明をよく聞いてから

野外炊事開始いぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!

おたまやまな板、包丁の用意をしたり

野菜を洗って切ったり🧅🫑

薪を割って火の準備をしたり🔥🔥🔥

各々、自分の役割を果たしていました👌👌👌

そんなこんなで、着火の準備ができました🔥

いざ、、、、、、

着火!!!!!!!!!!!

ええ感。。。

みんなうますぎよ。ほんまに。

まさか予習してきた?

後は具材を炒める!!!

お友だちや職員と協力プレーです🔥🔥🔥

職員が炒めて児童がソースを入れたり🔥🔥🔥

いろんな意味で熱かったです🤣🤣🤣

まぁ、、、

みんな薪の組み方が、うますぎるから高火力すぎて逆に困ったまでありますね🤣

自分たちが作った焼きそばは格別においしかったみたいです🥰😋

焼きそばを食べ終わったら片付けをみんなで協力してやりました🫡

活動盛りだくさんのキャンプ2daysでしたが、たいしょしきで子どもたちに感想を聞いて、、、

エンディングをむかえました😌😌😌

最後にみんなではい、チーズ📷

帰りの車ではみんなぐっすりでした😴😴😴

以上、ピコリンサマーキャンプ⛺💫🔥~後編~でした!

後編はいかがでしたか?

とりあえず、2日間めちゃくちゃ暑かったです🥵🥵🥵

それに負けないくらい楽しんでいたと思います😁

さてさて、9月の中盤になりましたが暑い日が続きますね、、、、

中秋の名月は9/17だったらしんですが、みなさん見ましたか?

私は、そんなことすっかり忘れて次の日の9/18に見ました(笑)

9/18でもいいかんじでしたよ?

ほら!

けど写真のセンスなさすぎる、、、

とりあえず満月でした🌕

夜は比較的涼しくはなってきたのでこの日は私は愛犬たちと散歩をしましたとさ🐾

以上です!

また次回もお楽しみに♪

 

 

あいりんご城 馬

こんにちは!あいりんご城です🍎

9月の一大イベントは

私の中ではお月見でおだんごを食べること

だったんですけど・・・🐷🍡

子どもたちにとっては違ったみたいです笑

 

子どもたちが楽しみにしていたのは、

公園に行くこと🚗

今年は熱中症アラートが発令されたり、

気温が高い日が続いていたので

夏は外で遊ぶのを我慢してもらって

いたんです😣😣😣😣

 

みんなお待たせ!!!

9月末になり、公園解禁!!!

 

 

ところがどっこい。

天気予報では気温29度😭💦

あぶな〜いよぉ~🚨🚑

ということで活動変更!!

公園だと思って来所した子どもたちは

めちゃくちゃがっかりしてました😔

👧🏻えぇ~。公園行けんの〜??

🧒🏻何するんじゃろ~??

 

朝の会で発表!!

今日はハッピーホースファームに行くよ!

どこなん??って空気になりました🤣

 

ハッピーホースファームとは、

和気にあるお馬さんの牧場🐴

馬とのふれあいや、エサやり体験、

引馬や乗馬もしています!

今回はふれあいとエサやり体験✨

子どもたちは怖い〜と言って、

全然乗り気になってくれませんでした😭

不安いっぱいで1日がスタート💦

 

 

ご飯を食べ、1時間のドライブ🚗

子どもたちもドキドキ😳

職員も楽しんでくれるのかドキドキ😥笑

 

到着するとスタッフさんと

看板犬のミルクちゃんが迎えてくれました!

かわいいですねぇ🥰

 

並んで挨拶をすると、

スタッフさんが牧場とエサやりについて

説明をしてくださいました!

 

お馬さんにも挨拶があるみたいです😳

手をグーにしてお馬さんのお鼻に近づけて

においをかいでもらいます。

この人は大丈夫な人かな?って

確認しているんだって!🐴

においを覚えてもらってから、

エサを上げたり、なでたりしよう!

 

みんなちゃんと挨拶をしてからエサやり🥕

ここのお馬さんたちはすごく優しいそう。

愛情いっぱいにのびのびと育てられてるから

人のことが大好きなんですって💕

牧場NO.1イケメンのソラくんにも

エサをあげます!

優しいお馬さんたちだから

小さい子も安心してエサをあげてます😌

 

三つ編みして、可愛い髪飾りしてる!😳

可愛いし、あったかいね😊

たくさんお馬さんとふれあいます✨

 

ハッピーホースファームはお馬さん以外にも

可愛い仲間達がいました!

うさぎさん🐰

 

アヒルさんも!🪿🪿🪿

 

わたしもいますよ🐑笑

ヤギさんにもえさをあげます😊

 

ここでミルクちゃんが

特技を披露してくれるそうです!

大ジャーンプ!!!

ビスケットを目がけて何回もジャンプ!

子どもたちもくぎ付け👀✨

 

最後にみーんなで集合写真!

本当に素敵な体験をさせていただきました✨

帰りの会で感想を聞くと、

👧🏻お馬さんにエサやりできたよ!

🧒🏻お馬さんなでなでしたんだよ!

👧🏻🧒🏻たのしかったー!!!

と、結果は大好評✌🏻

 

 

 

良かったーーー!🥹🥹

職員一同は一安心です😮‍💨笑笑

また機会があれば、

次はお馬さんに乗ってみたいね🏇

 

 

馬に乗ること、ふれあうことを

『ホースセラピー』というそうです。

ハッピーホースファームにいるお馬さんは

みんなセラピストなんです🙌🏻

だからとっても優しい☺️

私も動物とふれあうのは小さい頃から

大の苦手なんです💦

でもここのお馬さんたちはなんだか

安心してふれあうことができました!✨

一緒に活動しながらお馬さんたちの魅力を

伝えてくれたスタッフさんたちの

おかげでもありますね☺️

 

生命とふれあう機会はとても大切。

子どもたちの心にとっても

とても貴重な体験ができたと思います✨

ぜひみなさん行ってみてください!

http://happyhorsefarm.jp/about/

 

 

10月以降もイベントが盛りだくさん!!

気合い入れていくよ~💪🏻🔥

それでは次の投稿まで!

ばいび~👋🏻

あいりんご城 お月見

こんにちは!あいりんご城です🍎

9月になりましたが

日中はまだまだ暑いですね💦

朝晩は少しずつ肌寒くなり、

体調管理が難しい季節・・・🥲

それでも楽しく活動していくぞ〜!✨

 

 

9月といえば!

そう、お月見です🌕

食欲の秋も到来したということで、

みんなでおだんごをたべよう😋🍡

 

お月見活動の日、

みんなおだんごを楽しみに来所しました!

午前中にみんなでおたんご作り🍡

しっかり手を洗って✋🏻✨

おだんごまるまるスタート!!

みんな上手に丸めています👏🏻

あとは茹でておやつに食べよう😋

 

午後はお月見にちなんだ

レクリエーションをしました!!

まずは紙芝居から📚

なんでお月様にはうさぎがいるって

いわれているのかな?

その起源とされるお話を読みました😌

今まで、

👧🏻わ〜!月でうさぎがもちつきしてる〜!

なんて軽々しく口にしてすみませんでした🙇‍♂️

そう言いたくなるくらい切ないお話🥲

子どもたちも真剣に聞いてくれました。

月うさぎのお話とお月見の豆知識を

聞いたあとは、

お月見クイズをしました🎑

選択肢は2個。

さっきの豆知識をよく聞いてたら

答えれる問題ばかりだよ😏

みんなちゃんと聞いてくれてたから、

たくさん正解できました🎉

 

その後は少し療育を兼ねた遊びをしました!

みんなで輪になって、ピンポン玉を運ぶ

お月見運び🏓

どうやって運ぶかというと、

子どもたちが使えるのはちょきだけ!✌🏻

落とさないようにちょきだけで運びます!

指ではさむ✌🏻

相手の取りやすいように渡す✌🏻💓✌🏻

上手に1周出来ました✨

 

最後はおだんごタワー🗼

なんじゃそれ?と思ったそこのあなた!

当たり前です。オリジナルですから🤣

 

お月見といえば積んであるだんごが

想像できますよね?

だんごを入れる器に見立てた枠を用意して、

その中にだんごに見立てたカラーボールを

どんどんいれていきます。

簡単そうに見えて、量が増えてくると

置く場所やバランスで崩れてくる!💦

玉入れの積むバージョンということです!

落ちた分はカウントされません😱

チームで協力しておだんごを積みます!

よく頑張りました😆

かなりの接戦でいい戦いになりました✨

カラフルなお月見だんごが完成!🤹🏻‍♀️

 

そうこうしてると

おだんごができました!!

きなこにみたらし好きな方をかけよう😘

デザートにはチョコ入り大福も💕

 

おいしい〜🤤

自分で作ったから格別だよね!!

おなかいっぱいおだんごを食べました!

すてきな1日を過ごせたね(ღ*ˇ ˇ*)。o♡

 

 

家でお月見の行事までするおうちは

最近だと少ないのではないでしょうか。

お月見の本来の目的は、

秋の実りに感謝すると共に、

これからの豊作を祈願すること。

昔の人の暮らしには

『感謝の気持ち』がたくさん見られます😌

それだけ生きることも大変だった

ということにもなります。

今の私たちの便利な暮らしは

先人たちの苦労の上にあると思います。

一つひとつの行事にも意味があり、

その意味を知ることで

自分たちが生きていることへの

感謝を知ってほしい✨

 

これからもみんなが身体も心も

健やかに成長していけますように🙏

 

それでは今回はここまで!

また次の投稿まで、

ばいび〜👋🏻

こんばんは☺

 

本日は色々なお写真を投稿しますね★

1枚目は、プリンパフェを作りました(^O^)

手作りプリンにアイスとりんご飴ものせました😃

とっても美味しく出来ました(*’▽’)

2枚目はお絵描きをした時のです。

すごく上手に描いていました(^O^)

塗り絵もしたりみんな楽しそうに過ごされていました。

最後のお写真は折り紙とセロハンテープで作ったキャラクターです

こちらも上手に作っていました(^O^)

 

 

 

 

 

あいりんごS🍎🌈 9月②

こんにちは!

 

あいりんごS🍎🌈です!!

 

今回は

『作業療法Day📝』

『ちぎり絵~お月見🎑~』

『中山公園🛝』

の3本をお送りします😊😊

 

『作業療法Day📝』

今回の作業療法はルールやマナーについてお話ししました🗣️

みんな職員のお話をよく聞き、質問されたら積極的に手を挙げて答えていました🙋‍♀️🙋‍♀️

マナー間違え探しなどのプリントを用いて、楽しく学んでいます!

難しいお話を淡々と聞くだけだと、飽きてしまったり、聞いているようで聞いてなかったりして身につかないことがあります。

そのため、大切なお話でも、視覚的支援を利用し、楽しく頭に残るような方法でしています😄

お友だち同士での教え合いをする場面も見られ、みんな聞くだけのつまらないお話で済んでいないので良かったです👏👏

 

『ちぎり絵~お月見🎑~』

今回のちぎり絵はほかの活動と合わせて取り組みました!そのため1週間ほどかけて完成しました✨

活動中にみんなで金色の折り紙をちぎり、のりでペタペタと貼っていきました!

高学年の手先が器用な子がウサギの耳の線に沿って金色のちぎった折り紙を貼ってくれました!低学年の子が紺色の画用紙が見えるところにペタペタと貼って協力して作り上げました🤝

紅葉や細かいところは朝から利用の子に手伝ってもらいすごく、すっっっっっっっっっごく良いお月見のちぎり絵が完成しました✨

あいりんごSの玄関に貼ってあるので、来所されるタイミングがありましたらぜひ見ていってください😁

(いつはがしてしまうかは、まだ、だれにもわかりません………)

 

『中山公園🛝』

倉敷にある中山公園まで行ってきました!

お昼ご飯をいつもより早い時間に食べ、トイレ・説明を済ませてから、

出発🚗🚙💨💨💨

ブランコで楽しんだり!!!!

石の滑り台で楽しんだり!!!

その他いろいろな遊具で楽しみました!

鬼ごっこをして遊ぶ子もいて、多種多様に楽しんでいました😊😊

おかしも持っていき、遊び疲れた子がお菓子タイムをとって休憩したりしてとても楽しく遊んでいます!

水分補給もしっかりとして、汗もかきながら、元気に過ごしました🥳🥳

 

 

今回はこれで以上になります!

では、また、ブログやインスタでお会いいたしましょう👋👋

ピコリンサマーキャンプ🔥🌠⛺~前編~

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回は!

・ピコリンサマーキャンプ🔥🌠⛺~前編~

の1本です!

前編があるとゆーことは後編があるとゆーことですね🤔

2つにわけての投稿は初めての試みでございます😌😌😌

それでは早速見ていきましょう!

キャンプは8/21、8/22に開催されました⛺🔥

今回お泊りなんですよ🫡🫡🫡

まずは、入所式をして各々どこのグループかを発表!

ちなみに、場所は国立吉備青年自然の家にお邪魔させてもらいました👌

岡山県の方では小学校で山の学校で利用するので、来たことがある児童がたくさんいました😊

さて次は、グループごとにお昼ご飯を食べました🍙🍱

お昼時でみんなお腹が空いたのかいい食べっぷりでした😋😋😋

各グループ食べ終わったら部屋に行き荷物を置いたら

待ちに待った川遊びです!

早速、水着に着替えていざ!

緑豊かな道を楽しくワイワイ歩きました!

そんな中、社長は自転車で子どもたちに水鉄砲で水をかけにきてくれました😂

一番、少年だったまでありますね🤔🤔🤔

そんなこんなで、川遊び開始です💧🌊

水鉄砲であそんだり、泳いでみたり各々エンジョイしていました😊😊😊

この日も言わずとも知れた猛暑でした🥵🥵🥵

水の中は心地よかったです😁😁😁

水遊びも終わり、一旦各部屋に戻って着替えを済ました後は、、、

夕食です🍛🍟🥟🥗

子どもたちが好きそうなカレー🍛やポテト🍟などがあり、おいしそうに食べていました😋😋😋

食べ終わったグループからお風呂の用意をしてレッツゴー♨

今日1日の疲れをとってもらいました😌😌😌

今日はここで終わり!

と思いきや今日の締めくくりは、、、

キャンプファイヤー🔥🔥🔥

点灯式を終えて階段上で撮った写真がこちら

もぉなんかの儀式ですよ🤣🤣🤣🤣🤣🤣

なんだかじわじわくるのは私だけでしょうか🤣🤣🤣🤣

キャンプファイヤーを大いに楽しんだ子どもたちでした🤗🤗🤗

キャンプ1日目はこんな感じですかね🤔

1日目はイベント盛りだくさんで子どもたちも楽しんでいる姿が見られたとおもいます👌

次回はいよいよ2日の後編です!

お見逃しなく!

 

敬老の日制作 from 5

 

 

皆さんこんにちは😃

あいりんご5です🖐️

 

週末に雨🌧️降って☔️から涼しくなりましたね😄夏休み🌻が終わって少し🤏寂しいかもですが…

元気ですか❓風邪🤧引いてませんか❓

私は喉風邪引きました‼️

まぁ急な気候の変化に体調を崩さないように気を付けて下さいね☝️

 

今回は敬老の日制作をメインに書いていきます😝‼️

 

 

9/10〜9/12

🧒🏻敬老の日制作👴🏻

今回はTーシャツ、紙コップでお花🌻、ハーバリウムを作りました♪

 

T-シャツ

紙に絵を描いてシャツにプリントアウトするやつをやりました!

下絵を描いて色塗って🩷🩵

いろんな絵を気持ちを描きました🎨

描いたシャツ👔は完成がちょい遅くなるかも💦

ですが、良い作品が出来ました💦

 

紙コップでお花🌻

こんなふうに紙コップを切って向日葵を

作りました🌻🌻🌻🌻🌻

児童「何書こう…👦🏻?」

児童「私は太陽☀️みたいに熱い気持ちを描くわ👧🏻」

児童「僕は黒いひまわり🌻を描こう🧒🏻」

児童「カラフルしたよ🌈」

児童「情熱的で良いでしょ❤️‍🔥♪」

児童「男は👨🏻シンプルに黒🐦‍⬛だぜ👍」

みんなめっちゃ良いのが出来たみたいです⤴︎

 

ハーバリウム

最終日はハーバリウムを作りました💐

中に何を入れるかを決めてっと、今回はお花🌼と自身の写真とメッセージを入れました

その後は例の液体入れて蓋して完成✌️

想いが届くといいなぁ😘

 

 

9/14(Sat)

あいりんごSでカラオケ🎤

今月もあいりんごSさんの一室をお借りしてカラオケ🎤をさせて頂きました🎶

お邪魔しまーす♪

皆んなおおはしゃぎでした🕺

大合唱しました❗️

ディオも🎶

児童「いっぱい歌ったよ✌️🎤」

皆んなストレス発散出来たみたいでした!

児童「気持ちを込めて歌ったよ👩🏻♪」

児童「めっちゃ楽しかった❗️またお邪魔するね✌️」

あっピコフェスの為にボンボンも作ったよ😼

 

 

今回はここらへんで🫶🏻

 

 

 

 

 

 

 

疲れたんで寝ます⭐️おやすみ💤

お月見会🐰🌕

こんにちは💭

福吉事業所あいりんご1です🍎

少しずつ秋の訪れを感じてきたこの頃ですが、あいりんごでは季節の風物詩もしっかり

感じて楽しむために秋風物詩第一弾と

いうことで『お月見会🌕』を開催しました🐰

お月見会では十五夜についての

お話をした後、お月見会にぴったりな

『月ゆめうさぎ』という十五夜をイメージした

スイーツをみんなで食べました🐰🌕

可愛いうさぎがお餅をついているかの

ようなモチーフのスイーツに

『可愛いーっ』『食べるのもったいないな』と

言う可愛いらしい声が聞こえ

職員も何だかほっこりしました😌💭

そのあとはみんなで

『グルーの月泥棒』を鑑賞し、

お月見会を満喫し、季節を感じながら

楽しむことができました❣️

来月もまだまだ秋のイベント

盛りだくさんなのでまた後日ストーリーにて

お知らせさせていただきますっ🎃♡

それではまた来週〜🌕🌕