こんにちわ😁

あいりんご城です✌️✌️

暑い日が続いてますが、夏休みに入って

子供たちは毎日元気に過ごしています(*Ü*)ﻌﻌﻌ

さて、今週のあいりんご城をお届けいたしま〜す..

この日はうちわ作りをしました!!

自分の好きなキャラクターを書いたり*॰ॱ

好きなシールを貼り付けたりと、、

子供たちオリジナルのうちわを作りました👀

出来上がったうちわで仰いだりして涼しそうにしてましたヽ(´▽`).

続いては「オリジナル写真立て」 ̗̀ 💡 ̖́

写真立ての縁に、夏らしく貝殻や、星などを

付けていました☆.

「写真立ての中になんの写真入れようかな〜?」と悩んでいました( ˶˙˙˶ )

 

 

最後は「田井みなと公園」⛲️

梅雨が続いて中々公園に行けずやっと公園に行けて、のびのびと遊んでいました𓂃 𓈒𓏸◌

大きい子達は小さい子達とサッカー⚽️をしたり、遊具で遊んだり‼️

暑いので熱中症に気おつけながら、お茶をこまめに飲んだり、塩分チャージを食べたり

熱中症対策もバッチし✌️👀

みんな楽しかったね💘

また、次回🥺❗️

それではまた来週👋👋*°♡

クリーン作戦🧹🧹

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です✌️

最近は雨☔️ばかりで凄く湿気が凄くて大変ですね😓あいりんご城の児童は雨にも負けず毎日元気に過ごしています💪

そんなあいりんご城の今週のブログは

まずは「七夕🎋⭐️」です

 

7月7日が七夕🎋という事で皆で短冊にお願い事を書きました☺️

毎年書いているこの短冊ですが今年も様々なお願いごとがあり、「お金💸が沢山貰えますように」「コロナが早くなくなりますように」「あいりんご城のお友達と仲良く遊べますように」「好きなYouTubeに会えますように」などありました🥰

ちなみに私の今年のお願いごとは「病気なく健康に過ごせますように」です😌

みんなの書いた短冊を目立つ場所に飾りました☺️

ちなみに私が小学校の時に短冊で「弟が出来ますように」と毎年お願いをしていたら数年後弟が出来ました😍なので私は毎年願いを込めて短冊にお願いを書いています😉

皆の願い事叶いますように🥰

次に「はじき絵」をしました!

画用紙にクレヨンで好きな絵を描きその上から絵の具を溶かした液を塗るとあら不思議😲クレヨンをはじいて素敵な絵になるんですね😆

 あいりんご城ではお馴染みのスモックを着てまずはクレヨンで好きな絵を描いていきます🎨

クレヨンで描き終わったら筆でクレヨンよ上を塗ります

児童達も「凄ーはじいたやん」「面白ーい」などと大好評でした✌️

最後に「クリーン作戦」をしました🧹

今回は海に行って浜辺のゴミを沢山拾いました‼️

皆ゴミ拾いに集中して写真はないのですがペットボトルや空き缶などゴミ袋いっぱいに拾いました😊

クリーン作戦をしている様子を地域の方が見ててくださり後から「海はいつもゴミが多くて大変なんですお掃除して下さって助かりましたありがとうございます」と声をかけて下さり私達も皆さんのお役にたてたととても嬉しく思いました☺️

クリーン作戦終了後は皆が楽しみにしていた水遊びです

最初水に足をつける時にあまりの冷たさに「キャー」という声が上がっていました😵

児童達も段々と水に慣れてきていました😌

活発な児童が多く最初「冷たいから入りたくない」と言っていた児童も最後にはびしょびしょになるまで遊んでいました😆

もちろん職員もびしょびしょになりました💦

今年初めての水遊び児童達皆喜んでいたので良かったと思います😌ただ保護者の皆様はその日の洗濯が大変だったと思います😭すみません😓

私も服に砂が沢山ついていて洗濯大変でした😓

先週も沢山楽しい活動がありました‼️

また来週も楽しい活動の様子をご紹介します

ではまた来週🤗

涙涙のありがとう&避難訓練

こんにちはあいりんご城🏯です

最近日中凄く暑くなり外に少し出るだけでも頭がクラっとするようになりました💦あいりんご城では水分補給などをして児童の熱中症対策をバッチリと行っています😉

今回のブログの内容は

「釣り🐟遊び」

「ありがとう」

「避難訓練」の3つになります☺️

まずは「釣り🐟遊び」です

お魚や職員の顔写真など色々な物があり各物に点数が書いてありタイマーを測ってどれだけ釣れるかをしました☺️

中には近くにあるものを釣れるだけ釣る児童や点数をみて高いものから釣る児童など様々でした😌

釣った魚をお友達と一緒に点数を数えていました☺️

この活動は以前もしたことがあり以前も大盛り上がりでしたが今回も前以上に盛り上がりました🥰

次に「ありがとう」です

6/30で退職される職員がおりサプライズで皆で「ありがとうの会」を開きました‼️

まずは児童1人1人がありがとうを込めてメッセージを書きました☺️

大好きな職員の事を思ってみんな真剣にメッセージを書いていました😊

メッセージを書き終えた児童から部屋の飾り付けをしました☺️

児童皆で協力をしてこんなに素晴らしい飾りが出来ました👏

準備ができ、主役の先生をデイのお部屋に招きます!

まさか児童達がこんなに頑張って準備をしているのを知らなかった職員はビックリしていました👌児童達も嬉しそうな顔をしていました☺️

児童達よりメッセージをお渡ししました😊

職員の目にも涙が🥲見えますね😌

私たち職員も一緒に働けなることを考えるととても寂しい気持ちになりました🥲

児童達も沢山遊んでくれた先生が居なくなるのは寂しいと思います😭

最後に皆で記念写真を撮り「ありがとうの会」は終了しました!

T先生今まで本当にありがとうございました🙏

また円山デイに遊びに来て下さい☺️

最後は「避難訓練」

先週の土曜日「避難訓練」を行いました

午前中に避難訓練の説明を行い児童には「いつくるか分からないからね」とお伝えをし普段の生活の中で当然「火災が起きた事」を想定して行いました😊

午後になり児童が自由遊びをしている時職員の「火事だー」の合図で外に出て避難をしました!

あいりんご城は山の中にあるので避難するのは山をおりて公園になります

皆慌てずゆっくりと山をおりました!

山を降りてすぐ横断歩道があり上手に横断歩道を、渡っていました✌️

少し避難場所まで遠かったですが皆一生懸命歩き誰一人欠けることなく無事に避難場所までたどり着くことが出来ました👏

この日はとても暑く頑張って歩いたご褒美にデイに着いてからアイスを皆で食べました🤤

いつ災害や火事がおこるか分からないので普段から気を引き締めて生活をしていきましょう💪

では今週はこの辺でまた来週🤗

こんにちわ🌞

あいりんご城✨🏰です

更新遅れてしまい申し訳ありませんでした😓🙏💦

今週のブログは

「エビカニ競走🦐🦀」

「箱の中身はなんじゃろな❓❓」

「絵画大会🖼」

の3つです⤴️

まず初めに

「エビカニ競走🦐🦀」

今回は2チームに分かれてエビとカニの被り物をつけて競走をしました🏃‍♂️

エビさんチームはエビの真似をしながら

カニチームもかにの真似をしながら

競い合いました‼️‼️

カニとエビの真似が上手✨✨

みんな応援して楽しく活動が行えました🥰🥰

次に「箱の中身はなんじゃろな❓❓」

1人ずつ前に出て箱の中身に何が入っているか分からないのでワクワクしながら中身を当ててました😳

予想しないものが入ってて「なにこれ!?」「これか〜!!」と
反応している子もいました🤣

見てるこっちも楽しくなりましたヽ(´▽`)ノ.。゚+.

最後に「絵画大会🖼」

あいりんご城の近くにある公園に
友達と手を繋ぎ歩いていきました🤝🤝

歩いている際に大きい子は小さい子の手を離さず
小さい子のペースに合わせて歩いていました(˶ˊᵕˋ˵)

公園に着くと画用紙と色鉛筆を1人1つずつ持ち
アジサイを画用紙に描きました🤩

アジサイの花を見ながら集中して描いていました

その後公園内で自由遊びをしました😌😌


綺麗なアジサイが咲いていました😍😍

これにて終了です☺️

それではまた来週👋👋

映画鑑賞🎥

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です

 

今週は

「しっぽ取り」

「読書の日」

「映画鑑賞」の3つをご紹介します😊

まずは「しっぽ取り」

この日は赤組と白組の2チームで分かれて各チームでしっぽを多くとった児童の勝ちというルールでしました😊

どちらのチームもしっぽをとられないようにと必死に逃げていました🏃

とても大接戦の戦いになっていました☺️

児童から「先生またやろー」いう言葉が出ておりとても楽しい活動となりました😌

次に「読書の日」

この日は2つのグループに分かれて読書📚をしました

①読み聞かせ

②自分で静かに本を読む

どちらにいくか児童達が自分で決めてそれぞれ読書しました‼️

読み聞かせコーナーでは職員が2冊本を読みました😊

皆集中して職員が読んでいる絵本をみていました😊

児童が集中して見てくれているので読んでいる側もとても絵本が読みやすかったです✌️

自分で静かに本を読むを選んだ児童は絵本棚から好きな本を選び読みました😊

こちらも集中して絵本を読んでいます☺️

デイのお部屋が本当の図書館になったような雰囲気でした🥰

最後に「映画鑑賞」です

この日は本来なら社長Dayで釣りに行く予定でしたが残念ながら朝から雨☔が降っており、無念の延期になりました😭

児童達は凄く楽しみにしていたので必ずリベンジに行こうと思います💪

というわけでこの日は映画鑑賞をしました😊

円山シネマでは「STAND BY ME ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」の2作品を上映しました‼️

映画をみるには何が必要だと思いますか?

そうです!!映画チケットとポップコーン&ジュースですよね!!

 

今までは職員がチケットの準備をしていたのですが今回は児童達手作りの円山シネマオリジナルチケット作っちゃおう!ということで児童達は協力してチケットを作りました☺️

本物そっくりですよね‼️

一人一人おもいおもいの素晴らしいチケット完成しました‼️

こちらの児童は会場の準備を手伝ってくれています✌️

児童達が率先して「手伝うよ」「なんかやる事ある?」と聞いてくださり会場の準備がとても早く終わりました😍

いよいよ円山シネマの開店です!!

まずは列に並び児童たちが作ったチケットを受け取ります

そしてポップコーン&ジュースを注文し円山シネマに入場します!

映画上映中は皆集中して映画を見ており

ドラえもんの最後には感動して泣いてしまう児童もチラホラ🥲

私もプライベートでSTAND BY MEドラえもんを観たのですが大号泣でした🥲

今回の円山シネマも大盛況でした☺️

今度は少し大きいスクリーンでみたいですね😉

今週も楽しい活動が沢山ありました来週も楽しい活動をご紹介致します✌️

ではまた来週🤗

6月生まれのお友達の誕生日会🎉

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です

今週のブログは

「何枚着れるかな?」

「歯磨きピカピカ」

「オリジナル傘作り」

「6月生まれのお友達のお誕生日会」の4つを紹介します☺️

まずは「何枚着れるかな?」

3チームに分かれて1人ずつ順番に服を着て2分以内にチームで何枚着れたかを競いました‼️

小さい児童はお兄ちゃんやお姉ちゃんがお手伝いをしてチームで協力をして活動が出来ました☺️

凄く盛り上がり2回戦しました😊

皆ルールを守って楽しく活動が行えました☺️

活動が終わる頃には皆汗だくになるほどでした💦

最後に職員も挑戦したのですが時間制限がある中でたくさんの服を重ね着をするのは難しかったです💦

次に「歯磨きピカピカ」

6月4日が「虫歯の日」だったので皆で歯磨き🪥をしました

今回は歯を1回磨いた後にどれだけ磨けれているか確認するために「歯磨き上手」イチゴ味を使いました😌

まずは歯磨き粉をつけていつも通り歯を磨き🪥

歯を磨き終わったらイチゴ味の液をうがいみたいに口に馴染ませ鏡で歯を確認してみると・・・

磨けていない場所がハッキリ分かります😵

再度赤い所を磨き皆帰る頃には歯が真っ白になっていました🤓

この日を境に来所後歯磨きをする児童が増えとてもいい活動になったと思います🥰

次に「オリジナル傘作り」

透明のビニール傘に自分の好きな絵を描き、世界に1つだけの自分の傘を作りました😉

「何を描こうかなー」「この傘学校に持っていこ!」などと話しながら自分だけの傘を作り上げました☺️

完成した時に嬉しさのあまり部屋の中でさしている児童もいました😆

後日実際に皆が作った傘を外でどんな感じになるか体験しました😊

この日は雨☔は降っていなかったのですが職員がホースで雨を降らして雨体験をしました😄

やはり自分で作った傘は特別のようで皆嬉しそうでした😉

最後は「6月生まれの誕生日会」

今回は4人のお友達のお祝いをしました👏

・ホワイトボード班

・メッセージ班

・飾り付け班に分かれてそれぞれ準備をしました😊

「ここの飾り真ん中になってる?」

「風船ここに飾ろ!」などと児童同士で話し合いながら準備をしました☺️

児童達で協力しながら準備をする姿に職員は感動でした😭

飾り付けも終わり6月生まれの誕生日会の開催です😉

まずはお友達にプレゼントを渡しました😉

今回は児童達で誰が渡すか話し合いをして代表のお友達がプレゼントをお渡ししました😄

次に「デイで頑張りたいこと」をお誕生日のお友達に聞きました😊

それぞれ「喧嘩をしないこと」「勉強頑張る」「友達と仲良く遊ぶ」など皆の前で立派に発表が出来ました👏

お誕生日の歌を歌い

皆のお待ちかねのロールケーキを食べてお誕生日会は終わりました☺️

毎月お誕生日会を開く度に1年前の誕生日会よりまた1つ大きくなったなーと感じます😄

これからも児童達の成長を見守りながら楽しく過ごして行きたいと思います😌

では今週はこの辺でまた来週🤗

クリーン作戦

こんにちわ☁*°

「あいりんご城」です🚗 ³₃

さて!今週の あいりんご城 は!

塩アート🧂🤍

スライム作り🥣💙💚💛💜

クリーン作戦🧹💦

の3品です‪ᯅ̈.ᐟ.ᐟ

 

初めに!塩アート‪\(ᯅ̈ )/

初めてやることに真剣に見て聞いて!色んな絵を描いていましたᝰ✍︎꙳⋆

服が汚れないよう児童の大きさに合わせて3種のサイズのスモックを購入しました👛‼️

「かき氷みたいー🥺🥺」と興奮していました!!

スライム作り- ̗̀ ☺︎ ̖́-

作り方の説明をしっかり聞き上手にスライムを作っていました( ⋅֊⋅ ).ᐟ.ᐟ

今回はシェービングフォームを使い

スライムをフワフワにしてみました😆❗️

最後は!!!

クリーン作戦をしました😉👌

グループの仲間達で力を合わせてゴミ🗑👋🏻を

拾って集めました‼️

クリーン作戦が終わってからは公園で遊びました🤣👌👌

みんなお疲れ様でした👍よく頑張ったね( ˶ ̇ᵕ​ ̇˶)

これにて!今週はおしまいです( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )ピエン

また来週〜👋👋

 

⚽️公園に行ったよ⚽️

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です😊

更新が滞ってしまって申し訳ありません🙇‍♀️

今年も早今日で6月ですね😲

6月1日はあいりんご城🏯が開所して1年でした👏毎日子供たちは元気に通ってきてくださいます😊新しい児童も増え活気溢れるあいりんご城で職員一同毎日楽しく過ごさせて頂いております😊

これからもあいりんご城をよろしくお願いします‼️

さて本題に入りたいと思います

まずはあいりんご城5月産まれのお友達のお誕生日会をしました!

まずはお部屋の飾り付けをしました!

ホワイトボード班   飾り付け班  メッセージカード班に分かれて作業しました😄

ホワイトボード班はいつもお友達の事を思って鮮やかに作ってくれてます😊

飾り付け班は「風船は何個膨らまそう」などと皆で協力しながらデイのお部屋を鮮やかにしてくれました😊

メッセージ班は誕生日のお友達の事を想って素敵なメッセージカードを作りました😊

飾り付けも終わり5月産まれのお友達のお誕生日会の開始です‼️

お誕生日のお歌を歌い、お誕生日プレゼントをお渡ししました🎉

少し恥ずかしそうにしていましたが嬉しそうでした🥰

お誕生日会の最後は皆お待ちかねのケーキです🍰

今回も皆で美味しくいただきました🤤

次は先週の活動についてお話します

まずは「フルーツバスケット」をしました

今回は首にフルーツの絵が書いてある紙をぶら下げて「いちご」と言われたらいちごの絵が書いてある子が移動して「フルーツバスケット」と言われたら全員が動くという簡単なルールでやりました😊

簡単なルールだったので小さい子も楽しく遊べました🥰

次に「しっぽ取り」をしました

赤と白のハチマキをお尻につけて皆取られないように必死に逃げていました🏃‍♂️

久しぶりにお外で遊んだのでお部屋に入ることには皆汗だく💦でした😊

次に土曜日皆で「モンキーパーク」行きました☺️

久しぶりの公園だったので皆行く前から凄く楽しみにしていました😌

デイでお約束をしっかりと行い公園へレッツゴー🏃‍♀️

公園に着くと真っ先に遊具にダッシュでした😊

あいりんご城の子は足つぼが好きみたいで皆1回は足つぼをやっていました☺️職員もやったのですが職員は「痛い💦」と進めない中児童は走って通っているのをみて目がてんになりました😲

公園の中で1番人気の遊具は

滑り台でした‼️

この滑り台結構スピードが出るので初めて滑る児童は速さにビックリしていました😲私も滑ったのですが大人でも楽しめる滑り台でした☺️

また皆で色々な公園に行きたいと思います😊

では今週はこの辺で失礼しますまた来週🤗

あいりんご城🏯の1週間🌟

 

 

こんにちは☀️あいりんご城です!

お久しぶりの投稿になります。

早速ですが先々週の1週間の様子をお伝え

していきます(^_^)✨

 

この日はグループに分かれて遊びました🌸

こちらはウボンゴで遊んでいる時の様子です^^

お題の枠にぴったりパズル

をはめる早解きパズルゲーム🧩

なんですが子供達も職員も大好きな

遊びなので毎回グループに分かれて

遊ぶ時には取り入れてます🙆‍♀️🌈

 

小さい組の子達は職員に教えて

もらいながらコツを掴んでいってる

様子でした😌最初は「難しい」って

言っていても完成すると大喜びで

しっかりと達成感を得ていました😌❗️

小さな砂時計を使って時間内に

完成させる事が出来たらウボンゴ

マスターです☺️あいりんご城には

ウボンゴマスターがたくさんいました🎉

こちらはツイスターをしている時の

様子です^^ マットの上でスピナー

の指示に従って手足を動かして

バランスを保つゲームなのですが

こちらも何度か過去の記事に投稿

しているのですが本当にバランスを

保つのが難しいです😅💦

ですが子供達は毎回手足をガタガタと

震わせながらもバランスを保っています!(笑)

大人の職員達の方が先にバランスを

崩してしまうくらいです😂😂

こちらのゲームも最後まで盛り上がって

いました(^O^)🌷

そしてこの日は伝言ゲームをしました!

2グループに分かれて先頭の子達は

職員の元へ行ってこっそりとお題を

聞きにいったら

早速ゲーム開始です▶️

ちゃんと耳元で後ろのお友達に聞こえない

ように伝えていました🐶!

簡単なお題から難しいお題もあって

何回も「なになに?もう一回言って!」

と聞き直したりしていて自分の所でミスが

起きないように一生懸命聞いていました😉

ですがやっぱり難しいお題になると

途中で伝言がずれていってしまい最後の

答えが間違ってしまった時もありました

がみんな責める事なくむしろ大笑いして

最後まで盛り上がる事が出来ました😆❗️

 

そしてこの日はだるまさんが転んだをしました!

鬼さんは「だるまさんが転んだ!」

と言い方のスピードを遅くしたり

早くしたりと工夫していました😇

子供達もしっかりと一列に並んで

「だるまさんが転んだ!」のリズムに

合わせて鬼さんの所へ向かっていました🌟

止まる時もピタッ!とマネキンのように

動きを止める事が出来ていました😆

活動時間が終わる頃になっても

「まだやりたいよ〜!」と言うくらい

みんな楽しんでいました☺️

そしてこの日はこいのぼり制作をしました!

就労さんが用意してくださった

こいのぼりセット🎏を使って

作っていきました!

あいりんご城で一番小さな子供達も

進んで作る事が出来ていました☺️

「ここにのりを付けたらいいのかな?」

と言って職員にお手伝いしてもらったり

しながら完成させる事が出来ました✨

就労さん素敵なこいのぼりのセットを

用意して頂いて本当にありがとうございました😊

子供達も大喜びでした😌🎈

 

それではまた来週です(^^)/~~~☀️

🍙ピクニック🍙

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です🥰

ゴールデンウィークはなるべく外出を控え家でゆっくりと過ごしました🤗

皆さんはどんなゴールデンウィークでしたでしょうか⁉️

さてさてあいりんご城での先々週の活動のご様子をご紹介します😊

まずは先々週が「🐘象の日🐘」ということもあり2つの活動をしました‼️

1つ目は「手形で象を作ろう‼️」です🐘

右手と左手にピンクと水色の絵の具をつけて紙に押すと象の形になるんです🤩

児童は「冷たい😵」「まだ象には見えないなー🤔」などと発想を膨らませながら紙に手スタンプを押していました😊

まだ、これで終わりではありません‼️

黒の絵の具でお目目を付けてあげるとー………

 

象さんの完成です🥰

とても可愛くないですか⁉️🤩

それぞれ児童の手の大きさもあり小さい象さんからおおきいぞうさんまで😊

このぞうさんは今円山デイに飾っているので飾り終わり次第お家に持って帰ります☺️

2つ目は「実際に紙粘土でぞうさんを作って見よう‼️」です😊

手形アートでゾウさんの形が分かりでは実際に紙粘土で自分なりにゾウさんを作りました😊

これまた発想力豊かで児童それぞれ思い通りにゾウさんを作っていました‼️

中には「象さんの写真を見て作りたい!!」という児童がおり、職員が用意した象の写真を見ながら作る児童もいました☺️

素敵なぞうさん達の完成です‼️

個性が出ていて芸術的ですよね🥺

 

そして土曜日「和気交通公園」へピクニックに行ってきました😊

今回はゴーカートと鉄道のリベンジに行ってきました‼️

まず皆でお昼ご飯を食べました😊

風が少し強かったです😭

ご飯を食べたら待ちに待ったゴーカート&鉄道に乗りました☺️

今回はどちらか1つ乗りたい方を乗りました😊

こちらはゴーカート組‼️

職員と一緒に乗りました☺️

乗る前は「速いかなー」「あんまりスピード出さんでよ」と不安な顔をしている児童もチラホラ😵

ゴーカート終わって帰ってくる頃には「楽しかったー🥳」「もう1回乗りたい」と大満足の児童でした☺️

こちらは鉄道組‼️

1週が案外長く公園で遊んでいる子達に手を振りながら楽しみました😊

その後遊具で沢山遊んで大満足で公園を後にしました😌

これからも色々な所にお出かけしたいです✌️

ではまた来週🤗