白のパンダをどれでも全部並べぇてぇえええ

アンチ湘南乃風の皆様こんにちわ。あいりっちです。

 

最近インフルエンザがパンデミックくらい流行ってますね。

皆様無事でしょうか。

かくいう私はですね。まぁ。うん。

ね?

しっかり手洗いうがい消毒を徹底し、菌を根絶やしにすることが感染対策ですね。

少しでも体調が悪いなと思ったら仕事を休むのは当然。

発熱、吐き気、咳、鼻水などの症状がある方は要注意!

自分は大丈夫。なんて考えは捨てなさい。身を滅ぼし、さらに感染が拡大していくのですから。

1人1人が協力すれば集団感染なんて起きないんですから。

これが普通です。常識なのです。

感染症委員会万歳!ひゃっほう!

 

 

 

 

 

お察しの通り、ついこの前までインフルエンザにかかっておりました。

もうね。びっくりするくらいしんどいのなんの。

こういう時独り身は余計しんどいですね。

年末最後になんて仕打ちだ。

おれがいったい何をしたっていうんだ。

もうすっかり元気でこうして出勤してブログを綴れるようになりました。

利用者さんには大変ご迷惑をおかけしました。

職員さんもみんなお疲れ様です。足向けて寝られねぇや。てやんでい。

仕事納めまでもうすぐですので、全力で仕事していきますよっと。えいえい。

 

 

 

 

 

 

さてさて。

気付けばもう年の瀬ですね。

皆様今年はどうでしたか?

充実した1年でしたか?

1年を振り返ってみるといいこともあれば悪いこともありますよね。

いいんです。それが人生ですから。

人が生きるには成功失敗を繰り返し、成長していくもの。

それはもう人だけでなく、この世に生を受けた生物皆がそうなのです。

1年振り返ってみて、ちょっとでも成長したところがあれば

それは立派な成長なんです。誇ってよろしい。

人生ってそんなもんですよね。

なんもなかった1年だったなぁとかよく言いますけど、なんかは絶対ありますからね。

だって365日あるんですよ?

時間に直したら24×365で8760時間。

分に直したら60×24×365で525600分ですよ。

計算合ってるかはこの際知りません。

しかしとんでもない時間を我々は生きてるんですね。

そう考えるとすごくないですか?

かくいう私もその一人です。

じゃあどんなところが成長したかって?

 

 

 

愛に愛されて愛に泣くぅう って歌を

ずっとET-KINGだと思ってたのに

湘南乃風だと知ったことですかね。

 

まじで。知ってました?

衝撃でしたね。ほんとに。

 

 

 

 

 

で?って感じでしょうが

今年のブログをこれで終わりたいと思います。

新年1発目はなんでしょうね?

初詣かな?餅つきかな?楽しみですね。

ではまた皆様良いお年を。アディオス。

 

運動教室🏃‪💨

こんにちは☀️

あいりんご城です✨🏰

12月になり冷え込む日々が続き、朝ベッドから出るのが億劫になる季節ですね🥹

そんな寒い季節は運動です🔥

ということで作業療法士さん主催のあいりんご運動教室を開催しました(*^^*)🏃‪💨

準備運動をしっかりして、、、

まずは50mのタイム測定⏱!

なかなか納得のいくタイムにならずガッカリする児童も😖⤵

ですがそこで今回の運動教室のテーマ

【どうやったら足が早くなるの❓】

作業療法士さんが1から細かく走り方についてレクチャー🔥

動画や資料で説明し、改めて走る姿勢などを教えてくれました🤲

こどもたちも真剣にφ( •ω•́ )フムフム…

その後はしっかり練習ヾ( -`д´-

反射神経や足の上げ方、手の振り方など猛練習😆

しっかり練習ができたらもう一度タイム測定!! ⏰´-

猛練習の成果が出てタイムが1秒弱縮まった児童も、、!!✨️

それはもう大喜びです😭👏🏼

そして職員もしっかり走りました。笑

案の定次の日から3日間ほど筋肉痛に苦しみました🙂‍↕️

ここまでがいつもの流れです。はい。笑

走行しているうちに体もぽっかぽか♨️

作業療法士さん、今回もありがとうございました✨️

次回のスポーツ大会に活かせるよう頑張ります(ง •̀_•́)ง

では、次回の投稿もお楽しみに╰(*´︶`*)♡

 

クリスマス会🎅🏻🎄🤍

  • こんにちは☀️

あいりんご城です✨🏰

⸜ 🎄𝑀𝑒𝑟𝑟𝑦𝑋’𝑚𝑎𝑠🎅🏼⸝‍

今年もみんな楽しみなクリスマスが来ました🎅🏻❣️

クリスマス前から子どもたちはサンタさんの話題で盛り上がってました😆🤍ྀི

クリスマスと言えば毎年恒例の

《クリスマス会🎀ིྀ》

をしました❣️

今回はあいりんごSさんと合同でさせていただきました👏🏼🤍

体育館を貸していただき各デイで児童・職員と出し物を用意したりサンタさんが来たり🫶🏻

と盛りだくさんでした🙌🏻

体育館に集まると今年もサンタさんが!!!

まずはみんなでメリークリスマスの挨拶でクラッカー🎉を😍

今年もクリスマス会の幕開けです😘

そして飴配りをしてくれました🍬

その後は待ちに待ったプレゼント🎁

2つもプレゼントを頂きました😍

サンタさん!今年もありがとうございます🤍

そんなこんなしていたらもう昼食の時間です🍚

 みんな楽しくクリスマスメニューを食べてますΨ( ‘ч’ ☆)

昼食後はあいりんご城の子どもたちの出し物です✨️

1つ目はダンス💃でおジャ魔女カーニバル🎶

2つ目の出し物では

にじ🌈の手話と合唱🗣🎶

一生懸命毎日練習してきたおかげでとっても素敵な出し物でした❣️

一生懸命な姿に職員も涙が出そうになり(;_;)🥹

みんなお疲れ様♡

あいりんごSさんはとってもかっこいいヲタ芸を披露してくれました(`✧∀✧´)👍💘

職員の出し物では今年は体張りました。

そうです!ストッキング相撲!!!

これまた意外と難しいものです。最初に引っ張りすぎるとスポン!と抜けてしまうんです。

体を張ったおかげかもう大盛り上がりで最初は少し恥ずかしい気持ちもありましたが最後はもう1回戦したいと思っていました笑

またどこかのタイミングでリベンジ🔥したいと思います🫡

あいりんごSさんの職員出し物では

あいりんごS VS あいりんご城

の戦いでした🔥🔥

コーラ早飲みやトイレットペーパー早巻き

これまたあいりんごSさんなかなかの激強で円山職員全負けです🤣笑

最後はロシアンシュークリーム🥶

6個のシュークリームの中に2つ大量のわざびが🙂‍↕️

みなさんはどの職員がわさび入りか分かりますでしょうか?🤣

まあ当たらないだろうとパクッと口に入れたらこれまた激辛🙂

今年の運はここで使い果たしました( ºωº )チーン…

その後はみんなでクリスマスケーキを食べて🎀ིྀ

 

 

 

今年のクリスマス会は幕を閉じました🥰

来年の出し物は何をしようかなあ💭

今から楽しみです🤣❣️

では、次回の投稿もお楽しみに♡

 

 

あいりんご1クリスマス会🎄🎅

こんにちは🍎
福吉事業所、あいりんごです❣️

クリスマス会についてのご紹介です!

今回はあいりんご1、あいりんご5さん、あいりんご6さんと合同クリスマス会でした!

その様子をお送りします😚😚

今回も各事業所レク、児童と職員による出し物など楽しさてんこ盛りのクリスマス会になりました💓💓

お昼にはクリスマスチキンとクリスマスケーキを食べました🍗🍰

みんな美味しそうにぺろっと完食😋😋

 

午後からはお楽しみのレク!🤡🤡

あいりんご1は【BOSS救出作戦!!】という事で、技を失敗したらあいりんご1のBOSSがピコピコハンマーで叩かれてしまうのでみんなで練習をして『けん玉』『長縄』『服笑』に挑みました🥳🥳

『けん玉』組は3つの技【大皿】【ろうそく】【止めけん】に挑戦😤😤

『長縄』組は2組に分かれて【10回連続飛び】【8の字交差跳び】

『福笑い』組は BOSSのくり抜かれた顔のパーツを上手いこと合わせられるか🤡🤡

成功したら歓声がご失敗した場合でも笑いに包まれる楽しい空間もが生まれました!

 

社長サンタ 🧑‍🎄も来てくれて各事業所にプレゼントやお菓子🍪も貰えました🥰🥰

ビンゴ大会ではみんなで数字を見つけて誰が1番にビンゴするかワクワクドキドキ💓💓

フィギアやコップなど各々が嬉しそうにビンゴしました😊😊

 

今年もとても素敵なクリスマス会が出来ました😊😊

皆様も素敵なクリスマスをお過ごしください🥳🥳

次の投稿もお楽しみに☺️☺️

クリスマス製作とボール当て鬼ごっこ

こんにちは😃 あいりんご3です❣️

12月も半ばを過ぎて今年もあと少しですね。子どもたちは来所すると「今日の活動何〜?」と尋ねてきてくれます☺️活動を楽しみにしていてくれていると私たちもとても嬉しいです❣️

今回はクリスマス製作とボール当て鬼ごっこの様子を紹介していきたいと思います✨

 

◎クリスマス製作

クリスマスツリーの壁面飾りを作りました✨三角に切ってある段ボール紙に好きな色の毛糸をくるくると巻いていきました。みんな真剣な表情で集中して取り組めました❗️

 

その後シールやデコレーションボールをボンドでくっつけて完成です✨2階の壁面に飾りました❣️とても素敵です☺️

 

紙皿にキラキラテープやシールを貼って作ったツリーも綺麗に仕上がりました✨

 

 

◎ボール当て鬼ごっこ

鬼と鬼が投げるボールから逃げるというルールでする鬼ごっこです。周りを見ながら走るという難しさもありましたが、全身を使ってボールを投げたり、捕まった仲間を助けるためにボールを取りに行ったりする様子が見られ、楽しく遊ぶことができました☺️

 

それではまた次回の投稿でお会いしましょう👋

2本!!

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回は!

・お久しぶりトランポリンハウス🦘🦘🦘

・クリスマスリース製作🎄🎁🎅

の2本でございます!

早速、お久しぶりトランポリンハウスからどうぞ🙌🙌🙌

久しぶりにトランポリンパーク ハズモさんにお邪魔しました!

なんやかんや7月ぶり。。。???

 

 

 

 

 

 

 

これでもかくらいみんな弾んでいました🤣🤣🤣

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホッピングをしたり、2人で飛んでみたり

ひたすら飛んでみたり🦘

めちゃくちゃエンジョイすることができました😎😎😎

 

 

 

 

 

もちろん休憩もしてました😂😂😂

いい感じに映えてますね🤔🤔🤔

また、お邪魔しますね🦘🦘🦘

以上、お久しぶりトランポリンハウスでした!

お次は!

クリスマスリース製作です🎄🎁🎅

前の投稿「どんぐりとか拾い」の時に拾った、どんぐりや枯れ木を使ってリースを作りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モールを木に巻き付けたり、松ぼっくりをつけてみたり

毛糸を巻いてみたり🎄

各々、オリジナルのクリスマスリースを作っていました🎄

 

 

 

 

 

完成した子どももちらほらいるみたいです!

みんなどんなクリスマスリースができるか楽しみです😉😉😉

以上、クリスマスリース製作でした🎁🎅🎄

さてさて!

今月はクリスマスですね🎅🎄🎁

ケーキ🎂とかチキン🐔の予約はできましたか?

今回のクリスマス、クリスマスイブは平日なんですよね🤔🤔🤔

どのお店も満員なんですかね?

予約必須です!

普通に考えて世界の子どもたちに夜中の間にプレゼントを届けるのってまぁまぁ大変ですよね🤔

そりゃ、サンタも364日休むわけだ🤔

今年もがんばってください🎅🎅🎅

今回はこのくらいですかね🤔

次回もお楽しみに♪

 

 

秋のBBQ🍂

こんにちは🍎

福吉事業所、あいりんごです❣️

今年も残り1ヶ月、、

12月はイベントが沢山あるので1年の振り返りをしながら楽しみたいと思います🥰

秋と言えば食欲の秋🤤

ということで今回は秋のBBQについてご紹介します🎤✨️

 

秋の味覚を味わおうということでみんなであいりんご城さんにお邪魔してBBQをしました🍁

 

今回は秋刀魚🐟、サツマイモ🍠、マシュマロを焼いて食べました✨

火起こしからスタートしたのですが、なかなかつかなくて😅

苦戦しながらも火がつき、秋刀魚のいい匂いが〜🐟

子どもたちはまだかなまだかと焼けるのを楽しみに待っていました😆❤️

ついに焼けた秋刀魚をぱくり🤤

「美味しい❣️」とみんなパクパク食べていました!

魚は苦手な子が多いかなと思っていたのでみんな食べてくれてびっくりしました👀

骨があって少し食べにくそうな子もいれば、「みてみて!綺麗に骨が取れたよ」とみせてくれる子どもも!

意外な特技を発見しました👏🏻✨

 

その後はサツマイモとマシュマロ!

マシュマロはクラッカーに挟んで食べると最高に美味しかったです👍🏻✨

 

帰り車の中では何が1番美味しかったのか話したりお腹いっぱいになって寝てしまう子も😴

楽しんでくれたみたいでスタッフも嬉しいです❣️

 

また来年もできたらいいなと思います😌🍁🍂

 

次回はクリスマス会についてご紹介するので楽しみにしてください🎄🎅🏻´-

あいりんごS🍎🌈12月☆彡①

 

こんにちは!

あいりんごS🍎🌈です✨

12月も入り寒くなってきましたね🤧🌪

みなさんクリスマスの準備は進んでいますか🎅❄?

あいりんごSの子達の会話も少しずつクリスマスの話題に

なってきました(^o^)/⛄⛄⛄

 

本日は

【ライフパーク倉敷科学センター】

 

での活動についてお話をしようと思います(*^_^*)🎈

あいりんごSの子達もライフパークが大好きで

みんな楽しみワクワク(*´▽`*)💛💕

今回は全員で「キラキラ小玉作りにチャレンジ」

というイベントに参加しました🏰🍀

ライフパークは活動でよく行くのですが、イベントに

参加するのは初めてでした( *´艸`)

 

机の上の材料をみて、これから何が始まるか

ワクワク( *´艸`)💕でした♪

 

 

 

 

みんな施設の方の説明を真剣に聞いて手順通りに進めていました!!

 

 

 

 

カラフルの小玉が沢山できました🌈🌟

 

 

イベント後は工作に参加しました!!どんぐりなど自然の素材を使った

材料やビーズを貼ってそれぞれオリジナルの作品を作りました(*´ω`*)💕

 

 

 

どんぐりを一列に並べてみたり、、、

 

 

ビーズを使って可愛らしい作品にしてみたり、、、

 

 

 

それぞれ試行錯誤しながら素敵な作品を

🌟🌈完成することができました(^o^)/🌈🌟

うんうん!凄い上手!!可愛い作品ですよね☺💕

作品ももちろんですが、子供達の

「先生ー!!できたよ=!!」って教えてくれるニコニコ笑顔が

すーーーーごく可愛かったです(*´▽`*)💛💙💚

 

帰りの車ではイベントの話をする子もいれば、、、

疲れて寝っちゃってる子達も、、、( *´艸`)💕

 

ということで、今日はここまでです♪

まだまだ寒くなってくるので、みんなさん身体だけは

崩さないよう、ポカポカ♡ぬくぬくして

家事、育児、お仕事、学校、保育園  頑張りましょう👍💕

それでは、また、インスタかブログでお会いしましょう(^_-)-🌟

 

 

 

ピコリンフェス

みなさんこんにちはあいりんご5です🍏

中々ブログ更新できておらず申し訳ありません🙇‍♀️今回ご紹介するのは「ピコリンフェス」についてご紹介します🙌🙌

年に1度の大型イベントで今回も前回に引き続きコンベックス岡山さんでイベントをさせて頂きました😊

まずはみんなで集合写真をパシャリ📸

入口にリンゴをテーマに描いた絵を飾っており自分の絵を見つけ皆嬉しそうにされておりました✨

中に入り屋台が沢山あったので屋台巡りをしました🍟🍟

食べ物の屋台やピコリンから出店している遊びの屋台までどれに行こうか悩むほど沢山ありました😊

素敵な景品までもらえて児童たちはとても喜んでいました✨

一通り屋台巡りを終えたら次はステージ鑑賞👂

まずはあいりんごの児童によるダンス💃

夏休みからこの日に向けて沢山練習を行ってきたので児童たちは緊張もある中堂々と踊っていました👏👏

スペシャルゲストの楽しんごさんのステージはとても面白かったです✨

私は小さい時にテレビで見ていた方だったのでとても楽しかったです😊

あいりんごの児童が店員さんになり屋台を盛り上げました✨

お金の計算やお客さんに声掛けなど児童にとっては普段できない体験が出来たのでとてもいい経験になりました!

今回会場であいりんごステッカーを配っておりあいりんご5愛の強い児童はあいりんご5のステッカーを貰っていました😊

来年もピコリンフェス開催すると思いますので是非来年もたくさんの方のご来場お待ちしております✨

今回のブログはここまでまた次回👋

低い低いと思って高いのが尿酸値とプライドですな。

ジャポニカ学習帳の表紙を飾りたい皆様こんにちわ。あいりっちです。

 

さて。あっという間にピコフェスが終わりましたね。

気付けば12月。

聖なる夜だとかなんだとかいう季節ですけども。

知ったこっちゃねえつって。なぁ?

サンタさんが来なくなって何年経ちますかね。

あの頃は楽しかったなぁ。ふぅん。

 

 

さて。本編に戻りますけども

去年よりも来場者数が増え、回を増すごとに盛り上がるピコフェスですが

もうあれですね。アリーナくらい余裕で埋まるレベルになってきましたね。

倖田は越えたと思うんです。浜崎は無理です。

それもこれも一重に皆様のご協力あってこそのものですね。

ありがとうございます。ほんとにほんとに。

 

 

 

 

 

で、ですね。

就労写真付きでご紹介したいんですが

我々お店が忙しすぎて写真1枚も取れてないんですよね。

なので写真係さんが一生懸命撮ってくださってた写真を使いながらピコフェスの様子をお伝えしたいなと思います。

しかと目に焼き付けよ。そいや。

 

 

 

 

 

 

就労での出店は「射的」と「宝石探し」をしました。

二店舗ともに大盛況でして、宝石探しに至っては早々に完売しました。

反省点としては景品の数をもっと用意しておけばよかったなと思います。

お客様がシミュレーション値を軽々と越えてきまして。

めちゃくちゃ掘り出すんですよ皆さん。

どんだけ隠してもひょいひょい見つけ出しやがって。

次はもっと見つからないように隠してやろうと思います。

ダウンジングしないと見つからないレベルで。

 

 

 

こんな感じでたくさんのお客様に来ていただきました。

来年はもっと大きな会場で会えたらいいですね。

 

 

 

それでは今回はこの辺で。アディオス。