ハロウィンの仮装&社長day❤️

こんにちは!

福吉事業所あいりんご1です🍎✨️

 

赤い葉っぱや黄色い葉っぱをよく見かけるようになりました。秋ですね🍁

 

サツマイモやカボチャの食べ物をたくさん見かけるようになってとても嬉しいです😆

 

あっという間に雪が積もって冬になってしまいそうですが、短い秋を楽しみましょう!

 

 

 

 

 

今回は、みんなが楽しみにしていた 社長day の様子をご紹介します💕

 

 

 

10月ということで…テーマはもちろん ハロウィン🎃!

 

 

 

みんなで仮装をして 池田動物園 へ行ってきました🐯🧙‍♀️

 

午前中は仮装準備タイム💄✨

職員も一緒にメイクやフェイスペイントをして、みんなワクワク♡

 

 

自分で選んだ 可愛いシール や ちょっぴり怖いシール を貼って、昨年よりさらにパワーアップした仮装に😳🔥

 

 

準備バッチリになった後は、、、

 

 

 

恒例の写真撮影📸💕

 

 

その後はみんなで昼食タイム🍱😋

 

 

気分も盛り上がったところで、午後からいよいよ池田動物園へGO!🚌💨

 

 

グループごとに分かれて園内を散策👣🦁

社長と一緒に写真を撮ったり

 

 

 

鹿せんべんをあげたりしました🦌✨

 

可愛い動物から迫力ある動物まで…

「見て見て!」「かわいい〜!」と興味津々で楽しむ姿がたくさん見られました🐯🐰🦜

 

 

みんなで笑って、驚いて、楽しんだ最高の1日でした💕

 

 

事業所に戻ってきてからは、

 

ラブブに変身した社長からお菓子とラブブのシールをプレゼントして頂きました🍬🎁

 

みんなで「おいしいね〜♪」と笑顔で食べたりと、

 

 

最後まで楽しく幸せな時間となりました😋💕

 

 

子どもたちにとって、仮装も動物園もお菓子タイムも全部が特別✨

 

 

思い出いっぱいの 社長day となりました👑🍎

おはようございます😊

あいりとるです☺

今回はフェスタランドに行った様子をお届けします🎡🎠✨

スポンジブロックで遊んだり、ふわふわドームで楽しく遊んでいます🕺🌟
色々な遊具やおもちゃがあり子どもたちも目がキラキラで、夢中になって遊んでてほっこりでした♥

次のお出かけも楽しみですね(^○^)

調理活動🧑‍🍳🩵💜

こんにちは!
あいりんごSです❣️

今日は10月の【調理活動】を
紹介します!
今月は調理活動が2回ありました🩵❤️

・誕生日ケーキ🎂
・ベビーカステラ🟠

🎂
誕生日ケーキにトッピングする
クッキーを割ったり、クリームを
スポンジに塗ったり、
したりとそれぞれ分担して
楽しくワイワイ作りました❣️🎉
最後は自分の好みにトッピングして完成!!

🟠
ベビーカステラもトッピングを
入れたりしてアレンジして作りました!
ベビーカステラを綺麗に丸くクルクル
するのが難しいかなと思ったけど
みんなすぐにコツを掴んでいました👏

誕生日ケーキもベビーカステラも
みんな大好評でした😆
また作ろうねー😍

 

こんにちは☺

あいりとるです😊

今回のお出かけは港のマルシェに行きました(^○^)

たくさんのお店がありました(^○^)

 

かき氷を食べたり🍧

ポテト🍟を食べたり☺

ボールすくいをしたりとみんな楽しそうに過ごされていました😊

次回のお出かけも楽しみですね♥

✨✨イベント情報✨✨

こんにちは!

あいりんご2です(^^♪

今回は告知です!

今年も開催します!

✨💫🌟ピコリンこどもフェスティバル✨💫🌟

🎈11月16日(日)

☑コンベックス岡山 大展示場

🕑10:00~16:00

🎫入場料:無料

🍭ご来場特典:先着1000名様にお菓子プレゼント(小学生までのお子様限定)

❤️家族ビンゴ🎉🎊✨

🩷こどもビンゴ💫🌟🎉

🧡屋台50店舗🌭🍟🍭

💛ふわふわドーム🫧🫧🫧

💚歌のお兄さん👏🕺✨

💙岡山発アイドル🎤💕☁

💜御当地アーティスト🎸🥁🎤

🤍うらじゃ🕺💃🤸‍♂️

⚡⚡スペシャルゲスト:楽しんご⚡⚡

タイムスケジュールはこんな感じになっています!!!

ちなみにQ&Aはこちらになるので読んでください!

ご来場お待ちしております!!!

岡南公民館で調理活動&プロギングについて

こんにちは!
福吉事業所あいりんご1です🍎✨️

 

 

 

寒暖差がある日が続いています🍁🍂🍃
寒暖差が大きい時期ですので体調に気をつけてお過ごし下さいね😌

 

 

 

 

今回は岡南公民館の活動についてご紹介します🍀*゜

 

 

 

駄菓子屋けんちさんと岡南公民館の企画で
けんちのお菓子を使って調理活動をしたり、プロギング活動をしたりという活動に参加してきました😊✨

 

 

 

 

自己紹介を兼ねてアイスブレイクを行いました✨️
箱の中からカードを1枚引き、モノマネにチャレンジ✊🏻 ̖́-‬
最初は少し恥ずかしそうにしていた子も、だんだん笑顔に😊
なかなか答えが出なくてみんなで「え~なんだろう?」と考えたり、
当てる事が出来ると楽しくなり緊張も解れていきました☺️✨

 

 

 

 

その後はグループに分かれてけんちの駄菓子を使って
献立を考える調理活動を行いました。
「これで作れるかな?」「こっちも使ってみよう!」と
子供たちが意見を出し合いながら、自分達で決めた献立を考えました🌟

 

 

 

 

安全に気をつけながら、野菜を切ったり、焼いたり🍳⸒⸒

 

 

 

最初から最後まで自分達で調理し、焼きそばやうどん、丼物など、グループ事に個性溢れる料理が完成🩷✨️

 

楽しみながら発想力や協力する力を育む、素敵な活動になりました🌈

 

 

 

食べ終わった後は、プロギングを行いました🗑𓂅‎
プロギングとは、ジョギングしながらゴミ拾いをする、スウェーデン発祥の新しいフィットネスの事です😆✨️

 

 

みんなで掛け声を決めていざ!
「こんなところにもゴミがある!」と一生懸命取り組む姿が見られました☺️🌼


体を動かしながら、社会貢献も出来る、とっても素敵な活動になりました✨

 

 

 

 

次回の投稿もお楽しみにしててください🫶🏻︎💕︎

お宝アミューズメント⭐️

こんにちは😃 あいりんご3です❣️

 

早くもインフルエンザが流行してきていますね〜

デイでは来所後はすぐに洗面所に行って、手洗いうがいをしっかりするように促しています❗️

 

私は先週インフルエンザの予防接種に行ってきました💉

昨年までは3000円でしてくれるクリニックに行ってたのですが、今年からは3500円に値上がりしてました😭

クリニックでも物価⤴️を感じました💦

 

 

今回はお宝アミューズメントに行った時の様子を紹介したいと思います❗️

 

お宝アミューズメントは今年の8月にオープンしたばかりということもあり、初めて行く子が多く、「今日行くの楽しみ🥰」と言っていました☺️

到着してからはたくさんのクレーンゲームに大興奮‼️

お菓子、キーホルダー、ポケモンカード…

「どれにしようかな⁉️」と迷いながらも好きなものを見つけて挑戦していました‼️

 

 

 

戦利品を持ってハイチーズ📷✨

 

 

惜しくも取れなかった子も「また行きたい❗️」と言ってリベンジに燃えてました✨

 

 

 

ピコフェスのダンスの合同練習グループも動きを揃えられるように頑張ってます👍

 

 

それではまた次回の投稿でお会いしましょう👋👋

あいりんごS🍎🌈 10月①

こんにちは!

あいりんごS🍎🌈です☺

本日は土曜日に公園に行ったことをお伝えしようかと思います💭

年齢関係なく一緒に遊具で仲良く遊んでいます🛝

疲れたときにはネットの上で休んだり…🥅

全力で遊ぶので、汗だくになります💦

給水時間を設けながら、しっかり水分をとり🚰

楽しく遊びました☺

 

 

◎おまけ

11/16㈰にコンベックス岡山さんで『ピコフェス』が開催されます👏

 

ここまでお読みいただきありがとうございます🙇‍♀

ことばさがしゲーム

こんにちは👋☺️

あいりんご城🏯で作業療法士として働かせていただいている三嶋です!

 

今回は、あいりんご城🏯の活動で10月に行った「ことばさがしゲーム」の様子をご紹介したいと思います!

 

ことばさがしゲームは、「バラバラの文字カードの中から言葉を探す」ことを目的として、最終的に取れた枚数が1番多かった人が勝ち!というゲームです。

手順としては、

①文字カードの中から2~5文字の言葉を見つけて、手を挙げる。※

②あてられたら何の言葉か宣言してから10秒以内に文字カードをとる。

③宣言した言葉を構成する文字カードが全て揃ったら自分の札として獲得。揃わなかったらポイント0+1回休み。

④取れた枚数が一番多かった人の勝ち。

というものです!

※50音は1枚ずつ、小文字や伸ばし棒は複数枚あります。

例えば、1人目が「りんご」をとった場合、2人目以降は場から「り」「ん」「ご」がなくなるため、「ごりら」「りす」「とんぼ」などは宣言しても獲得できません。

 

この活動では、

目的の札を探す⇒注意・集中力の向上🤨

何がどこにあるかのイメージ⇒視空間認知(物体の形・位置・大きさなど、空間の全体的なイメージを把握するため能力)の促進👀

誰がどのカードをとったか、どこにどの文字のカードがあるか⇒ワーキングメモリ(必要な記憶を一時的に記憶しておく脳機能)の強化💭

ルールに従って行動する、取れなくても怒らない⇒コミュニケーションやルール理解、感情コントロールなどからなる社会性の向上🗣️

どの文字を使って何の言葉を作るか考える⇒思考力・語彙力の拡大🤔

などが主な目的として挙げられます。

 

実際の活動の様子がこちらです!

それぞれ自分の宣言する言葉を探します……🤔

宣言した言葉を構成する文字カードを探します💭

宣言する言葉の文字数が多ければ、覚えておくカードの場所も多くなるため難易度がUPしますが、成功した時の獲得カードも多くなります👍✨

少ない文字数で堅実に稼ぐも良し、多い文字数で一気に稼ぐも良し🧐

特に未就学児や小学1年生にはひらがなを覚える練習にもなるので遊びながら学べるのが良いですね😊

今回は以上になります!

また次回のリハブログの更新もお楽しみに👋🏻‪

あいりんご城の活動🏃‍♂️

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です!!

最近の活動の様子をご紹介します!!

まずは「箱の中と一致ゲーム」

SNSで流行っている箱の中のものの位置を一致させるゲームをあいりんご城でも取り入れてみました🙌
まずはヒントなしで自分の思う通りに並べます

一発で当てるのは中々難しいようでここから苦戦する子もチラホラ🤔

1回毎に何ヒットしてるかヒントを伝えて3回以内にオールヒットを目指しました😊

大人が行っても難しくオールヒットになると歓声が上がるほど盛り上がりました🙌

今後も定期的に療育として取り入れていきたいです😌

次は「外遊び」

暑い夏も終わり涼しくなり始めたので外遊びを再開しました😊

円山には大きな遊び場があり、外遊びは児童に人気の活動です🙌

その中でもドッジボールが大人気でみんなで汗をかくほど楽しんでいます👐

女の子も男の子も関係なくみんなで遊べるので職員んも入って毎回大盛り上がりです😄

最後に毎年恒例ピコフェスの絵を作成しました✨今年もお題は「オリジナルりんご」です!

11月16日(日)コンベックス岡山にて行われる「ピコリンフェス」にて児童の描いたりんごの絵が飾られていますのでぜひ見に来てください👐

最後に宣伝です

11月16日(日)児童の絵だけではなく楽しいステージ盛りだくさんできっと行ってよかったと思える1日になりますのでぜひ楽しんごさんに会いに来てください🙌

今回はここまで また次回👋