初詣⛩️

こんにちは☀️

あいりんご城です✨🏰

皆様明けましておめでとうございます🎍!

今年もあいりんご城をよろしくお願い致します😌

ということで、2025年になりました🐍

皆様いかがお過ごしでしょうか?🤔

あいりんご城では1/4にみんなで初詣に行きました⛩️

去年は最上稲荷へ行きましたが今年は宗忠神社へ🚗³₃

今回は初詣の様子をお届け致します📷

来所するとまずは新年の挨拶から🌅

その後はお年玉のお話だったりお休み期間のお話だったりと会話に花が咲き🌸笑

お昼からはいざ初詣!!!

屋台が食べれると子どもたちもウキウキです🎶笑

でも、屋台の前にまずは参拝です👏🏼

2024年もお世話になりました の意味も込めて2礼2拍手1礼🙂‍↕️

みんな上手に参拝することができました💮

その後はついにみんなが楽しみにしていた屋台!!

たいやき、チョコマシュマロ、唐揚げと各々好きなものを❤️‍🔥

お腹いっぱいになった後はおみくじ❣️

「大吉だった〜」や「凶だった〜」と色々な声が🤣

しっかりと結んで帰りました。笑

そんなこんなで楽しく初詣を終えて帰宅しました🫡🫡

それでは次回の投稿もお楽しみに🫶🏻

運動教室🏃‪💨

こんにちは☀️

あいりんご城です✨🏰

12月になり冷え込む日々が続き、朝ベッドから出るのが億劫になる季節ですね🥹

そんな寒い季節は運動です🔥

ということで作業療法士さん主催のあいりんご運動教室を開催しました(*^^*)🏃‪💨

準備運動をしっかりして、、、

まずは50mのタイム測定⏱!

なかなか納得のいくタイムにならずガッカリする児童も😖⤵

ですがそこで今回の運動教室のテーマ

【どうやったら足が早くなるの❓】

作業療法士さんが1から細かく走り方についてレクチャー🔥

動画や資料で説明し、改めて走る姿勢などを教えてくれました🤲

こどもたちも真剣にφ( •ω•́ )フムフム…

その後はしっかり練習ヾ( -`д´-

反射神経や足の上げ方、手の振り方など猛練習😆

しっかり練習ができたらもう一度タイム測定!! ⏰´-

猛練習の成果が出てタイムが1秒弱縮まった児童も、、!!✨️

それはもう大喜びです😭👏🏼

そして職員もしっかり走りました。笑

案の定次の日から3日間ほど筋肉痛に苦しみました🙂‍↕️

ここまでがいつもの流れです。はい。笑

走行しているうちに体もぽっかぽか♨️

作業療法士さん、今回もありがとうございました✨️

次回のスポーツ大会に活かせるよう頑張ります(ง •̀_•́)ง

では、次回の投稿もお楽しみに╰(*´︶`*)♡

 

クリスマス会🎅🏻🎄🤍

  • こんにちは☀️

あいりんご城です✨🏰

⸜ 🎄𝑀𝑒𝑟𝑟𝑦𝑋’𝑚𝑎𝑠🎅🏼⸝‍

今年もみんな楽しみなクリスマスが来ました🎅🏻❣️

クリスマス前から子どもたちはサンタさんの話題で盛り上がってました😆🤍ྀི

クリスマスと言えば毎年恒例の

《クリスマス会🎀ིྀ》

をしました❣️

今回はあいりんごSさんと合同でさせていただきました👏🏼🤍

体育館を貸していただき各デイで児童・職員と出し物を用意したりサンタさんが来たり🫶🏻

と盛りだくさんでした🙌🏻

体育館に集まると今年もサンタさんが!!!

まずはみんなでメリークリスマスの挨拶でクラッカー🎉を😍

今年もクリスマス会の幕開けです😘

そして飴配りをしてくれました🍬

その後は待ちに待ったプレゼント🎁

2つもプレゼントを頂きました😍

サンタさん!今年もありがとうございます🤍

そんなこんなしていたらもう昼食の時間です🍚

 みんな楽しくクリスマスメニューを食べてますΨ( ‘ч’ ☆)

昼食後はあいりんご城の子どもたちの出し物です✨️

1つ目はダンス💃でおジャ魔女カーニバル🎶

2つ目の出し物では

にじ🌈の手話と合唱🗣🎶

一生懸命毎日練習してきたおかげでとっても素敵な出し物でした❣️

一生懸命な姿に職員も涙が出そうになり(;_;)🥹

みんなお疲れ様♡

あいりんごSさんはとってもかっこいいヲタ芸を披露してくれました(`✧∀✧´)👍💘

職員の出し物では今年は体張りました。

そうです!ストッキング相撲!!!

これまた意外と難しいものです。最初に引っ張りすぎるとスポン!と抜けてしまうんです。

体を張ったおかげかもう大盛り上がりで最初は少し恥ずかしい気持ちもありましたが最後はもう1回戦したいと思っていました笑

またどこかのタイミングでリベンジ🔥したいと思います🫡

あいりんごSさんの職員出し物では

あいりんごS VS あいりんご城

の戦いでした🔥🔥

コーラ早飲みやトイレットペーパー早巻き

これまたあいりんごSさんなかなかの激強で円山職員全負けです🤣笑

最後はロシアンシュークリーム🥶

6個のシュークリームの中に2つ大量のわざびが🙂‍↕️

みなさんはどの職員がわさび入りか分かりますでしょうか?🤣

まあ当たらないだろうとパクッと口に入れたらこれまた激辛🙂

今年の運はここで使い果たしました( ºωº )チーン…

その後はみんなでクリスマスケーキを食べて🎀ིྀ

 

 

 

今年のクリスマス会は幕を閉じました🥰

来年の出し物は何をしようかなあ💭

今から楽しみです🤣❣️

では、次回の投稿もお楽しみに♡

 

 

ピコリンこどもまつり🦖ᩚ

こんにちは☀️

あいりんご城です🏰

今回は待ちに待った2024年ピコリンこどもまつりの様子をお届けします🦖ᩚ

数ヶ月にわたる練習を経てついに当日です🔥職員も子どもたちもワクワクドキドキ緊張です😳💦

今回のこどもまつりの詳細はこちら👇🏻👇🏻

なんと今年はおしり探偵や楽しんごさんもゲストとして来て下さり大盛り上がり🎀ིྀ

入口付近にはピコリンパネルが!

思わず写真をパシャリ📸

中に入ると沢山の屋台!屋台!屋台!と共にいい香りが🤤🤤

食べよう!!とみんな張り切って爆食😂😂

どの屋台も行列で大人気🔥

ダンスもものすごくかっこよかったよー✨️

カラオケも大きな声で歌えててしっかり練習の成果が出てました😍

屋台でも宝探し、射的、輪投げ、くじ引きなど楽しいことがたくさん!

景品に大喜びです😋

そんなこんなで今年も盛りだくさんのピコリンこどもまつりでした!🔥

来年のピコリンこどもまつりにも乞うご期待を👏🏼👏🏼

次回の投稿もお楽しみに✊🏼

 

 

 

 

 

 

 

秋の味覚🐿🌰

  1. こんにちは☀️

あいりんご城です🏰💭

だんだんと冷え込みすっかり秋になりました🍁🍂ですが今年は去年よりも暖かく過ごしやすい気がします🤔

そんな秋にはやっぱり秋刀魚や焼き芋が食べたくなりませんか?🤎

ってことで今年もやりました!

《🍠秋の味覚🍂》

午前中はけんちで駄菓子購入🍪🍿

その間に職員で爆速準備!

野菜を刻んで鮭のホイル焼きやキノコのホイル焼き、秋刀魚の下処理など、、

頑張りました😂

そんなこんなしてたら子どもたちが帰宅🚗³₃

秋の味覚スタートです🔥🔥

ホイル焼きが美味しくて職員も子どもたちも爆食です😋笑

その後は秋刀魚🐟を焼きました❤️‍🔥

これはこれはもう絶品で子どもたちにも大人気でした🙌🏻その後はレクリエーション🔥

《だいせんの好きなお鍋を作ろう🍲》

ホワイトボードにお鍋の出汁や具材を貼って2チームに別れてジャンケンをしたら勝ったチームが具材を選べます🫶🏻どんどん貼ってお鍋が完成したらだいせんにどっちのお鍋が食べたいか選んで貰います❣️

見事にだいせんの好みを勝ち取ったのはじゃんけんで負けが多く具材が少なかったチームでした😂笑

鍋は好みが出て面白いです😌笑

最後はみんなで焼き芋タイム🍠

甘くておいしいねーと言いながら美味しく頂きました🤍

今年もしっかりと秋を感じれました👏🏼

来年の秋の味覚は何を食べようかなぁと既に考え中です💭笑

次回の投稿もお楽しみに✨️

 

 

 

🧡ハロウィンミニ運動会🎃

こんにちは☀️

あいりんご城🏯🍎です✨️

月日が経つのは早いものであっという間に10月も終わりそうです、、

10月と言えばハロウィンですね🧡

ということで土曜日にあいりんご城のみんなで《ハロウィンミニ運動会》を開催しました🎌🏃💨パチパチパチパチ👏🏼👏🏼👏🏼

今回は瀬戸公民館をお借りしいざ出発🚗³₃

公民館に着くなりまずは開会式です🥳

その後は準備運動!!

しっかり準備運動をしたら、、、

今回はチーム戦🔥

魔女チーム🧙‍♀️ドラキュラチーム🧛‍♂️に別れていざ対戦!!

バトミントンラケットでかぼちゃ風船を挟んで落とさないように次のペアに渡します🏃‍♂️

みんな落とさないように真剣です🔥🔥

上手にできました👏

そんなこんなしてたらもう昼食の時間になりました🍚みんなでハロウィンお弁当を仲良くモグモグ( “´༥`” )

昼食後は少し休憩したら、、

運動会再開!!!

ストラック玉入れ😎

かぼちゃさんとお化けさんの目と鼻に玉をポンポン!

上手に投げることができて大量です!

いい勝負でした🤩

みんなしっかり応援もできて素晴らしかったですꉂꉂ📣

リレーと玉入れの後はお菓子ばら撒き大会です🍪

おかしの争奪戦🤣🤣

お菓子の袋がパンパンです😍😍

ですがお菓子もそれだけではありません!!

なんと!あいりんごからもお菓子のプレゼントが🎃🦇🕸

🕯Trick or Treat🎃

みんなでお菓子パーティーもして🤍

最後に記念撮影📸❣️

今年も楽しいハロウィンイベントになりました🧡🤎

来月もイベント盛りだくさんです!

次の投稿もお楽しみに🧸🧸

🚃ミニ鉄道公園🚃𓈒𓂂𓏸

こんにちは☀️

あいりんご城です🏯🍎

 

だんだんと肌寒くなってきましたね🍁🍂

朝皆様風邪ひかない様お気をつけください🤧

今回は活動で行った《ミニ鉄道公園》

での様子をお伝えします🫶🏻

 

一本松展望台にあるミニ鉄道公園は

ミニSLやバッテリーカーがあります🚗

初めて行く場所に子どもたちはドキドキ😍

到着するなりまずは水分補給🥤

その後はお待ちかねのミニSL🚃𓈒𓂂𓏸

みんなで並んでがったんごっとん🚃🚋💭

 

電車から見る景色は最高です!
「うわぁ〜🥹✨️」と
目を輝かしたり👀
何回も乗りたい気持ちは抑えて、、、
バッテリーカーへGO🚗³₃
バッテリーカーでは決まった範囲を自由に運転して走り回れます🌼
ぶつかったりもしましたが
上手なハンドルさばきでした🫡笑
その後はみんなでおやつを食べたり🍪
最後は公園の大きい恐竜の遊具で🛝
おもいっきり遊びました✊🏼
しっかりと遊んだ後は水分補給もしっかり(っ’-‘)╮=͟͟͞͞💧
また行きたい!と、とっても楽しめました🧡
今回はここまで👆🏼!
次回の投稿もお楽しみに🧸

あいりんご城 馬

こんにちは!あいりんご城です🍎

9月の一大イベントは

私の中ではお月見でおだんごを食べること

だったんですけど・・・🐷🍡

子どもたちにとっては違ったみたいです笑

 

子どもたちが楽しみにしていたのは、

公園に行くこと🚗

今年は熱中症アラートが発令されたり、

気温が高い日が続いていたので

夏は外で遊ぶのを我慢してもらって

いたんです😣😣😣😣

 

みんなお待たせ!!!

9月末になり、公園解禁!!!

 

 

ところがどっこい。

天気予報では気温29度😭💦

あぶな〜いよぉ~🚨🚑

ということで活動変更!!

公園だと思って来所した子どもたちは

めちゃくちゃがっかりしてました😔

👧🏻えぇ~。公園行けんの〜??

🧒🏻何するんじゃろ~??

 

朝の会で発表!!

今日はハッピーホースファームに行くよ!

どこなん??って空気になりました🤣

 

ハッピーホースファームとは、

和気にあるお馬さんの牧場🐴

馬とのふれあいや、エサやり体験、

引馬や乗馬もしています!

今回はふれあいとエサやり体験✨

子どもたちは怖い〜と言って、

全然乗り気になってくれませんでした😭

不安いっぱいで1日がスタート💦

 

 

ご飯を食べ、1時間のドライブ🚗

子どもたちもドキドキ😳

職員も楽しんでくれるのかドキドキ😥笑

 

到着するとスタッフさんと

看板犬のミルクちゃんが迎えてくれました!

かわいいですねぇ🥰

 

並んで挨拶をすると、

スタッフさんが牧場とエサやりについて

説明をしてくださいました!

 

お馬さんにも挨拶があるみたいです😳

手をグーにしてお馬さんのお鼻に近づけて

においをかいでもらいます。

この人は大丈夫な人かな?って

確認しているんだって!🐴

においを覚えてもらってから、

エサを上げたり、なでたりしよう!

 

みんなちゃんと挨拶をしてからエサやり🥕

ここのお馬さんたちはすごく優しいそう。

愛情いっぱいにのびのびと育てられてるから

人のことが大好きなんですって💕

牧場NO.1イケメンのソラくんにも

エサをあげます!

優しいお馬さんたちだから

小さい子も安心してエサをあげてます😌

 

三つ編みして、可愛い髪飾りしてる!😳

可愛いし、あったかいね😊

たくさんお馬さんとふれあいます✨

 

ハッピーホースファームはお馬さん以外にも

可愛い仲間達がいました!

うさぎさん🐰

 

アヒルさんも!🪿🪿🪿

 

わたしもいますよ🐑笑

ヤギさんにもえさをあげます😊

 

ここでミルクちゃんが

特技を披露してくれるそうです!

大ジャーンプ!!!

ビスケットを目がけて何回もジャンプ!

子どもたちもくぎ付け👀✨

 

最後にみーんなで集合写真!

本当に素敵な体験をさせていただきました✨

帰りの会で感想を聞くと、

👧🏻お馬さんにエサやりできたよ!

🧒🏻お馬さんなでなでしたんだよ!

👧🏻🧒🏻たのしかったー!!!

と、結果は大好評✌🏻

 

 

 

良かったーーー!🥹🥹

職員一同は一安心です😮‍💨笑笑

また機会があれば、

次はお馬さんに乗ってみたいね🏇

 

 

馬に乗ること、ふれあうことを

『ホースセラピー』というそうです。

ハッピーホースファームにいるお馬さんは

みんなセラピストなんです🙌🏻

だからとっても優しい☺️

私も動物とふれあうのは小さい頃から

大の苦手なんです💦

でもここのお馬さんたちはなんだか

安心してふれあうことができました!✨

一緒に活動しながらお馬さんたちの魅力を

伝えてくれたスタッフさんたちの

おかげでもありますね☺️

 

生命とふれあう機会はとても大切。

子どもたちの心にとっても

とても貴重な体験ができたと思います✨

ぜひみなさん行ってみてください!

http://happyhorsefarm.jp/about/

 

 

10月以降もイベントが盛りだくさん!!

気合い入れていくよ~💪🏻🔥

それでは次の投稿まで!

ばいび~👋🏻

あいりんご城 お月見

こんにちは!あいりんご城です🍎

9月になりましたが

日中はまだまだ暑いですね💦

朝晩は少しずつ肌寒くなり、

体調管理が難しい季節・・・🥲

それでも楽しく活動していくぞ〜!✨

 

 

9月といえば!

そう、お月見です🌕

食欲の秋も到来したということで、

みんなでおだんごをたべよう😋🍡

 

お月見活動の日、

みんなおだんごを楽しみに来所しました!

午前中にみんなでおたんご作り🍡

しっかり手を洗って✋🏻✨

おだんごまるまるスタート!!

みんな上手に丸めています👏🏻

あとは茹でておやつに食べよう😋

 

午後はお月見にちなんだ

レクリエーションをしました!!

まずは紙芝居から📚

なんでお月様にはうさぎがいるって

いわれているのかな?

その起源とされるお話を読みました😌

今まで、

👧🏻わ〜!月でうさぎがもちつきしてる〜!

なんて軽々しく口にしてすみませんでした🙇‍♂️

そう言いたくなるくらい切ないお話🥲

子どもたちも真剣に聞いてくれました。

月うさぎのお話とお月見の豆知識を

聞いたあとは、

お月見クイズをしました🎑

選択肢は2個。

さっきの豆知識をよく聞いてたら

答えれる問題ばかりだよ😏

みんなちゃんと聞いてくれてたから、

たくさん正解できました🎉

 

その後は少し療育を兼ねた遊びをしました!

みんなで輪になって、ピンポン玉を運ぶ

お月見運び🏓

どうやって運ぶかというと、

子どもたちが使えるのはちょきだけ!✌🏻

落とさないようにちょきだけで運びます!

指ではさむ✌🏻

相手の取りやすいように渡す✌🏻💓✌🏻

上手に1周出来ました✨

 

最後はおだんごタワー🗼

なんじゃそれ?と思ったそこのあなた!

当たり前です。オリジナルですから🤣

 

お月見といえば積んであるだんごが

想像できますよね?

だんごを入れる器に見立てた枠を用意して、

その中にだんごに見立てたカラーボールを

どんどんいれていきます。

簡単そうに見えて、量が増えてくると

置く場所やバランスで崩れてくる!💦

玉入れの積むバージョンということです!

落ちた分はカウントされません😱

チームで協力しておだんごを積みます!

よく頑張りました😆

かなりの接戦でいい戦いになりました✨

カラフルなお月見だんごが完成!🤹🏻‍♀️

 

そうこうしてると

おだんごができました!!

きなこにみたらし好きな方をかけよう😘

デザートにはチョコ入り大福も💕

 

おいしい〜🤤

自分で作ったから格別だよね!!

おなかいっぱいおだんごを食べました!

すてきな1日を過ごせたね(ღ*ˇ ˇ*)。o♡

 

 

家でお月見の行事までするおうちは

最近だと少ないのではないでしょうか。

お月見の本来の目的は、

秋の実りに感謝すると共に、

これからの豊作を祈願すること。

昔の人の暮らしには

『感謝の気持ち』がたくさん見られます😌

それだけ生きることも大変だった

ということにもなります。

今の私たちの便利な暮らしは

先人たちの苦労の上にあると思います。

一つひとつの行事にも意味があり、

その意味を知ることで

自分たちが生きていることへの

感謝を知ってほしい✨

 

これからもみんなが身体も心も

健やかに成長していけますように🙏

 

それでは今回はここまで!

また次の投稿まで、

ばいび〜👋🏻

あいりんご城 ピコリンバス

こんにちは!あいりんご城です🍎

ついに今年の夏1番のイベントである

あいりんご合同キャンプも終わり、

職員一同ほっとしているところです😮‍💨

2日間ともなかなかの暑さでしたが、

お子様達は体調いかがでしょうか?

 

 

しかーし!!

今回お伝えするのはキャンプではなく、

あいりんご城でのもう1つのイベント

あいりんごバスにのろう🚎

についてお伝えします(*^^*)

 

この活動で何が大変かと言うと

バスの走る路線が直前にしか決まらない

ということ。😱

お盆休み明けの8/16の活動だったので、

まず8月頭にバス会社へ連絡を入れました。

 

👩🏻  8/16にピコリンのバスが走る路線を

教えてほしいのですが…。

👩🏻‍✈️  8/14の会議にて決まりますので、再度

連絡を頂ければお答えできます!

 

ということでお盆休み中の8/14に

再度バス会社へ連絡しました😊

すると・・・・

 

 

 

 

👩🏻‍✈️8/16がお盆なので特別ダイヤでの

      運行になっていまして、

      夕方16:25中庄行き始まりに

      なります💦

 

な、なに〜〜〜!?!?

16時には送迎だから無理じゃないか!

ということであいりんごバスは延期に🥲

20日にリベンジすることにしました!🔥

そして前日である19日に翌日のダイヤが

決定するとのことで再再度バス会社へ電話☎

👩🏻‍✈️  明日は13:53岡山駅発、築港本町行きの

運行予定になっています!

そのまま築港本町から岡山駅に戻ります。

 

それだ!そこしかない!

ということでそこからルートを絞り、

14:16 洲崎→14:28築港本町→14:32洲崎

この区間で乗ることに決めました✨

 

洲崎のディオまで車で行き、

バス停で待ちます🚏

👧🏻🧒🏻  先生、バスが来んよ🥲

👩🏻  ・・・・。たぶん道が混んでるんよ。

 

~待つこと数分~

来ました!!🚎

これはとても目立ちますね🤣💓

子どもたちも大喜び!!

 

みんなおりこうに乗ります🍀*゜

途中から乗っていた人が全員降り、

貸切状態になりました😊✨

「今だ!」と写真をパシャリ📸

ちゃんと座り、騒がしくすることもなく、

とても上手にバスに乗れました👏🏻

 

みんなとても楽しそう😆

あっという間に15分のバス旅も終わり。

 

降りたらディオまで少しお散歩👣

ちゃんと並んで歩けててえらいね👏🏻✨

ディオについたらみんなでアイスを

買いました🍨💓

車で冷たいアイスを堪能😋

暑い中本当によく頑張りました!!

 

 

あいりんごの普段のお出かけでは

使うことのない公共交通機関🚌

いつもお出かけはあいりんごの社用車を

使うのでどれだけ騒いでも平気ですが、

今回のお出かけは違います。

出発前にみんなでお約束を確認しました🙂‍↕️

 

大きな声でおしゃべりしないこと

途中で立ち上がったりしないこと

降りる時に運転手さんにお礼を言うこと

 

この3つのお約束、しっかり守りました!

周りの人がいる中で生活をするということ

少しでも分かってもらえたかな😊

 

 

夏休みの活動では公共の場という経験を

たくさんすることができました!🙌🏻

普段のコミュニティ以外で過ごすことも

これからどんどん必要になります。

あいりんごでも活動を通して、

少しずつ子どもたちの自立に向けての

お手伝いをさせていただきます☺️

これからも温かく見守って頂けると

職員一同とても嬉しいです👏🏻✨

 

もうすぐ2学期が始まります!

まだまだ大きなイベントもありますので、

子どもたちと元気に取り組んでいこうと

思っております💪🏻🔥

体調崩さず、みんなで頑張りましょう!!

それでは次の投稿まで!

ばいび〜👋🏻