運動教室🏃‪💨

こんにちは☀️

あいりんご城です✨🏰

12月になり冷え込む日々が続き、朝ベッドから出るのが億劫になる季節ですね🥹

そんな寒い季節は運動です🔥

ということで作業療法士さん主催のあいりんご運動教室を開催しました(*^^*)🏃‪💨

準備運動をしっかりして、、、

まずは50mのタイム測定⏱!

なかなか納得のいくタイムにならずガッカリする児童も😖⤵

ですがそこで今回の運動教室のテーマ

【どうやったら足が早くなるの❓】

作業療法士さんが1から細かく走り方についてレクチャー🔥

動画や資料で説明し、改めて走る姿勢などを教えてくれました🤲

こどもたちも真剣にφ( •ω•́ )フムフム…

その後はしっかり練習ヾ( -`д´-

反射神経や足の上げ方、手の振り方など猛練習😆

しっかり練習ができたらもう一度タイム測定!! ⏰´-

猛練習の成果が出てタイムが1秒弱縮まった児童も、、!!✨️

それはもう大喜びです😭👏🏼

そして職員もしっかり走りました。笑

案の定次の日から3日間ほど筋肉痛に苦しみました🙂‍↕️

ここまでがいつもの流れです。はい。笑

走行しているうちに体もぽっかぽか♨️

作業療法士さん、今回もありがとうございました✨️

次回のスポーツ大会に活かせるよう頑張ります(ง •̀_•́)ง

では、次回の投稿もお楽しみに╰(*´︶`*)♡

 

クリスマス会🎅🏻🎄🤍

  • こんにちは☀️

あいりんご城です✨🏰

⸜ 🎄𝑀𝑒𝑟𝑟𝑦𝑋’𝑚𝑎𝑠🎅🏼⸝‍

今年もみんな楽しみなクリスマスが来ました🎅🏻❣️

クリスマス前から子どもたちはサンタさんの話題で盛り上がってました😆🤍ྀི

クリスマスと言えば毎年恒例の

《クリスマス会🎀ིྀ》

をしました❣️

今回はあいりんごSさんと合同でさせていただきました👏🏼🤍

体育館を貸していただき各デイで児童・職員と出し物を用意したりサンタさんが来たり🫶🏻

と盛りだくさんでした🙌🏻

体育館に集まると今年もサンタさんが!!!

まずはみんなでメリークリスマスの挨拶でクラッカー🎉を😍

今年もクリスマス会の幕開けです😘

そして飴配りをしてくれました🍬

その後は待ちに待ったプレゼント🎁

2つもプレゼントを頂きました😍

サンタさん!今年もありがとうございます🤍

そんなこんなしていたらもう昼食の時間です🍚

 みんな楽しくクリスマスメニューを食べてますΨ( ‘ч’ ☆)

昼食後はあいりんご城の子どもたちの出し物です✨️

1つ目はダンス💃でおジャ魔女カーニバル🎶

2つ目の出し物では

にじ🌈の手話と合唱🗣🎶

一生懸命毎日練習してきたおかげでとっても素敵な出し物でした❣️

一生懸命な姿に職員も涙が出そうになり(;_;)🥹

みんなお疲れ様♡

あいりんごSさんはとってもかっこいいヲタ芸を披露してくれました(`✧∀✧´)👍💘

職員の出し物では今年は体張りました。

そうです!ストッキング相撲!!!

これまた意外と難しいものです。最初に引っ張りすぎるとスポン!と抜けてしまうんです。

体を張ったおかげかもう大盛り上がりで最初は少し恥ずかしい気持ちもありましたが最後はもう1回戦したいと思っていました笑

またどこかのタイミングでリベンジ🔥したいと思います🫡

あいりんごSさんの職員出し物では

あいりんごS VS あいりんご城

の戦いでした🔥🔥

コーラ早飲みやトイレットペーパー早巻き

これまたあいりんごSさんなかなかの激強で円山職員全負けです🤣笑

最後はロシアンシュークリーム🥶

6個のシュークリームの中に2つ大量のわざびが🙂‍↕️

みなさんはどの職員がわさび入りか分かりますでしょうか?🤣

まあ当たらないだろうとパクッと口に入れたらこれまた激辛🙂

今年の運はここで使い果たしました( ºωº )チーン…

その後はみんなでクリスマスケーキを食べて🎀ིྀ

 

 

 

今年のクリスマス会は幕を閉じました🥰

来年の出し物は何をしようかなあ💭

今から楽しみです🤣❣️

では、次回の投稿もお楽しみに♡

 

 

こんにちは

こんにちは☺あいりとるです☺

今回はバーベキュー🍖の時のお写真です✨

お肉が焼けるまで皆で談笑したりお肉まだ?かなととても楽しみにされています☺

お野菜も美味しそうに食べてくれるので嬉しいですね(^○^)

その後はお庭でボール遊びなどをしてみんなで楽しんでいます☺

 

 

ピコリンこどもまつり🦖ᩚ

こんにちは☀️

あいりんご城です🏰

今回は待ちに待った2024年ピコリンこどもまつりの様子をお届けします🦖ᩚ

数ヶ月にわたる練習を経てついに当日です🔥職員も子どもたちもワクワクドキドキ緊張です😳💦

今回のこどもまつりの詳細はこちら👇🏻👇🏻

なんと今年はおしり探偵や楽しんごさんもゲストとして来て下さり大盛り上がり🎀ིྀ

入口付近にはピコリンパネルが!

思わず写真をパシャリ📸

中に入ると沢山の屋台!屋台!屋台!と共にいい香りが🤤🤤

食べよう!!とみんな張り切って爆食😂😂

どの屋台も行列で大人気🔥

ダンスもものすごくかっこよかったよー✨️

カラオケも大きな声で歌えててしっかり練習の成果が出てました😍

屋台でも宝探し、射的、輪投げ、くじ引きなど楽しいことがたくさん!

景品に大喜びです😋

そんなこんなで今年も盛りだくさんのピコリンこどもまつりでした!🔥

来年のピコリンこどもまつりにも乞うご期待を👏🏼👏🏼

次回の投稿もお楽しみに✊🏼

 

 

 

 

 

 

 

秋の味覚🐿🌰

  1. こんにちは☀️

あいりんご城です🏰💭

だんだんと冷え込みすっかり秋になりました🍁🍂ですが今年は去年よりも暖かく過ごしやすい気がします🤔

そんな秋にはやっぱり秋刀魚や焼き芋が食べたくなりませんか?🤎

ってことで今年もやりました!

《🍠秋の味覚🍂》

午前中はけんちで駄菓子購入🍪🍿

その間に職員で爆速準備!

野菜を刻んで鮭のホイル焼きやキノコのホイル焼き、秋刀魚の下処理など、、

頑張りました😂

そんなこんなしてたら子どもたちが帰宅🚗³₃

秋の味覚スタートです🔥🔥

ホイル焼きが美味しくて職員も子どもたちも爆食です😋笑

その後は秋刀魚🐟を焼きました❤️‍🔥

これはこれはもう絶品で子どもたちにも大人気でした🙌🏻その後はレクリエーション🔥

《だいせんの好きなお鍋を作ろう🍲》

ホワイトボードにお鍋の出汁や具材を貼って2チームに別れてジャンケンをしたら勝ったチームが具材を選べます🫶🏻どんどん貼ってお鍋が完成したらだいせんにどっちのお鍋が食べたいか選んで貰います❣️

見事にだいせんの好みを勝ち取ったのはじゃんけんで負けが多く具材が少なかったチームでした😂笑

鍋は好みが出て面白いです😌笑

最後はみんなで焼き芋タイム🍠

甘くておいしいねーと言いながら美味しく頂きました🤍

今年もしっかりと秋を感じれました👏🏼

来年の秋の味覚は何を食べようかなぁと既に考え中です💭笑

次回の投稿もお楽しみに✨️

 

 

 

ピコリン子どもまつり🌟

こんにちは🍎

福吉事業所、あいりんご1です❣️

今回は先週行われたビッグイベント、

『ピコリンこどもまつり』についてご紹介

させていただきますっ👀✨

来所後からみんな連日の練習や

いつもとは違う雰囲気にドキドキしながら

いざコンベックスへ出発🚗💨

今回も楽しいイベント盛りだくさんと

いうことで

まずはピコリンの職員さんのマジックショー

ということでみんな無我夢中になって

マジックを見破ってやるぞ!!と

意気込んで観覧していましたが、

最後にはマジックショーに圧倒されて

感動の拍手喝采でした😭👏

お昼ご飯では沢山の屋台の中から

自分で選びお金を計算しながら

上手に使うことができました☺️✨

その後はスペシャルゲストさんによる

スペシャルショーやうらじゃ豪華景品

ビンゴ大会!!!などなど

みんなハイテンションで楽しそうな

 

笑顔をたくさん見ることができました🥹✨

そしてピコリンの子どもたちによる

ダンス披露や、カラオケ大会では

この数ヶ月この日のために頑張ってきた

お友達のかっこいい姿をみて、

職員も子どもたちとともに感動で

すこしうるうるきてしまいました😢💭

本当にみんなよく頑張りました☺️✨

来年のこどもまつりもお楽しみに♪

あいりんご6 🏮

こんにちは!!あいりんご6です!!

寒くなったと思いましたが、まだ日中暑い日が続きますね😅

服装が、難しく体調を崩しやすいですが、、、まだ頑張りましょう!!

そして、子どもたちも時期関係なく元気ですね☺️

それでは、今回も元気な姿を見てもらいましょう😉

今回も、2本立てでインスタグラムとも被っていますがもう1度みてみてください😁

 

 

 

 

🍎ピコフェス準備🍎

今回も、凄く上手に嬉しそうに作ってくれましたよ😄

そして、ブレスレットを作ることにしました☺️

さぁ、上手にたくさん作ってくれています😁

皆、各々好きな色のヒモとビーズを使い分けながら作っています😄

[上手に、できるかな🧐]

皆、色鮮やかに作って行っています!!

しっかり、どう作るか考えていますね😁

真剣に、作っていますね!!

細かい作業が多いけど、頑張れっ😁

[たくさん、あるね〜😆]

凄く、種類あって迷います〜!!

でも、段々できてますね😁

皆、しっかり完成しましたね〜!!

凄く、上手に個性的な物ができていましたよ😊

ピコフェスが、楽しみですね!!

 

 

 

🍎ピコリンこども祭り🍎

遂に、この日が来ました〜!!

そうです、、、ピコリンこども祭りです☺️

皆、楽しみながら色んな屋台にも行っていましたよ😚

[ちょっと、待ってください🫷]

入り口付近、皆上手に描いてくれた、、、

オリジナルりんごがありましたよ☺️

たくさんの人に、見てもらいたいですね!!

おっ?!中に入ると、、、

急に、うさぎさんと出会いました☺️

[こんにちは!!]

元気よく挨拶ができましたね〜😄

[今度は、何があったかな🧐]

射的ですね!!

しっかり、狙いを定めていますね😆

[かっこいい!!]

ちょっと、お腹が空きました〜😔

[おっ!!何と、唐揚げがあります🤤]

美味しそう〜😋

少し、休憩したところで、、、

今度は、[ふわふわドーム]で遊びます〜☺️

[ぴょ〜ん、ぴょ〜ん][フワフワフワっ]

皆、大声をあげて楽しんでいますよ〜😁

今度は、ダンスの時間ですね😄

皆、今まで一生懸命頑張ってきました!!

しっかり、キレッキレッ息ぴったりの動きを見せてくれました😄

[かっこいい!!]

[ポーズも、しっかり決まりましたね!!]

凄く、感動しました🥹

来年も、また頑張ろう〜💪

射的や唐揚げやボールすくいなど、色んなものに興味を持って楽しめました😁

今回も、凄く楽しい1日になったと思います!!

また、ダンスや屋台では学校から帰ってきてから疲れている中練習をしっかり頑張ってくれました😉

皆、色々あった期間だったと思いますが凄く成長が感じられました🥹

来年も、また頑張って成長した姿を見せれたらいいですね!!

それでは、また逢いましょう🏃

🧡ハロウィンミニ運動会🎃

こんにちは☀️

あいりんご城🏯🍎です✨️

月日が経つのは早いものであっという間に10月も終わりそうです、、

10月と言えばハロウィンですね🧡

ということで土曜日にあいりんご城のみんなで《ハロウィンミニ運動会》を開催しました🎌🏃💨パチパチパチパチ👏🏼👏🏼👏🏼

今回は瀬戸公民館をお借りしいざ出発🚗³₃

公民館に着くなりまずは開会式です🥳

その後は準備運動!!

しっかり準備運動をしたら、、、

今回はチーム戦🔥

魔女チーム🧙‍♀️ドラキュラチーム🧛‍♂️に別れていざ対戦!!

バトミントンラケットでかぼちゃ風船を挟んで落とさないように次のペアに渡します🏃‍♂️

みんな落とさないように真剣です🔥🔥

上手にできました👏

そんなこんなしてたらもう昼食の時間になりました🍚みんなでハロウィンお弁当を仲良くモグモグ( “´༥`” )

昼食後は少し休憩したら、、

運動会再開!!!

ストラック玉入れ😎

かぼちゃさんとお化けさんの目と鼻に玉をポンポン!

上手に投げることができて大量です!

いい勝負でした🤩

みんなしっかり応援もできて素晴らしかったですꉂꉂ📣

リレーと玉入れの後はお菓子ばら撒き大会です🍪

おかしの争奪戦🤣🤣

お菓子の袋がパンパンです😍😍

ですがお菓子もそれだけではありません!!

なんと!あいりんごからもお菓子のプレゼントが🎃🦇🕸

🕯Trick or Treat🎃

みんなでお菓子パーティーもして🤍

最後に記念撮影📸❣️

今年も楽しいハロウィンイベントになりました🧡🤎

来月もイベント盛りだくさんです!

次の投稿もお楽しみに🧸🧸

🚃ミニ鉄道公園🚃𓈒𓂂𓏸

こんにちは☀️

あいりんご城です🏯🍎

 

だんだんと肌寒くなってきましたね🍁🍂

朝皆様風邪ひかない様お気をつけください🤧

今回は活動で行った《ミニ鉄道公園》

での様子をお伝えします🫶🏻

 

一本松展望台にあるミニ鉄道公園は

ミニSLやバッテリーカーがあります🚗

初めて行く場所に子どもたちはドキドキ😍

到着するなりまずは水分補給🥤

その後はお待ちかねのミニSL🚃𓈒𓂂𓏸

みんなで並んでがったんごっとん🚃🚋💭

 

電車から見る景色は最高です!
「うわぁ〜🥹✨️」と
目を輝かしたり👀
何回も乗りたい気持ちは抑えて、、、
バッテリーカーへGO🚗³₃
バッテリーカーでは決まった範囲を自由に運転して走り回れます🌼
ぶつかったりもしましたが
上手なハンドルさばきでした🫡笑
その後はみんなでおやつを食べたり🍪
最後は公園の大きい恐竜の遊具で🛝
おもいっきり遊びました✊🏼
しっかりと遊んだ後は水分補給もしっかり(っ’-‘)╮=͟͟͞͞💧
また行きたい!と、とっても楽しめました🧡
今回はここまで👆🏼!
次回の投稿もお楽しみに🧸

2024年11月9日開催「ピコリンこどもまつり」

こんにちわ✨

株式会社ピコリンです。

昨年に引き続き、

今年もピコリンこどもまつりを開催します❁

日時:11月9日 10:00~16:00

場所:コンベックス岡山

3年目の開催となる今年のおまつりも楽しいイベント盛りだくさんです!!

みなさまのご来場、心よりお待ちしております☻