こんにちは☀
あいりんご6です✨🍊
2月といえば、節分!ありんご6でも節分の用意をしましたよ(‘ω’)ノ
豆まきに使う袋を作りました😊
鬼の絵を書いて退治する準備万端❕❕❕(笑)
いざ鬼と決戦❕
鬼が来るなり、男子たちは立ち向かっていました((´∀`))ケラケラ
無事に鬼退治もできて、みんなで豆をたべました😄
みんなよく頑張りました💮♥
では、のあたりで次回の投稿もお楽しみに~🎵✨
こんにちは☀
あいりんご6です✨🍊
2月といえば、節分!ありんご6でも節分の用意をしましたよ(‘ω’)ノ
豆まきに使う袋を作りました😊
鬼の絵を書いて退治する準備万端❕❕❕(笑)
いざ鬼と決戦❕
鬼が来るなり、男子たちは立ち向かっていました((´∀`))ケラケラ
無事に鬼退治もできて、みんなで豆をたべました😄
みんなよく頑張りました💮♥
では、のあたりで次回の投稿もお楽しみに~🎵✨
こんにちは☀️
あいりんご城です✨🏰
2月の投稿、おそくなりすみません🥲
2月といえば節分やバレンタイン!
そんな2月ですが今回は節分の様子をお届けします🎞
毎年恒例午前中は豆作り🫘
新聞紙を丸めてガムテープでぺたぺた✨️
お友達と協力して体力に準備!!
退治の準備満タンです🔥
準備が終わるとお昼ご飯🍚
節分と言えば恵方巻き🥚
今年は《西南西》💛
静かに喋ることなく食べることができました♡
腹が減っては戦ができぬ ともある様昼食がおわるといざ鬼退治!!
鬼は〜外!福は〜内!みんな容赦なく戦ってます😂
怖くて泣いてしまうお友達も居ましたが気を取り直して戦うことができました😆
そんなこんなで無事退治して鬼も里へ帰って行きました🫡
みんな、よくできました💮
鬼さん来年もよろしくお願いします!!
今回はこの辺で❤️🔥
次回の投稿もお楽しみに🦖ᩚ
こんにちは☀️
あいりんご城です✨🏰
前回の投稿でもお話しましたが2月といえば節分やバレンタイン🍫ですね😆
前回は節分の様子をお届けしましたが、今回はバレンタイン🍫&お誕生日会🎂
の様子をお届けします✨️
午前中は3月に控えている運動会のダンス練習💃
みんな上手に踊ってます♡
練習のご褒美に自由時間🌼ྀི
ミッケやトランプ、かるたなどをして過ごしてます🦖ᩚ
午後からは待ちに待ったバレンタイン活動❤️🔥
今年のバレンタインは調理活動𓎩𓌉𓇋をしました🎂
焼いたホットケーキに生クリームやフルーツ、マシュマロ等を乗せてデコレーション💛たっぷり生クリームやフルーツを乗せるお友達も😂
夢が詰まったホットケーキを作りました♡
そのあとはお誕生日会🎂
プレゼント🎁を渡して🤍
みんなでホットケーキを頂きました♡
お誕生日、おめでとう🎉
素敵な一年にしてね😳
今回はこの辺で🙌🏻🤍
次回の投稿もお楽しみに🦖ᩚ
2月の終わりにあいりんぐ初めての
社員旅行で京都へ行ってきました〜🛻
1日目に伏見稲荷大社⛩️
2日目に清水寺•錦市場で食べ歩き観光🚌🍡
帰りに金閣寺に行きました😊✨
自分たちでプランを計画して、普段関わりの少ない職員ともたくさん話すことができ、素敵な時間を過ごすことができました🫶🫶
社長とも長時間一緒にいれて嬉しかったです🎶
修学旅行ぶりに金閣寺へ行き、あの頃とは見た景色も感じる事も違うように思えて新鮮な時間でした☺️☁️
社長、最高な社員旅行をありがとうございました🫶
今後も訪問班、一致団結で頑張っていきます🥰💪
ではまた次の投稿で〜👋
こんにちは🙌あいりんごSです🍎🌈💕
🌸3月と言えば!卒園・卒業式ですね🌸
ちなみに、1年前、息子の卒園式で
涙溢れる寸前だったのに、隣に座ってた
ママ友が嗚咽吐きながら泣いてて涙が
ひっこみました\(^o^)/(笑)
あ、もう一つ言うとTikTokで全然知らない人の
結婚式、卒園式、、、泣きます♥(笑)
1年で3月は特に子どもの成長を感じますよね😌🌸
🌸✨️・🌸✨・🌸✨・🌸✨・🌸✨・🌸✨・🌸
今日のお話は⇛⇛⇛
の1本ですが、濃く!写真の枚数多めで
お届けしたいと思います♥
🙌それでは!どーぞ🙌
🌸✨️・🌸✨・🌸✨・🌸✨・🌸✨・🌸✨・🌸
今回も短い間でダンス練習を頑張ってた子ども達!
公園でドッチボールの練習も頑張りました!!
そして運動会当日‼️
子供達はワクワクと緊張の中、玉野総合体育館に出発‼️
会場に入るとワクワク増々🦸✨✨
活動で頑張って作った旗も、、、♥
めちゃくちゃ最高♥
あいりんごSの旗が1番だと思ってます(笑)
〜開会式〜
しっかりお話を聞く事ができました✨
意気込みもしっかりと全員の前で恥ずかしがることなく言えていました!
準備運動も念入りに‼️
〜玉入れ〜
低学年・高学年の混合チームで頑張っています!
児発の子も頑張って投げて、かごに入れようと必死です💕
おじゃま役をしてくれた子も大活躍!飛んだり、跳ねたり、さすがの防御💪
〜ダンス〜
『かわいいだけじゃだめですか?』と『はい、よろこんで』
2曲頑張りました🌟
練習当初、こんなかわいいの踊れない、恥ずかしくて無理とネガティブな意見が多かったですが、それでも踊れるようになってい来てからは皆ノリノリで踊ってくれています💞
ダンス発表、全事業所の中でトップバッターでした!
皆、緊張していましたが、全身で大きく踊ることができています😊
練習の成果が出ていて、今までで一番良い踊りでした!
はい、よろこんでがカッコよく決まるようにスーツ風の衣装👔
~ドッチボール~
高学年組、低学年組、両チーム頑張りました!
頑張ったけど、負けた時に泣いて悔しがる子もいました😭
全力を出して、本気で挑んだ証拠です!
勝てた時は、全力で嬉しいを表現していました🥰
〜リレー〜
高学年組は一周、低学年組は半周、全力で走りました🏃💨💨
〜閉会式〜
お話をしっかりと聞き、いざ結果発表!
あいりんごS🍎🌈さんなんと!なんと!なんと!
本当に本当に良く頑張りました🤼🌈
めちゃくちゃいい試合で、もう我が子を
見るようにウルウル🥺🥺🥺
また来年の運動会も張り切って頑張ります!!
~おまけ~
応援も全力で頑張っていました!
普段、事業所では大きな声を出さない子も大きな声で、皆に届くよう一生懸命応援をしています!
てことで、次は3月後半の
ブログ、Instagramで会いましょう〜\(^o^)/
こんにちは😃 あいりんご3です❣️
今年は3月に入っても寒い日が続きますね💦早く春らしい気候になってほしいです😭
今回は音楽カルタ大会と感覚遊びについて紹介していきたいと思います☺️
◎音楽カルタ大会
大会に参加したい子が代表で行きました。緊張しながらも練習の成果を発揮して、撫川事業所は5位という結果でした‼️よくがんばりました👏👏
◎感覚遊び
今までは小麦粉粘土やスライムなどを使って感覚遊びを楽しんできましたが、今回はもう少し柔らかい感触のものを楽しめるようにしていきました☺️まず始めに洗濯のりとボンドを混ぜます。
次にシェービングフォームとハンドソープを入れて最後にホウ砂を入れてこねていくと…柔らかいけど丸めたり長〜くのばしたりできるものができ、子どもたちは「気持ちいい!」「これ見てー!」と大はしゃぎでした☺️指先を使った遊びは脳によい刺激を与えてくれるので、また取り入れていきたいです✨
それではまた次回の投稿でお会いしましょう👋
皆さんこんにちはあいりんご5🍏です😌
今回は「雛巡り」と「あいりんご合同運動会」に二本立てでご紹介します🙌
まずは雛巡りの活動をお話します😌
先日備前市に雛巡りに行きました😊
会場に着くといたるところに雛がありました😊
神社の階段にずらりと雛が置いてありました☺
フォトスポットもあり大人でも子供でも楽しめる雛巡りだったのでまた来年もみんなで行きたいです😁
備前市のひな人形は朝早くから地域の方が並べて夜片づけてまた次の日に協力して出すというお話を聞いてより感動しました🙌
次はあいりんご合同運動会についてお話します😌
先日USJをかけてあいりんご全体で運動会を行いました😊
今年で2回目の開催で去年の悔しさをばねに今年も一生懸命練習してきました
今回は「玉入れ」「ドッジボール」「ダンス」「リレー」の4種目で戦いました!
玉入れは6位!
低学年のドッジボール:1位👑
高学年のドッジボール:2位
低学年のリレー:3位
高学年のリレー5位
総合3位という結果でした😊
皆この日の為に沢山練習して本番では練習以上の力が出せたので良かったです😌
来年は1位を取ってみんなでUSJに行きたいです❕
今回はここまでまた次回👋
こんにちは❣️
福吉事業所あいりんご1です🍎
今回は運動会練習とトランポリンパークについてご紹介します🎤✨
3月にあるあいりんご合同運動会に向けてダンス、リレー、ドッヂボール練習を頑張っています🥳
ダンスでは毎日練習を頑張っています💃
練習を初めて2週間くらいなのですが、動画をみなくても踊れるお友達が増えてきています💫
分からないお友達に教えてあげる姿も👏🏻
覚えるのが早くて職員みんなびっくりしています😳
毎日楽しそうに踊っている姿をみて、普段の活動でもダンスを取り入れてみようかなと思っています😌💫
リレーでは元陸上部のスタッフが早く走れるコツをみんなに伝授してくれました🤩
アドバイスを聞きながらスタートダッシュや走る姿勢などを意識しながら取り組んでいます😌
負けないように残り少ない練習期間頑張りたいと思います✊🏻❤️🔥
そしてみんなが待ちに待ったトランポリンハウス💗
午前中からまだかまだかとみんな楽しみにしていました🥰
スタッフからの遊び方の説明を聞いて遊びました❣️
誰が高く飛べるのか競走したり、ホッピングや縄跳びを使って遊んでいる姿も👀
トランポリンの他にボルダリングやバスケなど、遊べるところがたくさんあり、子供たちも職員もとっても楽しみました😆💖
たくさんの笑顔を見てれてとってもよかったです!
またお邪魔したいと思います!🤩
次回の投稿もお楽しみに🩵
こんにちは❣️
福吉事業所あいりんご1です🍎
今回は節分制作と節分の日についてご紹介します🎤✨️
まず、節分制作ではみんなの手形で鬼を作りました👹
2人ペアになってお互いに絵の具を塗りあっています🖌
手に塗られるのが嫌なお友達も「今回はやってみる!」と挑戦する姿も🥺✨
「くすぐったい」といいながらみんな楽しそうに活動に取り組んでくれました🎵💗
次に、1週間遅れて節分の行事をしました👹
お昼ご飯にはみんなでは恵方巻きを食べました❣️
今年はどっちの方角かなとコンパスで調べて、恵方を向いて食べました😌
みんなで節分のお話をしていると急に鬼がやってきました👹
怖くて泣いてしまうお友達もいましたが、みんなで豆まきをしました!
大きな声で「鬼は外!福は内」と言いながら沢山の豆を投げていました!
たくさん豆を投げられ鬼たちが「降参だ!仲直りにけんちに行こう」と提案し
みんなでお菓子を買いに行きました🍭🍫
鬼と写真を撮ったりもしました📸✨
最後は仲良くお菓子を食べることが出来き、鬼と仲直りすることが出来ました💖
節分の鬼効果は果たしどれくらい続くのでしょうか、、
また来年の節分もお楽しみしててください💫
皆さまおはようございます。そしてこんにちわ。
前回更新しようとしたんですが、ブログ側のエラーなのか何なのか
とにかく投稿できませんでして。
で、なんかどうやら回復したっぽいことを小耳に挟みまして
現在投稿できるかわからないブログを綴っておるわけです。
無事に投稿できればいいんですがね。
めちゃくちゃしっかりブログ書いてエラーです言われたらたまったもんじゃないので
ちょっと緩めに書いております。
さて。今回は何を書きましょうかね。
もう随分投稿してませんで前回がなんだったかも覚えてませんで。
お調べ致しましたところ、どうやらピコフェスあたりで時が止まっているようでして。
時止まり杉内俊哉。
どんだけ書けてなかったんだ。
というわけで
さぁて!今回の余暇活動は!
みんなが人生で一度はやりたかったと豪語する
職員が腕によりをかけて調理しています。
みきちゃんさすがの主婦力ですね。
あいちゃんも負けてません。
こんな見た目ですが一児の母ですからね。ええ。
豚玉、海鮮などなど色々な種類のお好み焼きを作っていました。
利用者さんもこの表情です。
今回修正作業がめちゃくちゃ雑ですが気にしないでください。
とりあえずの投稿なのでね。そいや。
さて。いかがでしたか?
これで投稿ボタンを押して無事に投稿できていればいいんですが
できてなかったら僕の独り言で終わりますからね。
そんなことあってたまるかってんだ。ね?
それでは皆様またの機会に。アディオス。