お楽しみ会✨

皆さんこんにちはあいりんご城🏯です😊

9月に入ってもまだまだ暑い日が続いていて少し外に出るだけで汗💦がふきでるほどですね😓

あいりんご城の児童はそんな暑ささえ吹き飛ばすほど毎日元気に活動してるので今回は1つご紹介します🙌

先日「お楽しみ会」を行いました✨

お楽しみ会には沢山の児童が参加してくださり職員も朝から張り切って準備を行いました🦾

職員が準備している間にみんなでモルックをしました😊

チーム対抗で協力して目標の点数をチームごとで競うタイムレース👍

大きい子は小さい子に優しくやり方を教えて各チーム皆がモルックを楽しみました👌

モルックも終わり皆が楽しみにしていたお楽しみ会の開催です🙌

まずは美味しいお昼ご飯😋

美味しそうなごはんがずらーと並んでいてみんな目をキラキラ✨させていました🙌

おかわりも沢山用意されていてみんないつも以上にご飯をいっぱい食べました😋

一番人気は以外にもきゅうりの一本漬けでした!

 

沢山食べて少し休憩をしてお楽しみ会の再開です😊

次に行ったのは「お菓子掴み」です!

盥の中にお菓子をたくさん入れてトングで一掴みで取れたお菓子はお持ち帰り!最高です!

沢山お菓子が掴めてみんな笑顔でした😌

おやつにかき氷を食べてお楽しみ会は終了しました👏

職員としては子どもの笑顔をみれることがとても嬉しいので笑顔ばっかりの1日は最&高でした😆

今回はここまでまた次回👋

モルック

こんにちは👋☺️
あいりんご城🏯で作業療法士として働かせていただいている三嶋です!

今回はあいりんご🏯の活動で9月に行った「モルック」の様子をご紹介したいと思います!

 

「モルック」とは?
モルックはフィンランド🇫🇮発祥のスポーツです。木の棒(モルック)を投げてピン(スキットル)を倒していき、先に50点ピッタリを取った方が勝ちというゲームです。50点を超えてしまうと25点まで戻されてしまうので自分が取るべき点数をよく考えて投げなければなりません🤔

複数本倒したときは倒した本数、倒したピンが1本ならそのピンに書かれた数字が得点となります✍️

簡単に言うとボウリングボウリング🎳とダーツ🎯を合わせたようなゲームですね!

モルックでは、「立つ」⇒「狙う」⇒「投げる」⇒「数える」⇒「直す」からなる一連の流れがあります。
これらを行うことで筋力やバランス能力はもちろん、距離感などの空間認知能力の向上も期待できます😊
また、「今何点とっただろう?」「あと何点とればいいんだろう?」🤔💭といったことを考えることで、思考力や計算能力を培うことができます。

ASD(自閉スペクトラム症)やADHD(注意欠如多動性障害)といった特性のある児童もこういったルールのあるゲームの中で、切り替えやコミュニケーション、集中力などを自然に学ぶことができます。

ちなみに☝🏻 ̖́

ASD(自閉スペクトラム症)の主な特徴として、こだわりの高さ🙅‍♂️、社会性・対人コミュニケーションの難しさ🗣️、感覚の偏り(過敏、鈍感など)🎧💭
ADHD(注意欠如多動性障害)の主な特徴として、不注意(集中が続かない、ものを無くしやすいなど)😵‍💫、衝動性・多動性(じっとしていられない、待てないなど)の高さ🏃
といったものが挙げられます🧐

 

実際の活動の様子がこちらです!

年齢に応じて難しさも異なるので、基本的には小学2年生以下は前の1.5mライン、それより上の児童は後ろの2mラインで投げるように調整しています👍🏻

最初は近い場所にまとまっているので簡単ですが、ゲームが進むにつれてどんどん散らばって離れていくので難易度もUPします😖

2チーム対抗で交互に投げていくので、待つターンと投げるターンが交互に訪れます。自分のチームが投げる時には応援ꉂ 📣、相手チームが投げる時には静か🤫にするというように行うと切り替えの練習にもなります!

相手チームがどこに投げるか静かに見守ります…

投げ終わった後はスキットルをその場で立て直すのも忘れずに☝🏻 ̖́

 

ジャストスコア50点!!👏

倒した瞬間みんなで大盛り上がりでした😆

1回戦はAチーム、2回戦はBチームの勝利✌️

どちらのチームも1度も50点をオーバーしてしまうことがありませんでした!2回戦ともピッタリ50点でゲームセット…実はこれはかなりすごいことです😆✨️

とても楽しかったようで次回のモルックを心待ちにしている児童もいっぱいいらっしゃいました!

 

今回は活動で行ったモルックについてお伝えしました。モルックはおもちゃ屋やスポーツ用品店、ネット通販などでもご購入いただけます!盛り上がるのでご自宅でもぜひやってみてください‪👍🏻

今回は以上になります!

また次回のリハブログの更新もお楽しみに👋✨

お泊まり会✨

こんにちは😃 あいりんご3です❣️

今回はみんなが楽しみにしていた「お泊まり会」での様子を紹介したいと思います♪

 

◎1日目

あいりんご2さん、あいりんごSさんと合同で砂川公園に行き水遊びをしました🛟

社長が色々な浮き輪を用意してくれていて、水が苦手な子も楽しく遊べていました🚣🚣🚣

 

ウォータースライダーです❗️しゅ〜っ✨

 

アクアボールの中に入って浮遊体験です✨

 

途中で好きなシロップを選んでかき氷を食べました🍧外で食べるかき氷は格別の美味しさです🥰

 

その後少し遊んでからはBBQタイムです🍖お肉、ソーセージ、野菜、白ご飯をモリモリ食べていました‼️

 

それからお泊まり先のあいりんご1さんに行き、近くの公園で花火をして盛り上がりました✨

 

それからは順番にお風呂に入って夜食を食べて、男女に分かれておやすみタイムです😴みんな疲れていたのかスヤスヤとよく眠っていました💤

 

 

◎2日目

朝ご飯を食べてから撫川に戻り、昼ご飯のおにぎりと焼きそばを作って食べました🍙

 

午後からはフォトフレームを作りました♪みんな真剣に取り組んでいます✨

 

 

後日の活動で「夏の思い出発表会」をした時に、お泊まり会が楽しかったと言っていた子が多かったので、素敵な思い出になったと思います🩷

 

 

それではまた次回の投稿でお会いしましょう👋👋